・5級全部触ったが、登れたのはテープ課題10のうち4と、やっぱりまだまだだなあ、という結果。新規は青9の一つかな
・好転の連休ど真ん中という行楽日和なこともあってか、空いていた
・19時から21時までの終了2時間前割引時間帯
15分前くらいに着いたのだけど、訊いてみたら2時間前割引適用してくれるとのことだったので、入店。けどまあ登り始めたのは結局19時ちょうどくらい。
まずは赤6級の復習。1からさくさくとクライムダウンまで。4でゴールがホールドが動いてしまって適当に降りた以外は、全て足限定で登り降り出来た。ルーフの6もイケたのは収穫。そこまでで40分ほどだったかな。
でもって青5級をトライ。1は一撃。けど2は意外と調子悪い。バランスが取れず2度落ちて3撃と前回よりイケてない。
青3はゴール触れたけど、右足を踏んでゴール取るのはまだ無理そう。というわけで2トライで諦める。けど後で見ていたら左足も上げてゴールを取っているのを見掛けて、ムーブに改善の余地もあるのかも。次回試そう。
青4も2トライでパス。これも上の方のブドウ型ホールドから上が分からない。あんなの持てないんだけど。青5もゴール手前3手ほどが分からない。
ルーフの青6、素直なパワー系かと思いきや意外とテクニカルな手順だったりするような。2トライ目で何となく分かって、3トライ目でゴール手前まで行き、ムーブは見えた気がするが、体力切れ。
というところでとりあえず簡単そうな左端の方へ。前回も登った青10は無事一撃で再登。青9は最初足を上げ過ぎてしまい、何とか2撃も、体力がぎりぎりだった。やはり限界近くを攻めると体力不足が顕著。
元に戻って青7。これも上の方のムーブが分からない。下の方でヒールフック気味にして手は中継的に使って飛ばし気味、というのは出来るようになったが。この辺の課題はゴール近くが難しいのばかりな印象。
そして前々回から懸案の真ん中のどっ被りにある青8はスタートさえ出来ずに終わった。最後スラブ方面に戻って青2を再登、ついでに水色4級1を触ったが、ダメだこりゃ。壁に張り付いて足を広げるとか、体の固さから無理。
6級の復習で体力使ってしまったのが災いしたわけだが、まあ登れる課題をちゃんと登っておくというのも多分効果的なので、特にグレードは追わずともいいだろう、と自分を納得させるのであった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する