|
|
なんです(…とは言っても年に2〜3回ですが…)。
今までコール〇ン社(以降C社)の製品を中心にキャンプを楽しんで来ました。
今年5月のキャンプで、今までで最強の暴風雨を体験し、古いテント天井部からの
雨漏り、飛ばされそうなスクリーンタープを家族で支えたり…貴重な体験が出来たと
思うと同時に…「やはり、あのメーカーのテントが欲しい…」
そんな思いが駆け巡る様になりました。「あのメーカー…」…そう、
スノー〇ーク社(以降S社)です!
S社の製品は(品質は良いが)高額!わが家はC社で必要にして十分…
そう言い聞かせてきた…。テント購入の次から襲いかかってくる高額商品の数々…
あのメーカーのテントには手を出してはいけない…
その誓いが音をたてて崩れていった…。
ああ…買ってしまったアメニティードーム…
次はタープ、シェルター、焚火台…等々…ついに禁断の扉を開けてしまった…
写真左:暴風雨と戦ったC社のスクリーンタープとテント…
写真右:禁断の扉は開かれてしまった…
jin-soloさんこんにちは〜!
横浜のマークイズにS社のお店がありますね。オシャレ〜な展示!
これでお嬢さんは山はご一緒してくれなくても、キャンプは楽しんでくれるかもしれませんね。
(*^^*)
友達のうちも娘だけですが、中学生まで一緒にキャンプに行っていたようですよ。高校生になってからは聞いてないですけど!
購入したテントは、娘がアウトドアを卒業しても、
大人2人でジャストとなるようにSサイズにしました。
…なので1人でも気軽にキャンプ出来ます!
明日は家族で陣馬山〜景信山を歩く予定です。
kitausagiさんの日記レシピ…簡単ピクルスを作って持って行きますよ〜。
jin-soloさん、はじめまして。
とうとう開けちゃいましたね。パンドラの箱。
諭吉が束で飛んでいくS社のアウトドアグッズ。
実は我が家でも最近、20年補修に補修を重ねて
使ってきたテント・タープ類がそろそろ
寿命を迎えつつあるので、新しいの考えねばなと。。
言ったとたんに、娘と嫁がこんなんあるよと
調べてきたのがS社のランドロック17諭吉。
テントはともかく、シェルターが高い。。
誰の財布で買うの?というと、
どうやら私のへそくりをご存知のようで、
お父さんのお小遣いで買ってーって言われました(笑)
k-yamaneさん、はじめまして。
パンドラの箱…開けてしまいました。
とうぶんの間はC社のヘキサとスクリーンタープと
大小2つのテントにS社のテントを加えてのコラボで
いくはずだったのですが、すでに(テントより高額な)
ヘキサと別売りのポールを購入!ソリッドステークを
16本…アリ地獄ならぬ、S地獄に落ちて行きそうです。
ご家族のおすすめがランドロックとは凄い!
お父さんはつらいです…(苦笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する