![]() |
思ったのは楽しいの一言です🤗
後で思ったのは舗装路は疲れるので更に延長して
鵯越駅まで行って電車を乗り継いで帰った方が
体力的に楽だったんじゃないかと🤔
続きを歩くとなると鵯越駅から摩耶山が妥当?
休まずに歩けるようにはなってるけど
以前のように力強く登りを歩くと言うより
歩幅を意識して上り下り関係なくコツコツと
一定のペースで歩くとペースは早くないので
六甲山まで行くには時間的余裕が無さそうです。
辿り着いても下山の時間が不安。
それと、黄砂で日本列島が覆われてるので
景色が期待出来ないなら他の山かな?
須磨アルプスでは、色々と気付いた事もあり、
地下足袋みたいなシューズの人もいれば、
地元の人なのか?すれ違いの時に
スニーカーやランニングシューズの人を
結構見かけたので、舗装路歩きが多いと
シューズのチョイスも違ってくる?って事です。
印象的だったのが、街に出かける格好にしか
見えないフリル付きのシャツの女性、
男性では同じコース歩いてきたと思われるけど
パンツの腰からオシリの下まで汗でベタベタ。
単なる汗かきなのか山歩きデビュー?
リュックも色々なのを見かけましたが
長方形の細長いタイプの方が下から
使用頻度の低い物を入れたら安定する?
ってな具合で今まで発想しなかった事に気付きました。
週末は勢いに任せて続き歩いてみたい気持ちと
景色が期待出来ないなら他に行くべきか?
未だにマスク着用ですが、黄砂対応サングラス必須?
何かと考える事が増えてる今日この頃です🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する