|
・あとやはりジムによって課題に癖があるのだな、と再認識。登りづらかったのはそれもあると思うけど、やはりグレーディングが辛い
・シャワーがあるけどボディシャンプーなどは置いていない
・19時半頃から22時くらいまで
登り始める前にグレード表(画像1)などあるか訊いたところから始まった会話で、うちは辛いよ、と表情はにこやかでありつつ厳しいことを言われたので+(7-6級)から。結局最後まで+やっていてH(5-4級)には手を付けなかった。
最初の一時間はまずまずで、手を付けた+課題はほぼ登れた。運の問題だったのか。入って左の垂壁でウォームアップ。どこに進むのか、癖が分からなくてテープを見失ったりで降りたのはあるけど、3トライ以内で登れた。次に傾斜の強めので柱の受け付けと反対側を幾つか、これも1-3トライでさくさく落とせた。ルーフの手前側ブラウン地にネイビーは一撃。けど逆側、奥の壁からスタートする水色地にネイビーは半分行かないし、その先もきつそう。というわけでパス。
次の一時間は登れないのが多い。一番奥の壁は下部がルーフになっているのだが、そこのピンク地に水色とか、かなり寝た状態で遠いクロスがあったり、これが6級というのはあり得ない。その右側の垂壁も、全部は手を付けていないが、見た感じ半分は登れない感じ。最後は受付前の垂壁をやっていたが、ここも、オブザベーションの段階で止めたのもあり、さくっと登れた・登れるのは半分くらいか。
6級は流石に盛岡県営でもベースキャンプでもさくさく登れたものなのだけどなあ。まあ仕方がない。オーナーの方?と結構話したのだけど、高田馬場エナジーがグレーディングとかちょうどいい感じということで、そこで5級はまず登れて4級に挑戦中なわけで、今の実力は6級に格下げする必要は無く、そんなところでいいのだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する