石鎚山

最終更新:ベルクハイル
基本情報
標高 | 1466m |
---|---|
場所 | 北緯33度51分14秒, 東経133度19分12秒 |
・石鎚山地の一角、赤石山系にある一峰。銅山越(峠)より稜線を西へ進み、西山を越えた次のピーク。
・かつては銅山越から笹ヶ峰へと続く主稜線のなかの小ピークでしかなく、この山だけを目指して登る様な山ではなかった。
が、1990年頃に、赤石山系の北側(新居浜市街地側)と、南側(旧;別子山村側)とを結ぶ、「大永山(だいえいざん)トンネル」が開通したのちは、そのトンネルの南口から主稜線へ上がり、稜線伝いに、容易に登ることができるようになったことと、アケボノツツジが多いことから、登山対象としての人気が出た山である。
・かつては銅山越から笹ヶ峰へと続く主稜線のなかの小ピークでしかなく、この山だけを目指して登る様な山ではなかった。
が、1990年頃に、赤石山系の北側(新居浜市街地側)と、南側(旧;別子山村側)とを結ぶ、「大永山(だいえいざん)トンネル」が開通したのちは、そのトンネルの南口から主稜線へ上がり、稜線伝いに、容易に登ることができるようになったことと、アケボノツツジが多いことから、登山対象としての人気が出た山である。
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |