記録ID: 1003213
全員に公開
ハイキング
関東
菅平牧場〜四阿山周回、タローと
2016年11月08日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 960m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は50台分位あります。きれいなトイレも近くにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口にポストがあります。 ・登山道は明瞭で、赤ペンキやテープが各所にあるので迷うことはありません。 ・午後は路面凍結が融けるので、泥道が多くなります。 ・四阿山手前の標高差250mの急登はキツイですが、クサリ場やロープはなく危険個所はありません。 ・今後降雪があれば、軽アイゼンがあれば安心です。 |
写真
感想
多くの方がレコされているとおり、ここはやっぱり周回ルートですね。
登山口〜根子岳:牧場と白樺林
根子岳〜四阿山:広大な笹原
四阿山〜中四阿:荒涼とした石の世界
という感じで見どころがはっきりしています。
根子岳から200m一旦下って300m登り返すのはキツイですが、それを上回る楽しさが十分にありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
うーーーらやましー。
お天気に恵まれましたね!
やはり、周回コースよさそうですねー
今年は行けなかったけれど、来年の春チャレンジします!
嬬恋側は空いているようですねー
ついついゴンドラに頼ってしまいそう。
タロー君やはり、元気ですねー
あっ、お父さんも!
やっぱり百名山だけあっておススメの山です。
体力的には焼岳くらいなので、相棒さんでも大丈夫ですよー。
ただ来春登るとすれば、時期を選んだほうがいいと思います。
登山道の凍結が融けるとぬかるみがひどいので、雪がまだ残っている時期か、完全に溶けて乾いている時期がいいです。
是非行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する