ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004659
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

秋を探しに六甲山(芦屋川駅〜地獄谷〜風吹岩〜金鳥山〜岡本駅)

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
6.4km
登り
497m
下り
476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:19
合計
3:11
9:01
8
9:28
9:29
28
9:57
9:57
9
10:06
10:07
11
10:18
10:24
9
10:33
10:33
18
10:51
10:52
11
11:03
11:12
22
11:34
11:35
13
11:48
11:48
24
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急芦屋川駅にトイレがあります。駅の南側にコンビニがあります。
コース状況/
危険箇所等
地獄谷はルート不明瞭、マークも少なく迷いやすい。
また、崩れやすい花崗岩の岩歩きが続き、スリップや滑落に注意。
初心者、未経験者のみでは絶対に行かないでください。
このシーズン、朝9時の阪急芦屋川駅はたくさんの登山者が集合しています。
2016年11月12日 09:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:07
このシーズン、朝9時の阪急芦屋川駅はたくさんの登山者が集合しています。
芦屋川沿いの桜の紅葉がきれいです。
2016年11月12日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:11
芦屋川沿いの桜の紅葉がきれいです。
桜の紅葉
2016年11月12日 09:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:13
桜の紅葉
秋を感じさせます
2016年11月12日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:23
秋を感じさせます
高座の滝の入口です
2016年11月12日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:32
高座の滝の入口です
高座の滝
2016年11月12日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:34
高座の滝
高座の滝
2016年11月12日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:34
高座の滝
高座の滝
2016年11月12日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:34
高座の滝
今日は地獄谷からA懸垂岩、B懸垂岩を経て風吹岩に向かいます
2016年11月12日 09:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:35
今日は地獄谷からA懸垂岩、B懸垂岩を経て風吹岩に向かいます
高座の滝からちょっと登ったところに、中央尾根と地獄谷の分岐があります。
2016年11月12日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:38
高座の滝からちょっと登ったところに、中央尾根と地獄谷の分岐があります。
沢を登っていきます
2016年11月12日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:43
沢を登っていきます
地獄谷に入ってすぐのところにゲートロックがあります。
2016年11月12日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:46
地獄谷に入ってすぐのところにゲートロックがあります。
ゲートロック。これをロープなしで登るのはかなり大変です。
2016年11月12日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:46
ゲートロック。これをロープなしで登るのはかなり大変です。
ゲートロックの途中から眺める紅葉
2016年11月12日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:49
ゲートロックの途中から眺める紅葉
再び地獄谷を登っていきます
2016年11月12日 09:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:53
再び地獄谷を登っていきます
滝もいくつか越えていきます。夏でも涼しそう
2016年11月12日 09:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:55
滝もいくつか越えていきます。夏でも涼しそう
滝もいくつか越えていきます。夏でも涼しそう
2016年11月12日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 9:59
滝もいくつか越えていきます。夏でも涼しそう
赤い岩が印象的です
2016年11月12日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:59
赤い岩が印象的です
どこを登るか、常に頭を使います
2016年11月12日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:00
どこを登るか、常に頭を使います
滑らないように注意しましょう
2016年11月12日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:02
滑らないように注意しましょう
沢を登っていきます
2016年11月12日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:04
沢を登っていきます
沢を登っていきます
2016年11月12日 10:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:06
沢を登っていきます
ちょっとしんどい登りもあります
2016年11月12日 10:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:11
ちょっとしんどい登りもあります
小便滝。沢登りはここで終わり。ここからA懸垂岩、B懸尾根へ向かいます。
2016年11月12日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:12
小便滝。沢登りはここで終わり。ここからA懸垂岩、B懸尾根へ向かいます。
岩に囲まれた道を歩いていくと…
2016年11月12日 10:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:15
岩に囲まれた道を歩いていくと…
これがA懸垂岩の頭です
2016年11月12日 10:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/12 10:21
これがA懸垂岩の頭です
いい景色
2016年11月12日 10:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:21
いい景色
A懸垂岩の頭へはここを登っていきます
2016年11月12日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:22
A懸垂岩の頭へはここを登っていきます
A懸垂岩の頭からB懸垂岩、B懸尾根、万物相を眺めます
2016年11月12日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:24
A懸垂岩の頭からB懸垂岩、B懸尾根、万物相を眺めます
振り返ると、いい景色
2016年11月12日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:24
振り返ると、いい景色
花崗岩の崩れやすい尾根をアップダウンを繰り返しながら進んでいきます
2016年11月12日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:31
花崗岩の崩れやすい尾根をアップダウンを繰り返しながら進んでいきます
なかなかハードです
2016年11月12日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:31
なかなかハードです
なかなかハードです
2016年11月12日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:31
なかなかハードです
A懸垂岩のゲレンデ。足場がしっかりできており、足場ができてしまっているので、クライミング装備がなくても登れそう。
2016年11月12日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:33
A懸垂岩のゲレンデ。足場がしっかりできており、足場ができてしまっているので、クライミング装備がなくても登れそう。
B懸尾根を進みます
2016年11月12日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:35
B懸尾根を進みます
B懸尾根を進みます
2016年11月12日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:37
B懸尾根を進みます
いい景色です
2016年11月12日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:37
いい景色です
風化した花崗岩
2016年11月12日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:38
風化した花崗岩
風化した花崗岩
2016年11月12日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:38
風化した花崗岩
奇岩が楽しませてくれます
2016年11月12日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:38
奇岩が楽しませてくれます
こんな岩の隙間を通るところも多いです
2016年11月12日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:38
こんな岩の隙間を通るところも多いです
どんどん登ります
2016年11月12日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:40
どんどん登ります
どんどん登ります
2016年11月12日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:45
どんどん登ります
ここを登るとB懸垂岩の頭です
2016年11月12日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:46
ここを登るとB懸垂岩の頭です
登ってきた尾根を眺めます
2016年11月12日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:47
登ってきた尾根を眺めます
B懸垂岩の頭から万物相。あの手前にピラーロックがあったのですが、神戸大震災で崩れてしまったということです
2016年11月12日 10:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:48
B懸垂岩の頭から万物相。あの手前にピラーロックがあったのですが、神戸大震災で崩れてしまったということです
万物相。雪山の練習をしているグループがいました
2016年11月12日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:56
万物相。雪山の練習をしているグループがいました
万物相。面白い形です。風化しやすいのでどんどん姿を変えて行っているのでしょうね
2016年11月12日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/12 10:57
万物相。面白い形です。風化しやすいのでどんどん姿を変えて行っているのでしょうね
万物相。面白い形です。風化しやすいのでどんどん姿を変えて行っているのでしょうね
2016年11月12日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:57
万物相。面白い形です。風化しやすいのでどんどん姿を変えて行っているのでしょうね
万物相からの景色
2016年11月12日 10:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:58
万物相からの景色
万物相からの景色
2016年11月12日 10:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/12 10:58
万物相からの景色
万物相からの景色
2016年11月12日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 10:59
万物相からの景色
万物相からの景色
2016年11月12日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:00
万物相からの景色
風吹岩はたくさんの人で賑わっていました
2016年11月12日 11:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:15
風吹岩はたくさんの人で賑わっていました
風吹岩
2016年11月12日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:11
風吹岩
風吹岩の猫ちゃん。5匹ぐらいいました。
2016年11月12日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:13
風吹岩の猫ちゃん。5匹ぐらいいました。
風吹岩から荒地山を眺めます
2016年11月12日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:20
風吹岩から荒地山を眺めます
風吹岩から六甲最高峰方向を眺めます
2016年11月12日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:20
風吹岩から六甲最高峰方向を眺めます
風吹岩から大阪湾を眺めます
2016年11月12日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:20
風吹岩から大阪湾を眺めます
下りは風吹岩から保久良神社経由で阪急岡本駅へ。快適な山道です。
2016年11月12日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/12 11:25
下りは風吹岩から保久良神社経由で阪急岡本駅へ。快適な山道です。
落葉がきれい
2016年11月12日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:50
落葉がきれい
六甲山は少し紅葉には早いですが、秋の気配をしっかり感じることができました
2016年11月12日 11:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:51
六甲山は少し紅葉には早いですが、秋の気配をしっかり感じることができました
保久良神社
2016年11月12日 11:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:56
保久良神社
保久良神社
2016年11月12日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:57
保久良神社
保久良神社
2016年11月12日 11:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 11:58
保久良神社
秋の気配
2016年11月12日 12:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 12:01
秋の気配
2016年11月12日 12:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 12:10
阪急岡本駅がゴールです
2016年11月12日 12:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/12 12:19
阪急岡本駅がゴールです
撮影機器:

