記録ID: 1002989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山・鋸山
2016年11月05日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況/鋸山にはロープ箇所多々 |
その他周辺情報 | 温泉/南郷温泉しゃくなげの湯 |
写真
撮影機器:
感想
カラマツの絨毯踏みて皇海山 凜と冷たき沢筋辿る
評判通りの皇海橋までの悪林道を一時間余りかけて辿り着いたら、すでに10台近くの車が入っていた。
登り口からカラマツ林だがすでに落葉し、足元は乾いた落ち葉でふかふかしているが、日が差さない谷筋で空気は冷たい。沢に沿って高度を上げていくと雪混じりのガレ場が続く。稜線のコルまで上がると日も差し込み一段落。展望の利かない皇海山に満足できず、鋸山にも足を延ばす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
日本百名山ピークハント仲間と皇海山に登って来ました。teamjnkさんは、5日に登られていたようですね。仲間は、鋸山に寄らずに下山しましたが、私は、二度目の皇海山ということもあり、前回登ることの出来なかった鋸山を楽しみました。その眺望の素晴らしさは、感動ものでした。6日に富士山を見ることが出来ませんでしたが、また登る機会があったら富士山を眺めて見たいものです。5日に登られたteamjnkさんが羨ましい限りです。
syowa08さん、コメントありがとうございました。今回、初めての皇海山でしたが我々はいい機会を得たようですね。さらに前日、我々はもっと感動した山があります。11月4日の男体山です。今年は山の日制定記念で登山許可日が延長されて登ることができました。その山レコも開いて頂けると幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する