|
|
|
いつもの森へトレイルランニングに行ってきました。
今週は一度も走れてなかったので、どうしても走っておきたく…
日が落ちた森はより一層暗く、昼日中の様相とは異なって新鮮に見え。。。
その暗さが、逆にランに集中させてくれました。
お陰で、今まで感じた事の無い、歯車がガッチリ合った様なコツを体感。
平坦と登り、そして下り。
これまでも、それぞれでフォームは異なってはいましたが、
それらが何となくではなく、キチンと体感出来たというか、
身体で理解出来たという嬉しい発見。
一過性とならないよう、今後、あの感覚を忘れない様に、
繰り返しトレーニングしていきたいと思います。
今夜は2周しましたが、1周目は久々で身体が重く、
中盤からようやくノッてきて、32分/5km。
2周目は30分で、PBの28分には及びませんでしたが、
28分の時はゼェゼェハァハァ。
今夜は、呼吸はそれ程乱れておらず、これもフォームのお陰かなと思いました。
ところで、展望台からの夜景が思っていた以上に綺麗なのも驚きでした。
こんな街中にこんな素敵な森がありトレランが出来る。
こんなに素晴らしいところに住んでいる事に感謝です。
来週末は、昨夏、三俣テン場で友人になったソロハイカーさんと、
名古屋でお互いトレイルランナーとして初合流です!
金土と泊っていかれますので、金は軽く飲み、
土は朝からガッツリ走り、夜は飲み本番

どこを走ろうかとコースに頭を悩ませています^^
messiahさん、おはようございます。
昨晩走られたのですか、昨日は風も強く寒かったのでパスしてしまいましたが流石ですね。
ヘッデン買ったとき、いたかの森でナイトハイクしたことありますが、あの暗さで走れるとは見事ですね。
上りと下りはフォームが違うんですか、いろいろ勉強されているようで参考になります。
もうじきシティマラソンなんですが、なんとなく気乗りしていなかったのですがいい刺激をもらえました。
私はロードで5分代前半なんですけど、オフでは7分代になってしまいます。
《追記》
奥様とトレランできるとはいいですね。実は昨日、4時過ぎに牧野ケ池の竹林コースから池を周回して猪高緑地まで足を伸ばしついでにぐるっと回ってみました。
ヌタ場のようなところは、ランニングシューズだと不安ですね。展望デッキから景色眺めようと思ってましたら、事件現場のようなテープ貼られており立入禁止でした。
日暮に間に合って帰還できたのですが、ここをヘッデン点けて走られるとは流石ですね。
長湫越にいるヤギも応援していると思いますよ。
higurasiさん、いつもコメントありがとうございます。
猪高の森は本当に素晴らしいですね。
夜はランに集中出来、没頭することができました。
実は今日も10km猪高の森を走りました。
記念すべき我が妻のトレランデビューです!
登山&元陸上部の短距離で鍛えただけあって、スタミナも走力もたいしたものでした。
贈ったトレランシューズは、サロモンのスピードクロス3。
あれ、ソールのグリップパターンが半端ないですね!
妻に合わせてのリラックスランでしたが、森林の中を走る楽しさを満喫してくれて、こんなに嬉しい事はありませんでした。
higurasiさんに本当に感謝です。
私は最近ロードは全く走っておらず、週1〜2はここで走ってます。
多分逆に、ロードは既にハーフも走るのはキツイ気がします^^;
トレイルを走る。
本当にこれにハマりました。
比較的なだらかなトレイルのここではそこそこ飛ばせますが、通常のトレイルだと、時速7kmはかなり速いと思います。
いつもチャレンジされているhigurasiさんのスピリットに後押ししてもらってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する