![]() |
![]() |
![]() |
(交通費が安くなるので)少しづつ山歩きの脚として活用しております。
分かっていた事ですが、積載能力が無い為、山行装備〜服、登山靴の履き替え、
山行中の保守…等々、たくさんの問題があるなぁと感じております。
やはり、超低山狙いで、バイクなら駐輪可能な場所を探し、同日2座以上の
山行がベスト?…なのかなと思っております。
奥多摩山域が終わったら、神奈川県の山(の攻略)の予定です。
バイクの機動力が活きる、山行を計画したいと思います!
写真左:スマホホルダー、ハンドルブレースバーを装着!
ハンドルの剛性〜振動軽減対策と防犯キーの取り回しに。
写真中:泥水の跳ね上げ軽減の為に、マッドガードを装着!
片持ちタイプなので耐久性が気になりますが…。
(フェンダーレスキットは前オーナーの取り付け品)
写真右:バックステップ装着とステッカーチューン!
(アンダーカウルとエンスラ、マフラーは前オーナーの取り付け品)
バイク…いい季節になってきましたね〜
で最近のバイク…かっこいい(?・?∀?・?)
ヤバイ(笑)
バイクも山歩きも良い季節になりましたね。
3号車にいかがでしょうか?
楽しくてヤバいよ、ヤバいよ〜!の世界へお待ちしております。
維持費の安い原付二種(125cc)で十分満足…しておりますが、
私の年齢では250ccの維持費もあまり変わらないようです。
車検が無く、高速道路に乗れる250cc…あぁ、悪魔の声が…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する