記録ID: 1002593
全員に公開
トレイルラン
甲信越
甲州アルプス
2016年11月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 2,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:48
距離 22.6km
登り 1,251m
下り 2,380m
15:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小屋平で下車 |
写真
感想
いい天気に誘われて「甲州アルプス」を縦走してきました!
甲斐大和駅から大菩薩峠の登山口「上日川峠」行きのバスに乗り、一つ手前の「小屋平」で下車
ここから稜線に上がります
大混雑している大菩薩峠と違いハイシーズンの日曜なのにハイカーもポツポツ程度
稜線に上がる途中から富士山、南アルプス、大菩薩湖を臨む素晴らしい風景が目に飛び込んできます
バス停で既に高度は1600mほどあり、楽々と石丸峠に到着し2000m級の稜線に出ます
広い笹原の草原が本当に気持ち良い!!
もちろん景色は申し分なく最高!
その後は稜線を南進
小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、黒岳、湯の沢峠
笹原、樹林帯、岩場と変化に富んだトレイルに所々で待っている大展望に夢中であっという間
当初計画ではここで「やまと天目山温泉」に降りる予定でしたが、体力的にも時間的にも余裕があったのでそのまま南進
大蔵高丸、ハマイバ丸、大谷ヶ丸、大鹿山、滝子山とピークハント終了!
滝子山からの下りがちょっとキツかったですが、ゴールの初狩駅に無事到着!
距離的には約22キロ
登りは全歩き、写真撮影のロスタイムいっぱい、平地と緩い下りだけゆっくりと走って約7時間
ガッツリ走れる人なら5時間もあれば大丈夫でしょう
春にまた行きたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する