・新規のレギュラー課題は無し。月課題はスラブ垂壁で幾つか落とせて、やはり頻繁に登ると壁と仲良くなるので、斜度の無い壁のスキルは上がるなあ、と
・14時から17時まで。ガラ空きでなく、そこそこ人は居た
前々回同様、初心者のバイク仲間と一緒で、レクチャーなどしながらゆるゆると。
ウォームアップでどっ被り。青8はやはりクライムダウン失敗。下の方のホールドが分からず。水色7はクライムダウンする気にやはりまだならず。高くて怖い。
で、続けてやった緑8は何とか落とせた。本日二撃、だったかな。しかし、調子が良いときの初めの方でないとダメだなあ。
左の方に行って、前回再登出来なかった青9、10ともに流石にフレッシュな状態なら一撃も、やはり結構ぎりぎり感ある。登れていない水色9は、やはり例によってゴール取りで落ちた。相変わらずゴールまでさくっと行けるときでも、ゴールをマッチ出来るイメージが湧かない。ついでにやった水色8も最初前半で、次はゴール取りに失敗、3トライ目で何とか登れたけどゴール手前の左手は使わないずるいムーブでいまいち。水色10は全然無理だろうので手を付けず。
同行のn-4さんに見せる目的の赤10も二撃、しかも勢いのずるムーブで、これもいまいち。
ルーフで赤6見せたついでに、とはいえこれはゴール取りを迷って練習入れての二撃なのだが、青6は一撃。これは毎度体幹に来る。水色5一撃。これはやはりルーフの中ではグレーディング甘いかな。
130度青7久しぶりにトライして一撃。水色はいい加減疲れていて無理そうなのでパス。
というわけでスラブ垂壁、月課題。
新しくなっていたやつから。垂壁1は例によって難しい。無理かな。3手目辺りの足が届かない。スラブ2は一撃、6-5級かな。3はゴール取り手前の足を上げるのが怖い。でも登れそうなので再トライで冷静に行けて、落とせた。これも5級か。
というところでようやく気付いたのだが、半月ごとに替わる月課題のグレーディングは半月後に発表されるのね。
でルーフのHは5級ということで少し触ったけど、指皮ひりひりでホールドが持てない以前に難しい。せめて4級にして欲しいところ。ルーフのグレーディングは辛くなったのかな。
スラブのCが4級ということでやってみたがゴール取りが恐ろしい。スタティックに行けるのかなあ。再度トライも途中の足の入れ替えで落ちて脛を擦って戦意喪失。が何とか再度トライ、3回目で何とか落とせた。ちと他のホールドも触り気味だけど、まあ仕方ないということで。
垂壁のAも4級ということでそのつもりでやってみたら本日一撃。Bは3級というグレーディングで無理そうなのでパス。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する