記録ID: 1005176
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秋彩るウノタワ&武甲山〜(^^♪
2016年11月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:54
距離 15.1km
登り 1,690m
下り 1,690m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戻って来ましたら、路駐の方も結構いましたので、早い到着がいいと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
・一の鳥居から武甲山までよく整備されています(ほとんど杉の樹林帯) ・武甲山から小持山・大持山・ウノタワまで意外とアップダウンがあります この時期は落葉があり、その下はガレていたり、ぬかるんでいたり、木の根っこがあったりと滑りやすいので、要注意です ・ウノタワから山中まで最初ガレ場の急下降で、車道になります ・山中から妻坂峠、杉の樹林帯の登り、マジ泣けます…暗い… ・妻坂峠から一の鳥居まで少し急な下りです ※ウノタワに行った場合、戻ってでも大持山から妻坂峠を行った方がいいと聞いたのですが、早く静かな場所に行きたいと山中の方を通る道を行きましたら、後悔しました〜(^_^;) |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:梵の湯 770円(土日祝は1050円、3時間以内なら880円) http://www.bon-chichibu.jp/ |
写真
感想
レコでたくさん出てくる「ウノタワ」〜☆
知ったのは昨年です
あまりのウノタワラッシュに乗ってみようと行って参りました〜♪
良かったです〜ウノタワ周りは〜が本音です…(^_^;)
実はレコのいいところだけしか見ていなく、広葉樹が広がる台地のようなイメージでいました
ウノタワ周りはほんとにいいんです
ただすべての行程では、自分が住んでいる環境でも広葉樹たくさんの里山もあるので、交通費結構かけていくのは考えてしまいました
駐車場のナンバーみても埼玉の方がほとんどですし…(^_^;)
都心からのオアシス的にはほんといい場所だと思います〜♪
わたしの地元の県の同じ標高ですと、日光・那須・塩原(高原山)・八溝山(茨城)等あるので、もう少し地元で低山ハイクしてみようと思いました
でも樹林帯の圧迫感が苦手なので、ほとんど低い山って登った事がないんです
もともと広葉樹の木々でも新緑ならいいのですが、夏の鬱蒼とした時期は苦手です
特に間伐・枝打ちされていない杉や桧は気分がブルーになっちゃいます…
広葉樹だけの場所探さねば〜☆
あと…ウノタワで、花見の宴会のようにデカい声で話しているおじぃ様・おばぁ様の集団がおりました
心の中で、「えぐりこむように打つべし!」「打つべし!」と思いました〜(^_^;)
久しぶりの混んでいる山、人のふり見て我がふりなおせと学ぶ山旅でした〜☆
ウノタワ、良かったんです〜♪ 誰もいない時に訪れれば良かった…(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
まきびとさん こんにちは
ウノタワ武甲山入れての周回
行かれたのですね〜
紅葉と落ち葉の尾根道&雨乞岩
気持ちいいですよね〜
立山剱見えました?
まきびとさんの地元にも
素晴らしい場所が
たくさんあるでしょうね〜
素敵な情報発信待ってます!
ふわりは明るい雑木林が好きですね〜
杉は床として素足で踏み踏みするのが
いいですね〜
お疲れ様でした〜
ふわり
ふわりさん こんにちわ
武甲山も初めてでよくばりプランで行って参りました
ふわりさんのいいと言っていた場所がわかり、良かったです〜
立山や剣も見えちゃうのですね 〜
近場の低山、たぶんいいところあると思うのですが、今まではスノーボードシーズンもうすぐなんて気持ちでいまして…
今はもうすぐ北アルプスの林道が通行止めになる〜どうしようって感じです〜
明るい雑木林、いいですよね
ふわりさんのお宅は杉の床板なのでしょうか〜?
我が家は外材ですが、似たような素材のパイン(赤松)です〜
makibitoさん*はじめまして(*'ω'*)
34枚目のやったー写真をご夫婦のご主人に撮っていただいてましたよね?
