・今回こそはと思ったけど今回も新規に落とせたものは、簡単な週?課題以外は、無し
・週課題なのか、白テープ課題が変わっていた。ホールドは前のままなので覚えていれば以前のも出来るけど、おぼえてない
・17時半過ぎから19時半過ぎまで
入店時、学生風の客が多く10人以上。その後はそれほど増えず。同じ時間帯で仕事帰りの人が続々、という感じだったこともあったが、今日は違った感じ。
とりあえず空いてる130度でウォームアップ。赤6級7登り降り、青5級はクライムダウン失敗、けど水色4級6も一撃で再登。
水色7やろうかと思ったが145度はキャンパで遊んでいる人たちに占拠されていた。てわけでこれもまだ登れてないけど比較的落とすのが近そうな水色8へ。さくっと3トライほどの部分練習で前より一手進んでポケット二つのホールドは取れた。足は一つ上だったか。けど次が遠くて届かない。と思ったけど少し考えたらポケットの取り方が違ったのか。届くから先に上を取ったが、それだと当然次の飛距離が出ない。ポケットの次が取れれば後は特に問題無し、まあ体力勝負。が、下から通して落とそうとしたらポケットで落ちた。次は3手目。1時間足らずでよれた模様。空いたので水色7行って部分練習してみるも、ボテ手前の白いのさえ取れないし。
というわけでスラブへ、と思ったら人が居たので105度。白6、7、8全滅。4級の難しい設定か、3級以上かな。前は結構易しいのもあったのに。
垂壁白1は一撃。6-5級。垂壁からスラブへ行く白2は真ん中の左足乗り込みからの後半が出来ない。これも3級近くかなあ。垂壁とスラブの狭間の3は一撃。5級かな。2つは全く使わないホールドがあるけど、何だろう…と思ったが、それをちゃんと使っている人たちが居た。それだと少し難しそうで4級近くか。105とスラブの白4、5は頑張れば登れそうな雰囲気で4級の範疇っぽい。そういえば前回、次にもう少し撃ち込んでみようと思った緑3級1やるの忘れた。白課題を端からやっているような人たちも多くて、スラブ周辺はあまりゆっくり出来なかったからか。
105度とその左の間の白9も3トライほどで半分までで、その先がよく分からない。やたら遠いけど。これも難しめの4級かな。ついでにルーフの緑4も触ってみて、半分ちょっとまで。望みは無くはないかな。というところで時間。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する