昨夜の日記、あまりの反響の多さに驚くと共に
沢山のイイネに感謝いたします。
今回は本日の報告です。
今朝6時に目が覚め、家の周りの片付け。
特に被害もなく、落ち葉拾い程度。
自転車で2ヶ所の河川を巡回、
住宅地だけでなく、駅前も静まり返っていた。
道路も全く問題ないのに、車が少ない。
最寄り駅、JRと私鉄の改札、やはり運行再開の目処はなく
昼過ぎになるとか放送が流れている。
電車で八王子まで行くのは無理か。
だったら車なら行けるのか?
アンパスは冠水の恐れあり、決壊や冠水した場所は
中央道だけは開通しているので、
最悪それを使って回避できるか。
昨年完成した新しい道なら冠水対策がある、
それで行こう。
とりあえず車で行く前提で妻に義母へ連絡して貰うことにした。
で9時頃、八王子へ向けて出発。
やはり道路は空いていて、夜間と同じくらいの時間で到着していた。
2週間前に見たときより痩せ細った彼。
エアコンでキンキンに冷やされた部屋に
彼と二人でいると、
エアコンの動作音が、呼吸音に聞こえて、
何度かビビった。
長男は『死』をしっかり認識していたが、
次男はまだまだ『死んじゃったね』と笑うレベル。
妻はポロポロ泣きじゃくる、16年の付き合いだからね。
夕方に火葬、最後のお別れをできた。
骨集めまではいなかったけれど、
無事にお見送りできました。
祖父母の葬儀を担当してくれた坊さんがくれた言葉。
故人を安心して貰えるよう笑って見送ってくださいと。
死の覚悟は、生きるもの必ず死がある。
近づいている死には覚悟を決める時間がある。
悔いが残らぬよう必死に生き抜いた者が
居なくなったことを悲しく思うのは違うと思う、
感謝と労いの気持ちが大切なんだと思う。
ここで連絡するのも変な話ですが、
甲斐駒黒戸尾根が五合目で崩落があり、
しばらく入山を控えて欲しいとのこと七丈小屋の花谷さんから通達がありました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する