記録ID: 1001486
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺☆紅葉の海に浮かぶ富士山と南アルプスは最高(^^♪
2016年11月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 484m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松尾根は、富士山を背にして登る登山道で、途中一人しか通れない狭いところや岩がゴロゴロしている所も少しだけありますが、良く整備された歩きやすい道です。 雷岩〜大菩薩峠は、富士山の眺めの良い稜線歩きで、賽の河原前後と大菩薩峠直前に岩場の登り下りが各々5分程度あります。 大菩薩峠〜上日川峠は、自動車でも通れそうな、広くて快適な林道のような道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
それはそれは気持ちの良い山行でした。
登山口から1時間で稜線に立てるショートコースながら、標高2000mを越えるそこからの眺望は感動的でした。
雲一つ無い青空に、白く冠雪した富士山が映え、紅葉の波の上に浮かんでいました。
その横には、遠く北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳が雪をかぶっているのが見えていました。
登山道も良く整備されていて、特に下りの大菩薩峠から上日川峠までの道は、林道のように歩きやすくて、紅葉を眺めながら歩くのにちょうどよかったです。
ロッジ長兵衛近くの一番近い駐車場は満車で入れず残念でしたが、大菩薩湖北岸駐車場はそれほど遠くなく、広くて富士山も見えてトイレもあって快適でした。
福ちゃん荘のきのこ汁も美味しかったし、山行の感動をそのまま持ち帰りたくて、予定していた「小菅の湯」にも寄らずに、渋滞の無い高速を飛ばして冷たいビールの待つ家へ帰宅しました。!(^^)!
近くて良い山。大菩薩嶺でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する