![]() |
そう、ヤマレコMAPが不安定になって、GPSログを取っているのに何回も落ちてしまうことありますよね。
ヤマレコMAPの問題ではなく、iPhoneをリブート(再立ち上げです。3分位で出来ました)すると、ヤマレコMAPはその後問題なく動くことが多いでした。
でも、この春頃からリブートしてもiPhoneがリンゴのマークのまま立ち上がらないことが頻発しました。(頻発ではなく毎回でした)
私のiPhone(7です)の電池が弱っているからかもと思って、予備バッテリーを接続したままリブートしました。
何と3分後に立派に立ち上がりました。何度やってもちゃんと立ち上がります。
充電中でないとリブートはできない。
きっとそういう仕様に変わったのだと納得しました。iPhoneに精通した方には常識なのかも知れませんが・・。
同じ悩みの方、けっこういたと思います。かなりニッチですが日記させていただきました。
後日記
1.リムーブと書いていましたが、皆様のご指摘で正しくはリブートまたは再起動だということが分かりましたので、本文をリブートに訂正しました。
2.皆様のコメントで、
充電中でないとリブートできないのではなく、iPhoneの電池が弱くなっているので充電中しかリブートできない可能性が高い!と言うことがわかりました。
詳しくは皆様からのコメントをご覧ください。
失礼ながら
1)「リムーブ」とは言わず、「再起動」「再立ち上げ」でよいと思います。
2)「充電中じゃないと再起動できない」は仕様ではありません。
「ヤマレコアプリがよく落ちる」については、私はまったくそんなことありません。iOSやアプリは最新版に更新していますでしょうか? また地図をたくさんダウンロードしているなどアプリが占有するメモリ量が多くなっていませんか?
再起動後にiphoneが立ち上がらない、は電池が劣化していてiPhoneが動作速度を自分で落としている可能性があるかもしれません。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」で「最大容量」と「性能」が落とされていないか確認してみてください。
今、ググってみましたら( ググる って言う言葉も、ちょっと古臭く感じますね)
『 再起動 』は、
『 Reboot 』というようですが
『 Restart 』でも 良いようですけれど、
こちらの方が しっくりとくるような感じがしますね
こんにちは
多分、内蔵電池の劣化ですね。AERIALさんが最後に書いている方法で、電池の状態を確認して80%以下なら早めに電池交換した方がよいです。
電池が劣化したままで、iosの自動更新が始まると正常に完了することが出来ず、起動不能になる場合もありますので。
私の場合、機械いじりが嫌いではないので自分で交換しましたが、iphoneなら対応してくれるshopもたくさんあるので安いところを探してみては。
皆様ありがとうございます。
先ず私のやったことは再起動またはリブート、リスタートですね。わかりました(^^)
私のiPhone7を再確認したら最大容量は87%、ピークパフォーマンスに対応しているとあります。iosもアプリも最新版である事を確認しました。私の場合iosを最新版にした時期と、電池だけでは「再起動」出来なくなる時期が一致したので上記のようになったと勘違いしました。
現在もやっぱり充電中しか「再起動」できません。充電中はできるので暫くこのまま使いますが、夏山までに電池交換するつもりですので解決するかも。(今回で交換2回目)
皆様に感謝!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する