記録ID: 1000334
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
混雑を避けて高尾山から南山稜へ
2016年11月06日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:10
距離 18.0km
登り 1,309m
下り 1,297m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
だいぶ乾いているが、赤土のところは滑る。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅前は大混雑で高尾駅に移動。駅前のたまの里、蕎麦居酒屋で生ビール。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
替え靴下
グローブ
替えグローブ
防寒着
防寒帽子
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(テルモス500mlに熱湯
テルモス900mlに水。非常用水(ペットボトル500
350)地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ハンカチ
汗止め
ティッシュペーパー
ビニール袋大5枚
|
---|---|
備考 | カメラ、GPS |
感想
快晴の高尾山。富士山が素晴らしい。終始暖かく、風もあって涼しい山行でした。
高尾山口駅前で蕎麦と生ビールと思ったんですが大混雑であきらめ、高尾駅で仕上げの生ビール。のんびりできて大正解。さつま揚げも揚げ出し豆腐も天ぷらも揚げたてでうまかった。最後におろし蕎麦。焼酎のそば湯割りも頂きました。
蕎麦屋なんですけど締めの締めの蕎麦は次回に期待します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する