最近の日記リスト
全体に公開
2024年 09月 14日 22:13道具類レビュー(ザック・バッグ)
先日、唐松岳へ久しぶりの山小屋泊でオスプレーのストラトス36をかついで行ったら、途中でジッパープルタブが次々と破損して焦りました

指を引っ掛けやすいようにU字形になっている部分が、経年劣化で真ん中からポッキリと割れてしまったのです。
さいわい、残った紐を引っ張ればジッ
29
2022年 06月 18日 22:25道具類レビュー(テント・タープ)
この2年間まったく出番のないテントを陰干ししようと収納から出してフライシートを広げたら、パラパラと細かい破片がたくさん床に落ちてきました。そう、シームテープが劣化して剥がれてきたのです。
早速新しいシームテープをアマゾンで買い、小さな失敗はありましたが、なんとか貼り終えることができました。あと
24
2019年 08月 18日 12:37道具類レビュー(ザック・バッグ)
先日、立山にテント泊に行った際に、テント泊装備のあちこちが経年劣化と言うべき状態になっていることに気がつきました。
ヤマレコの過去の記録を振り返ってみるとテント泊装備を購入したのが2013年で、それから6年間、このセット装備を使ってテント場で16泊してきました。
回数的には決して多い方では
23
2018年 09月 09日 10:47その他
今年は台風の影響で一ヶ月延期になった、奥多摩の下草刈りに行ってきました。
小さな苗木を3本植えたのは三年前ですが、その成長ぶりにびっくり。特にそのうちの1本は、同じ時期に植えた周りの苗木と比べても明らかに背が高くなっていました。昨年は3本の成長ぶりにそれほど違いがなかったのに、今年は明らか
10
2017年 08月 05日 17:17その他
二年前、奥多摩に植林したスギの苗木の周りの下草刈りに行ってきました。
去年の倍近い高さになった苗木(3本)に頼もしさを感じながら、伸び放題になった雑草を汗をかきかき刈ってきました。
苗木が一人前になるまでに20年以上かかりますが、この子らがまっすぐな成木になった時を楽しみに、これからも
6
2016年 07月 31日 20:41その他
昨年の4月に植えつけをした、奥多摩の杉の下草刈りに行ってきました。
昨年7月の下草刈りの時点ではほとんど何もなかったのが、今年は自分の苗木が見えないくらい雑草がぼうぼうと生えていて、刈り甲斐がありました。
頼りなかった3本の苗木も順調に育っていて、傷つけないように周りの雑草を刈り、プレート
4
2015年 04月 26日 20:59その他
東京都の檜原村で活動している、東京美林倶楽部の第一期植えつけに参加してきました。
花粉の少ないスギの苗木を3本植えたのですが、植える場所がなかなかの急斜面だったのでびっくりしました。が、ふだんはよく整備された登山道や林道を歩いているから意識しませんが、奥多摩の山肌はこのくらいの傾斜はざらだ
8