わたしはその脇で荷物をまとめて立ち去る準備をしていました
やったーポーズをされているmakibitoさんを見てご夫婦の奥様が「かわいいわね〜」とおっしゃっていましたよ♪
わたしは一の鳥居駐車場からピストンにしたのですが、行きも帰りもびっくりするくらい人が少なく静かで、しかもほとんど明るい稜線を歩けました(´▽`)
次回は是非ピストンにしてみてください♪
ちょうど私が立ち去るのとほぼ入れ違いでおじぃ様・おばぁ様集団がいらっしゃいました
皆さんとってもお元気な集団だったので、どうかシンボルツリーが無事でありますようにと祈りながらウノタワを立ち去ったのですが…大丈夫だったでしょうか?
onigiri1ko(おにぎりいっこ)
onigiri1koさん はじめまして
写真は自撮りで、地面近くにミニ三脚で撮りました
でもお近くにいたのであれば、わたくしでしょうね〜
みんなのんびりしているからと〜はしゃいでしまいました〜
レコ拝見させて頂きました〜
ピストンしたところがモロ紅葉バッチリではないですか〜
リサーチ不足でした
おじぃ様・おばぁ様集団、なんかすぐ立ち去りたいのが先立ち、下に向かう方向になっちゃいました
シンボルツリー無事でありますように〜
コメントありがとうございました〜
makibitoさん、こんにちは〜
なんと、昨日同じコースでmakibitoさんの後を歩いておりました
makibitoさんがウノタワを出られて6分後に我々はウノタワに到着しました
確かに賑やかな団体さんおりましたね〜
紅葉には遅かったですが、大持山からウノタワへの下りはまだまだ素敵でしたね
一の鳥居で湘南ナンバーのハスラー君見かけませんでしたか?
アル中ハイマーのおっさん、今度は途中でスマホ落として回収しに戻ってましたので、下山は遅くなってしまいました
お疲れ様でした〜
フレさん こんにちわ
なんと〜
ちょっとの違いで〜
今は紅葉だの樹林帯が苦手より、フレさんが近くにいたのにお会い出来なかったのが残念です〜
フレさんは湘南ボーイなんですね
帰りは渋滞は大丈夫でしたでしょうか?
スマホ回収できたという事は見つかったのでしょうか?
災難でしたね?ん?飲み過ぎ?
フレさんも行ったでんでいろと迷ったのですが、うちからだと結構遠いので泊まりで行きたいな〜と思い、ウノタワデビュー戦でした〜
お疲れさまでした〜
makibitoさん、おはようございます。
ウノタワ初めてでしたか。
全ての行程では...というのは確かにそうですよね。
奥武蔵はほんと植林が多くて
それだけにウノタワ周辺は貴重な空間ですよね。
自分は大持山からウノタワまでの尾根が奥武蔵で一番お気に入りの所です。
>「打つべし打つべし」
来年はぜひ午後遅くに歩いてみて下さい。
人もほとんどおらず、紅葉も西日で綺麗でお薦めです。
まるいさん こんにちわ
初めてのウノタワでした〜
奥武蔵って、植林が多いのですね
わたしが住んでいる辺りも植林が多く、しかも手が入っていないため荒れ放題の所も多いです
ウノタワ近辺はほんといいところですね〜
一番のんびりしたいところで、クラブツーリズムのバスでも来ちゃった?と思いまして…
打つべしと心に〜
午後のウノタワ〜
紅葉に西日、いい案をありがとうございます〜
makibitoさん、
こんばんは〜♪
はるばる〜ようこそ彩の国へ!
