ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
タムちゃん
さんのHP >
日記
2023年11月04日 17:08
栃木百名山
全体に公開
中倉山孤高のブナを守るためのボランティア
足尾の煙害とその復活を見届けている孤高のブナ。今後も足尾の緑化や地球の温暖化を見ていてほしい。
そんな願いを込めて、崩壊地の養生ボランティアに参加してきました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6135320.html
31人が乾燥させた腐葉土と雑草の種を担ぎ上げ、貼り付けて来ました
来年の春が楽しみです
2023-10-06 登山ではスマホのモバイルデータ
2023-11-23 遭難死亡対策にグーグルの位置共
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:179人
中倉山孤高のブナを守るためのボランティア
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
たかやま
こんにちは
今朝、日記に挙げるのをお勧めした甲斐がありました。
山行記録だとエリアが広過ぎて、フォローや友達関係者以外には読まれる確率が低いですが、日記だと連続して目を通せますので、注目されやすいですね。
中倉山に緑が復活するのは気の遠くなるような気がしますが、崩壊地は雨で広がりやすいので、このようなボランティアは高く評価されるべきだと思います。
2023/11/4 17:49
いいね
1
タムちゃん
たかやまさん
ありがとうございます。今まで日記はあまり書いていませんでした。
確かに山行く記録はあっと言う間に埋もれますね。
2023/11/4 18:20
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
タムちゃん
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
栃木百名山(72)
日本百名山(2)
スマートウォッチ(19)
未分類(13)
訪問者数
38386人 / 日記全体
最近の日記
どこかにビューーンで格安(最大18%還元率)で楽しむ登山も有りかな
ワークマンで雪山は行けるのか
Googleレンズはモウセンゴケを検索しない
山で病死が2件続いたのかな
ヤマレコが突然ナビになった!?
バグではなく私のミスでした。
登山の位置情報の共有の啓発
最近のコメント
タムちゃんさん
firebolt [02/06 12:04]
コメントありがとうございます。私も2人分
タムちゃん [02/06 11:46]
こんにちは。
firebolt [02/06 11:42]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
今朝、日記に挙げるのをお勧めした甲斐がありました。
山行記録だとエリアが広過ぎて、フォローや友達関係者以外には読まれる確率が低いですが、日記だと連続して目を通せますので、注目されやすいですね。
中倉山に緑が復活するのは気の遠くなるような気がしますが、崩壊地は雨で広がりやすいので、このようなボランティアは高く評価されるべきだと思います。
ありがとうございます。今まで日記はあまり書いていませんでした。
確かに山行く記録はあっと言う間に埋もれますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する