記録ID: 1003065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・飛龍山(奥多摩駅〜道の駅たばやま)
2016年10月29日(土) 〜
2016年10月30日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,779m
- 下り
- 2,514m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:11
天候 | 1日目:晴れ のち 曇り 夜から小雨 2日目:曇り、山中はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】道の駅たばやま=(西東京バス)=奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北天のタルの少し手前(雲取側)の木道が数年前に大雪で崩落してるんですが、補修はされてませんでした。少し高巻く感じで通行可能です。 熊倉山周辺で熊のフンを見かけました。 |
その他周辺情報 | 下山後はいつもの「道の駅たばやま」で温泉入って美味しいビールを。 これがあるから頑張って歩けるといっても過言ではない。 |
写真
感想
毎年恒例、体力測定コース。
今回は、初日のペースが悪かった。
坂道登るのがキツくて、鷹ノ巣以外全部巻いてしまった。
2日目はいつもとあまり変わらなかったと思う。
夜寒くなるかな、と思って、防寒着も寝袋も真冬仕様で持って行ったので、
荷物がすごく重かった。いい練習になった。
準備してった割には夜は暖かく、あんな装備は要らなかった。
道標が軒並み新しくなっていて、少しだけ寂しい気がした。
傷むのは解るのだけど、やっぱり木製の道標が私は好きだな。
墓石のような道標は、どれも冷たくて、叩くと空っぽな音がした。
また寒くなったら来ようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する