記録ID: 100250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 2週連続
2011年02月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
8:24上野登山口 - 9:04一合目 - 10:03三合目 - 10:53六合目避難小屋11:00 - 12:15山頂13:03 - 14:20一合目14:33 - 14:57上野登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜1合目は雪解け水でドロドロになってる箇所と、雪の残ってる箇所が交互に現れました。下山時はさらに溶けてベチャベチャ。 1合目より上は雪。朝早い時間は固く締まってるが、午後は雪が腐ってて、足がズボっと入り、歩くのに疲れます。ワカンかスノーシューあるといいかも 六合目避難小屋より上は急斜面。ストックで登れますが、下りはピッケル使いました |
写真
撮影機器:
感想
先週の伊吹山が気に入ったので、今週も行ってきました
ここは近いので、朝7時過ぎに家を出ても楽しめるのがいいですね
今日はスノーボードは背負ってないので背中が軽いです
先週なくしたピッケルを捜索しましたが、やっぱ無かった・・・
前回、山頂は吹雪いて眺望が無かったのが残念でしたが
今日はアルプス、乗鞍、御岳、濃尾平野、養老山地、琵琶湖と比良山地、白山、奥美濃の山々etc.と大満足な眺望が得られました
また来よう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人
伊吹山でカモシカが見れたんですね。
鳳来ではイノシシです。逃げましたイノシシが^^
山で野生動物に遭遇すると、なんか嬉しいですね
イノシシは見たことないけど、ちょっと怖いです
突進されそうで
今回は天気が良くて良かったですね
伊吹の雪融けはあっという間。
もう地面が見えてますか。
それでも昨年よりもありますね。
やっと、山頂からの景色も見れました
ここ1週間、暖かったですからね
思った以上に溶けてました
伊吹山は、人が多くて、道も明瞭なので、雪山初心者の僕には安心
時間的にもちょうどいいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する