|
|
|
花粉の少ないスギの苗木を3本植えたのですが、植える場所がなかなかの急斜面だったのでびっくりしました。が、ふだんはよく整備された登山道や林道を歩いているから意識しませんが、奥多摩の山肌はこのくらいの傾斜はざらだということにあらためて気づきました。
それを考えると、林道もない急斜面で作業をしている林業関係者の方には頭が下がります。
本日植えた苗木は頼りないほど小さいものでしたが、人工林は最初の30年間に適切に手をかける必要があるようなので、これから毎年下草刈りや枝打ちには参加しようと思います。木が育つ前に、自分が30年後も元気でいられるかの方が心配ですが

いつもハイキングで歩かせてもらっている奥多摩の森林の管理(今日、”撫育”という言葉を教えてもらいました)にちょっとは役立つことができそうで、運営している東京チェンソーズの皆さんには感謝です。
《東京美林倶楽部》
http://birin.club/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する