|
|
|


弥彦の菊祭りも今日が最終日という事で弥彦神社周辺は大混雑

弥彦山表参道コースの黄葉も2〜3合目辺りまで下がっていましたが、今日も大勢の人々がハイキングを楽しまれておりました

長岡市にある某フィッシング&…のJS屋情報によると、弥彦山麓の清水茶屋の営業はこの連休までで今季は終了とか…
当日は鴨汁の振る舞いがあると言う話しを聞いていたのでちょびっと覗きに

とりあえず弥彦神社奥社[弥彦山々頂]でお参りをして下りてくると、二合目を過ぎた頃から賑やかな話し声が

清水茶屋の常連さん達が楽しそうに談笑していたので、ちょこっと仲間に入れてもらい鴨汁のお裾分けを頂きました


「また来年」と言ったら「来週もやるよっ!」と返事が

今月末まで営業すると話していましたが、本当がどうかまた来なければ…
※ 追記:Forest21さん、e-mine さんへ,
自分も遂に遭遇してしまいました噂の「はだしの若者」に


奥宮で発見して少し話しをしましたが、なかなかNICEな若者でした

茶屋のご主人の話しによると、彼は最初のうちは表参道に来る道中も「はだし」だったそうですが、最近は鳥居の辺りで「はだし」になるんだとか!?
ほぼ毎日来てるそぅなので、既に弥彦山の「有名人」ですね

弥彦名物の彼にはこれからも頑張ってもらい、冬の弥彦でも見てみたいなぁ〜なんて思うのは自分だけでしょうか

tomofox2 さん、おはようございます
あの若者がまたまた弥彦山に…しかも実はほぼ毎日登っていたんですか
私が彼に会ったのは5合目付近でしたが、その時は裸足でした。きっと最近は寒くなったきたので、裸足は鳥居のところだけにしたのでしょうね。それでも、寒がりの私にはとてもムリな話です
そのうちにTV『夕方ワイド・新潟一番』に取り上げられるかもですね(^^;)
「清水茶屋」はいつも通るたびに軽く挨拶をしますが、「鴨汁」のことは初めて知りました!
おはようございます、Forest21さん
Forest21さんが5合目付近、e-mineさんが山頂展望台で遭遇されてそぅですが、自分も奥社(山頂展望台ってここですよね!?)で見つけた時は思わず『あ”〜〜〜』っと叫んでしまいました
その時もe-mineさんが会われた時と同じく、不思議なステップを刻んでいたので更にテンション
※ちなみに鳥居と言っても、表参道入口の鳥居(小)から裸足になるそぅなので素晴らしい足壺マッサージになっていると思われます!!!
ぜひ彼を、TV:『夕方ワイド・新潟一番』《←新潟県民には分かると思いますが…》に取り上げて頂きたいです
そして弥彦山のPRと参道や自然保護の為に「はだしの若者」としてこのまま頑張って歩いて頂き、いつかは全国版の夕方news番組にメジャーデビューして欲しいなぁ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する