ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yzvw54ktyy02さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 11日 21:19未分類

初心者の気付き⑤テントは仕舞うのがクソ面倒

ようやくテントを設営する練習ができた。 写真の設営記録にある通り、Puromonteの1人用テント(緑)を使う予定。 横側に入り口が付いているタイプ。 ポールから吊り下げる方式で、設営自体は思ったより楽ちん。 あとはペグを丁寧に打ち込むだけでかなり丈夫になりそうだ。公園だったから流石にペグは浅く差す
  38   8 
2025年 08月 06日 19:26未分類

奥津軽旅計画(竜飛崎〜小泊〜三厩トレイル)

テント泊登山の目処が立たぬまま、夏真っ盛り。 テント泊の前にテントそのものを一度開いたり畳んだり、何度か組み立てと撤収練習をしないといけないと思いつつも、平日は夜まで忙しくてできないし、休日もなんだかんだテントを開けるところまで行く目処も立たず、もどかしい日々を送っている。 ガイド登山という手も
  9 
2025年 07月 28日 10:25未分類

初心者の気付き④シュラフは潰すもの

家で寝るときは折り畳みの簀ベッドに布団を毎回敷いているのだが、試しに布団の代わりにシュラフマットとシュラフを使って寝てみた。 山とは明らかに周囲の環境は異なるものの、簀は不安定で固い地面みたいなものなので地面の上でシュラフマットを挟んで寝るときの感触の確認にはなったかもしれない。 夏の熱帯夜の季節、
  15   2 
2025年 07月 21日 17:24未分類

初心者の気付き③山頂メシはクッカーに合わせろ

初心者たる自分への戒めであり暇な時の戯言雑記の第三弾となる。 ★山頂で食べる物の分量や大きさは手持ちのクッカーのサイズに沿うように下拵えする。 特に麺類は注意が必要。パッケージから出した時の麺の塊の大きさがクッカーの直径より大きいないしギリギリであることがよくある。(2敗) フリーズドライはサイ
  19 
2025年 07月 20日 20:42未分類

初心者の気づき②真昼の鉄は熱い

久々に更新する我流コンテンツ第二弾。 戯言というか登山の中で気付いたマジで些細なことに過ぎない。 ★「直射日光を浴びた鉄は当然熱くなるから、真昼間の鉄梯子の段や鉄階段の手摺りには気をつけよう」 当たり前であるのだが、普段は(今は夏なのも相まって)グローブを付けて登山していないためにこの当たり前に
  11 
2025年 07月 07日 20:37未分類

山岳救助講習

掲題の通り、山岳救助講習を受けてきた。そして無事、修了証を貰えた。 基本的な状況確認の手順、高山病と熱中症などへの基本的な症状と重症度の見分け方や対処法(悪化抑止がメイン)など、今まで曖昧な認識だった登山のリスクやそれらに遭遇した際の対処や心構えについて、認識を新たにすることができた。 特に山や救助
  24 
2025年 04月 19日 21:37未分類

初心者の気づき①「反響音」

備忘録として、登山を始めてから何気なく気付いたことを綴っておこうかなと思う。 頭のノートにメモっとくような確固たる知識ではなく、経験知を重視する予定。 ただ私的個人の判断が絡む以上はそれが間違えている可能性もあり、レベルとしては実質的に戯言や日記のようなものである。 1番目はかなり些細な気付きを書
  27