感想

お天気の良い11月の休日。
六甲山のハイキングへ。
風吹岩に中央尾根で向かうのは何度もありますが、ロックガーデンの本来の景色が眺められる地獄谷ルートは未経験でした。
今回はその地獄谷ルートに初挑戦です。

高座の滝からちょっと登ると中央尾根と地獄谷への分岐があります。
地獄谷に入ってすぐのところにゲートロックがそびえています。
沢沿いにいくつも滝を越えながら登っていきます。
夏はとても涼しそう。
濡れた岩や、足場の悪い滝を登る個所もあり、やや難しいです。
「小便滝」まで沢沿いに登り、そこからB懸尾根に取り付きます。

岩の隙間を縫うように登っていくと、A懸垂岩に登れます。
海のほうも、山のほうもとても良い景色。
そしてこれから向かうB懸尾根の奇岩が目を楽しませてくれます。

A懸垂岩からアップダウンを繰り返しながらB懸垂岩を経て、万物相に到着します。
この区間は垂直に登り下りする個所があったり、崩れやすい花崗岩の細い足を通過したりとやや危険です。
また、このルートは踏み跡はあるのですが、マーキングが不明瞭で、道に迷いやすいです。初心者や未経験者のみで行くと危険だと思います。

万物相はまさに岩のオブジェ。
花崗岩質の六甲山を象徴するものと言えるでしょう。
年々風化していくので、数年後はまったく違う形をしているかもしれません。
万物相だけを見るのであれば、中央尾根で風吹岩に向かい、そこから万物相へ下るほうがよいでしょう。10分ほどで行けます。

風吹岩はすごい人です!
六甲山は紅葉には少し早いですが、暑くなく寒くなく今がベストシーズンですね。
紅葉は2週間後ぐらいでしょうか。

時間があればこのまま六甲山最高峰を経て有馬温泉に抜けたいところですが、今回は風吹岩から阪急岡本駅に下りてきました。

高座の滝から地獄谷ルートで風吹岩へ。
たった1時間強の沢登り+岩場歩きですが、とても密度の濃い山歩きが楽しめます。
アップダウンやスリリングな個所が多いので体力を使い、緊張が続いて喉が渇きます。
登山中級者以上で、少ない時間でしっかり山を楽しみたい方にお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら