記録ID: 1004030
全員に公開
ハイキング
丹沢
エルモと山歩 紅葉の菰釣山・城ヶ尾山へ(落合橋から周回)
2016年11月10日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 843m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:25
距離 10.3km
登り 843m
下り 843m
15:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理棟にて料金500円を支払いました |
その他周辺情報 | ◆道志の森キャンプ場 http://doshinomori.jp/05topic.html |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
長袖シャツ
長袖インナー
Tシャツ
ズボン
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
ストック
靴
予備靴ひも
ゲイター
ウインドブレイカー
雨具
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
計画書
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
ロールペーパー
行動食
非常食
飲料水
メガネ(予備)
時計
カメラ・携帯(充電器・コード)
車免許証
ETCカード
保険証
筆記用具
|
---|---|
共同装備 |
GPS(予備電源)
FAキット
|
感想
紅葉も1000m付近に降りて来ているので、
エルモを連れて、
道志の「菰釣山」に出かけてきました。
「道の駅どうし」近辺の紅葉と、
道志川を隔てての鳥ノ胸山も、いい感じでした。
道志の森キャンプ場の管理棟の前に駐車しましたが、
キャンプ場の紅葉は素晴らしいです。
紅葉を楽しみに来たキャンパーも焚き火で暖をとっていて、
いい雰囲気のキャンプ場ですね。
冷え込むとの予報通り寒く、
一日中曇っていたのですが、
運良く、菰釣山からは雲の合間から富士山が見られ、
曇りでも写真のような感じなので、
晴れれば、もっと紅葉もいい感じになりますね。
スライドした人は5人で、
菰釣避難小屋から先は1人も会わなくて、
静かな山を楽しみました。
山梨県の「水源かん養保安林」だけあって、
雰囲気がいいですね、道志! 好きです。
道志の森キャンプ場が、
いい雰囲気なので、
エルモ、今度来るときは山を降りてからキャンプにしようね。
帰りに「道の駅どうし」で、
「笹一」と「道志ほうとう」を仕入れて家で一杯やりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
いいねした人