5月1日、城山に着くと先日工事していた場所が整地されてロープで囲ってある
もしや!?と、茶店のご主人がいらしたので聞いてみると天狗様二世のためとの事
先代の天狗様は木影で陽当たりが悪く湿気が抜けず根元が腐れてしまった
今度の場所は山頂標識からは離れてしまったが、陽当たりを考えた位置に穴を掘り、軽トラで砂利を運び込んで水捌けをよくしたそうで、銅板も巻き付け防水処理もするそう
南高尾にあるフクロウや龍の木彫りをチェーンソーで作ってる方がお知り合いだそうで二世の製作をお願いしてあるそうです
材料の関係で先代よりは幹回りが少々小ぶりになるそうですが 『まあ、待っててください』 と仰っていた。 乞うご期待!
いつかないつかな?ワクワク😄
東京側の春美茶屋さんとは初めてお会いしました、今年80歳だそうです
お店引き継いで10年、天狗様一世はその少し前からだったそうです(そうですね10年以上)
落成式とかお披露目の催しとかやるんですか?と冗談半分伺ってみたら
『いや〜、やらないよ』 って仰ってました
まあ埋め込むための作業やら始まると、城山で何かやってるんですけど...!?って
ざわつくんじゃないでしょうか 楽しみですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する