そして今週末も行けるかどうか微妙。。というわけで、全然上達しないです。
行ったらなんだか結構課題ができてました。スラブに8級〜1級まで。だがなぜか4級はない。アップで7級あたりからやる。6級まではどうということないんだが、5級の課題。本当に5級ですか?めちゃくちゃ難しんですが。。
2つとも10便以上出しても登れないので、他の新課題へ移動。
奥のOsaka壁の左の凹角にスタートのある白いホールドの3級へ。
一見簡単そうなんだけど、どうしてどうして。。これもホールドの向き、ジブスが悪くて苦労しました。結局7便近く出したなぁ。ようやくゲット。
スラブの5級2本の方が全然難しいと思うけど。。
隣の緑のホールドの5級は普通の5級。
で、もう一度スラブの5級に2本に戻る。しかし登れず。。
保留にして3級の課題へ。これはムーブが解ってしまえばどうということはない感じの課題。普通にゲット。
そしてその右側の赤いホールドの5級課題をようやくゲット

隣の3級の課題より全然難しいんですけど、どういうこと?
その左隣の黄色いホールドの5級。登れず。。
混んできたので諦めて、3、2級あたりの課題を何本か再登して終了。
結局この5級の課題は登れなかった。
成果は3級2本、やたら難しい5級1本。。
グレード感おかし過ぎだわ。
すらぶでの黄色ホールドの5級、そんなに難しいですかね?
あれ、難しいというよりも指の負荷が高くて、壊れそうで怖いという感じではありません?
私は落とせていませんけど(;・∀・)
しかし、秋パンのグレード感、崩壊してますね。
なんというか仕事で作った課題というよりも、趣味で作った感じですかね( ̄▽ ̄;)
指の負荷が高いのは赤い方じゃないですかね。黄色い方はホールドそんなに悪くないですが、なにせ遠い。。リーチがある人は右足をあげたら、そのまま上のいいホールド取れると思うけど、僕はギリ届かない。なので左足スメアでジリジリ体を上げるか、デッドで一か八かで取るしかないんだけど、これがどちらにしろ右手で取らなきゃいけないんで難しい。。なぜかというと左手は親指1本で下からプッシュ気味にガスってるだけなんで。その状態で右足で立ち上がるの難しいですよ
右手は良いので左足を上げてレイバック気味に体を上げるいうのもありそうなんだけど、そうすると上のホールドを左で取らなきゃいけなくなりデッドになるし、そもそも右手をかなり保持る必要があるんで、省エネでいくなら先の2ムーブかなと思う。
上は左手で取るのでは?
右足を主軸にテッドで取るか?左足右スタンスの右足スメアでスタティックに取るか?
後者が安定感あるけど、右手をかなり保持る必要があって嫌。
結局前者で攻めたけど、ポッケにデッドは突き指しそうで、苦手なんだよね(´・ω・`)
んー、左手出しだと取れたとしても振られちゃうんだよねー。その上のホールドの向き見ても、下は右で取らないと苦しいと思う。
もしかしたら両手離して右足で立ち上がって、両手で取る設定なのかも。。それにしても5級じゃないよね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する