![]() |
![]() |
![]() |
コンビニのなく各商店がちゃんとある 昭和な街だ。
タバコ屋が現役のようなのどかな街
一方でここは遠山郷 南ア南方への登山口の入口である かつて行った時は易老渡〜光岳 光石ピストンをやった気がするが、 まあ、今できるとは思えない。
もし行くなら聖へ再訪したいのだが、気力、体力、インフラ(営業小屋の力がないと厳しいはず)、加齢などなど 難題が山積みだ
しかし、天竜峡のライン下りに乗っても、微塵も感慨を感じず、飯田線ローカル線の旅も、 慣れ親しんだ車両に落ち着きこそあれど、まあ、いい経験だねくらいでしかない
興味を引いたのは 駒ヶ根からの千畳敷 木曽駒やら、仙丈、甲斐駒 白根三山 結局山ばかりだった。
渇望し、寧ろ飢えてるように思える
山登りを再開したい
少なくとも己の手と足で掴みに行かないと満たされないのだと
今年の夏山はどんなだろうか?
アタックできるだけの鍛錬を始めようと思う
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する