・105度壁115度壁のホールド替え後初。青や水色までは前より少し易しめになったかな
・14時前から16時過ぎまで
前回も人少なかったが、さらに。まあ滞在中初回講習もちらほら入っており、ガラ空きというわけではないが。
105度壁、茶色7級から手を付けて、茶色5赤3青3と一撃。青はボテの上に乗って狭いゴールが怖い。水色3は最初手順間違えて中間で落ちて、途中からの二トライ目はそこから部分練習でゴールまで問題無く、三撃。前より少し易しいかな。
緑は触らず115度壁へ。茶色6往復、前回ホールド替え前のが出来なかった3秒保持課題の茶色7は簡単になった。赤4/5も簡単になったような、問題無く一撃。青4/5も一撃。全般的に易しい設定になってる。
水色4はゴール二手前のスローパーが届かず何度も部分練習、やっと足の置き場が違うことに気付いた。足正しくてもスローパー取れるようになるまで一苦労、次も一度だけマッチ出来て手を出せたが回って落ちた。それが最長不倒で、マッチ出来たのはあと一度のみ。指皮限界ぽいので諦める…と思ったが久し振りにやる気を出してもう一度トライしたら、これも久し振りに指の腹の皮が剥けてしまった。
まだ時間も早いのでテーピングしてスラブ垂壁へ。が緑1が登れない。今回はシューズTeam 5.10で臨んだのに滑る。体幹が弱いのと体重が重いのとかな。
水色4戻ってやってみるも、ゴール一手前を何とかマッチするまてで、ゴールには手を出せず。そして水色3戻ってみるも出だしで落ちて、本当に冒頭に3トライで登れたのかという。今回もダメダメな感じであった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する