ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > take3718さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「美術鑑賞」の日記リスト 全体に公開

2019年 06月 07日 17:04美術鑑賞

国宝曜変天目茶碗コンプリート

東海地方は今日梅雨入り。有給を取って八ヶ岳に登山に行く予定だったが予定変更。奈良国立博物館に藤田美術館展を観に行ってきました。 曜変天目茶碗は世界に三碗しかなく全て国宝。静嘉堂文庫美術館と大徳寺龍光院の曜変天目茶碗は以前の展覧会で鑑賞済みだったが、藤田美術館の曜変天目茶碗だけ未鑑賞だったので、この
  12 
2019年 01月 03日 06:23美術鑑賞

今年最初の展覧会ー浮世絵モダーン

昨日三重県菰野町のパラミタミュージアムに行って来ました。 目の前には雪が積もった御在所岳があります。登山&美術館巡りにしようかと思ったけど、年末に膝と腰を痛めていたので今回は美術館のみ。 美人画の橋口五葉や伊藤深水、風景画の川瀬巴水や吉田博などなかなか見応えのある展覧会でした。中でも美人画の橋口
  3 
2018年 09月 02日 14:10美術鑑賞

イレーヌ・カーン・ダンヴェール孃に会いに行く。

去年の年末から楽しみにしていたビューレル・コレクションの展覧会。 30年以上前にこの絵を見て感銘を受け、初めて買った画集がルノワールでした。 まさかその絵をこの日本で見られるとは思っていませんでした。カラバッジオの恍惚のマグダラのマリア以来の鳥肌の立つ絵、見つめていると吸い込まれそうになる少女の
  8 
2017年 12月 24日 00:06美術鑑賞

並河靖之七宝展

今日は明治七宝の素晴らしい作品を観にパラミタミュージアムに行ってきました。 並河靖之の作品は以前京都の三年坂美術館で観て感動した記憶があり、今年どうしても観たい展覧会の一つでした。明治の超絶技巧に感動しました。
  2 
2017年 11月 11日 22:26美術鑑賞

京都国立博物館特別展 「国宝」パート2

今日、10月に続いて京都国立博物館の特別展「国宝」の三期展示を観てきました。 今回の展示でどうしても観たかったのが、円山応挙の雪松図屏風と長谷川等伯の松林図屏風、長谷川久蔵の桜図壁貼付、金印の四点。事前に調べて金印は長蛇の列になるので一番最初に観にいくことに。朝7時前に正門前に、今日は四人目でした
  7 
2017年 10月 21日 16:41美術鑑賞

念願の京都国立博物館特別展「国宝」

今日は京都国立博物館特別展国宝を鑑賞するために朝3時に自宅を出発。 7時前に現地に到着。博物館前にはすでに10人ほど列んでました。開館時間には数百人の列になってました。展示は四期に分かれていて今日は二期、目玉は曜変天目茶碗。日本に4碗しかないうちの一つ。自分はこれが二つ目、期待していたけどちょっと
  9 
2016年 05月 01日 09:29美術鑑賞

伊藤若冲、黒田清輝、カラヴァッジョ展

4月29日、朝イチの新幹線で東京へ。 今回の目的は生誕300年記念若冲展、上野に8:30到着。東京都美術館前には開館1時間前で既に400〜500人の行列。前売り券持ってない人は当日券買ってからまた行列の最後尾に並び直し。前売り券持っててよかった!最近テレビで特集番組が何度も放映されたからかな?
  8