・緑7が少し進んだ感
・前後の予定の都合で15時から16時半まで。しかしやはり2時間は無いとちゃんと登れない
先週の書き忘れていた。今週は土日温泉旅行で登りに行けず。平日行ければいいんだけど、まあ無理。
閑話休題。駐車場満車。こんな状態初めて。けどジム内はそれほどの混雑ではない。
とはいえ空いているのは145度壁程度で、そこでウォームアップ。青8、いきなりだとスタートで足滑るなど、ぎりぎり感。けど水色7は普通に一撃。そのまま緑7トライ。さくさく進んで、ゴール一手前が初めて掴めた、けど振られは止められず、ちゃと保持は出来ず。前回は触るだけだったので、大分進歩した感。その前で落ちることもなくなったし。
とはいえ緑7は一度だけで、とりあえずさくさく他へ。保育園迎えのため、時間が限られており、3D壁、青9/10一撃。ホールド忘れていてやたら難しくなったが、何とか。水色8も危なかったが一撃再登。一度登れているとリカバリー出来るが、この粘りが常に欲しいところ。が腕が既にパンプ。というわけで水色9はスタート出来ないし、一手目取れた体でやっても三手目もダメ。ヒールフックかなとやってみたが、多分正解だが、厳しい。水色10もスタート出来ない。あれこれやって何とか出来たが、ボテを横に伝うところまでで落ちて、この前トライしたとき行けたゴール一手目までは遠い。やはりハイペースで登るのはよくないな。
130度壁、一度登れている水色6も、そのときクロスで取ったところが突破出来ず。青7はゴール二手前で変な体勢になりつつ初めてのムーブで何とか解決、無事一撃再登。
115度壁、前回登れた青5はやはりこの状態だとゴール取りで落ちる。青4は登れた。水色4はスタートさえ出来ず。
最後20分ほどスラブ垂壁に張り付いて、終了。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する