日高山脈

最終更新:10ch
基本情報
標高 | 1632m |
---|---|
場所 | 北緯42度33分54秒, 東経142度46分01秒 |
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
西川岳(にしかわだけ)は、北海道の日高郡新ひだか町にある標高1,361.5mの山である。山頂には三等三角点「西川」が設置されている。日高山脈を構成する中日高の山で、1823峰 (1,826m)から南西に派生する尾根上に位置する。
山名の由来は定かではないが、北側をコイボクシュシビチャリ川が流れており、この川名はアイヌ語「koipok-kush-shipichari(西から来るシビチャリ川)」に由来するとされるため、この川から名がついたと考えられる。
付近の山
- [4.3km] シカシナイ山(1627.4m)
- [4.3km] ベニカル山(1742m)
- [4.4km] 1839峰(1842m)
- [4.5km] 1823m峰(1823m)
- [4.8km] コイカクシュサツナイ岳(1721m)
- [5.4km] ヤオロマップ岳(1794m)
- [5.6km] シビチャリ山(1627m)
- [5.8km] カムエク南西稜P1848(1848m)
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。