奈良田〜広河原間のバスの時刻表を調べていると(奈良田〜広河原の夏ダイヤは7月17日から)
[奈良田]と[奈良田駐車場]の順番が逆で[奈良田駐車場]が始発になっている!???
あれっ! 位置関係が変???
山梨交通へ電話すると、昨年から丸山林道入口にあった奈良田駐車場は使えなくなり、[奈良田]バス停の手前に駐車場が新設されて[奈良田駐車場]バス停が設置され、ここが始発になったとの事 これで腑に落ちた
知らなかったのは小生だけ?(恥!?) 昨年このエリアはあんまり入れなかったのでは?
駐車場は無料だと思ったが詳細を知りたくて早川町観光協会へ電話すると
『今、パソコンすぐ見れますか?』と訊かれ(ご年配の男性の声)←小生の心の声
(定年をとうに過ぎてボランティア ? or アルバイト? )
小生『はい見れます』(なんで!?)
『では、私もこちらでパソコン開きますので一緒に見ましょう』(!?!?!?)
『南アルプスマイカー規制で検索できますか?』(!?)
小生 『駐車場の事、ご存知ではないんですか?』と訊くと
『分かりますけど画面でどう表示されてるのか見てみようかと…』(w)
(早く教えてよ!? それに付き合わせる気!?)
小生『ご存知ならそんな意地悪しないで教えてくださいよ〜』
(ひまなんでしょう、電話を切ってから自分でお調べになったら!!)
なんだか腹が立ってきて (いいわい!自分で調べる!)
小生『もう結構で〜す』 ガチャリ!
[早川町の南アルプスマイカー規制]
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/regulation.html
を読むと
『無料駐車場』と表記が有るが駐車場に関しての場所とか詳細は分からず
[山梨県の南アルプスマイカー規制について]
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html
を見ると
[令和3年度南アルプスマイカー規制の実施について] の下
[通行規制対象] https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/narada.pdf
に奈良田地区駐車場案内図PDFが有った (この地図は右下が北でめんどい)
しかしこちらには駐車料金が無料との表記はない (もう分かったけど)
このPDF案内図によるとA駐車場は120台で、トンネルを出て右にある
山梨交通の方の話では駐車場入口に案内看板があり、バス停もこの入口にあるとの事
以前の[第一駐車場]はPDF案内図ではB駐車場(27台)となっていてまだある
A・B駐車場合わせても以前より収容台数は少なくなっている
と!ここでやっと納得出来た (お役所仕事だなって事に)←小生の心の声↓
(コロナで多忙なんだから観光課の方も枝葉末節まではやってらんないんでしょう)
因みに2021.7.10現在
〇ヤマケイオンラインの奈良田登山口情報には地図はない
『バス停の北側に位置する無料駐車場・・・』とあるので以前の丸山林道入口にあった駐車場のデータのまま
そして『奈良田バス停 登山口まで0km』『奈良田駐車場 登山口まで0.1km』となている???
奈良田を登山口としている訳ですね
〇登山口ナビでは
バスの時刻表は始発が[奈良田駐車場]と更新されているが
駐車場は『奈良田バス待合所の500mほど先の左手に云々』と以前の表記のまま
地図に駐車場の表記は無く、バス停の場所には登山口のマーク
こちらも奈良田を登山口としているのか(昔はそうだったんでしょう)
〇ヤマレコでは・・・(今のところは贔屓にしているが) !?
どうやって奈良田駐車場の情報に辿り着けばよいのか分からない!!!
もう奈良田駐車場の詳細は何とか分かったので今更[質問箱]に載せる必要は無いし
『みなさ〜ん、奈良田駐車場変わってたんですね〜』ってそんな掲示板みたいのヤマレコに無いし…
ないですよね??? (これを質問箱で訊けば良いのかな!?!?!?)←小生の心の声
クレーマーですか🤭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する