makibitoさんもウノタワラッシュに乗ってしまいましたか〜
先週の西沢渓谷、そして今週のウノタワと秋のキラキラ、
綺麗な紅葉が見られて羨ましいです。。
秋の陽だまりランチ〜のんびりとオニギリを食しながら、
日向ぼっこは良いですね〜。和んでしまいます。。。
次回は地元のキラキラハイクを楽しみにしていますね。
彩の国のハイク、大変お疲れさまでした。
どうも素直に旬の紅葉の名所に行けず、
出遅れているhappuより…(涙)
happuさん こんばんわ
彩の国へ行って参りました〜
今ではほぼ使わない死語の「ミーハー」でして…
ウノタワ、時間をずらして人が少ないとよりいい雰囲気が感じたかもしれません
西沢渓谷はそんな早くもなかったのですが、トップバッター気味だったので、ほとんど人に会わずに歩けました〜
やはり自然を感じるのに雰囲気も大切な要因で、誰もいない呑み込まれる様な大自然が好きなんだなとあらためて思いました
正直な所、まだテン泊の山旅諦めていないのですが、紅葉を絡めるのは無理そうなので、初冬の山を満喫したいです〜
happuさんのように山での星や朝日・夕陽、しばらく見ていないんです〜
happuさんの秋の山旅、楽しみに待ってます〜
私も今日、ウノタワ行ってました♪
山中林道終点から妻坂峠〜大持山〜ウノタワ〜横倉林道終点と周回したのですが、なかなかきつかったです(´・ω・`)
紅葉は終わりかけでしたがキレイでした!
でも、展望があるとこが少ないので旦那的には満足いかなかったようです(´・ω・`)
でもウノタワは貸し切りでまったりできました♪
団体さんと一緒になるのはきついですねー(>_<)
お疲れ様でした(*´ω`*)
ruonickさん はじめまして
ウノタワ行かれたのですね〜
山中から妻坂峠はどんよりとした暗い世界で、それが苦手でした
紅葉はちょっと遅かったですが、良かったですね〜
確かに〜展望があるところ少ないですね
わたしも森林限界を超えた山が好きだったりします
ウノタワ貸切だったのですね〜
羨ましいです〜
楽しみにしていたウノタワ、団体さんには参りました〜
コメントありがとうございました〜
まきびとさん こんにちは。
先日の西沢渓谷に続きウノタワに行かれたのですね!
私は秋のウノタワは今年で4回目になりますが、早朝の人が少ない時間帯のあの雰囲気がとても好きです
かなりの距離を歩かれたみたいでいい景色に出会えたみたいです
栃木もいい所
カズトさん こんばんわ
ここ最近は紅葉を満喫しております〜
秋のウノタワにはもう4回も行かれているのですね
早朝の人の少ない時間というのも良さそうですね
今回、武甲山の方へ行ってからだったので、ちょうどお昼近くになってしまいました
ウノタワの雰囲気いいですね〜
栃木も探せばたくさんいいところありそうですね
頑張って開拓したいと思います〜
こんにちは!
makibitoさんが奥武蔵とは珍しい…なんて思っていたら、心の声が漏れちゃってますね(笑)
このエリア、自分は冬に行きましたが週末でもウノタワ貸しきりでしたよ
紅葉目当てだとどうしても混雑が避けられませんが、人の少ないときということであれば積雪期ですね、やっぱり
お疲れ様でした!
ジョーさん こんばんわ
今までずっと高い山ばかり求めてきたから、里山の紅葉も〜となって来ました〜
心の声…
針葉樹の樹林帯が苦手だったりします〜
ジョーさんは冬に行かれたのですね〜
雪があったりすれば、神秘的な雰囲気のウノタワを感じられるのでしょうね〜
ジョーさんの秋の山旅楽しみに待ってます〜
まきびとさん こんにちは♪
行かれましたね!
初ウノタワ、賑やか集団の方たちが写ってないので
写真ではのんびりウノタワに見えてます(笑)
緑の苔と落葉松林に陽があたって
やっぱりいい感じに見えますよ〜
雨乞岩の立ち枯れの木との一枚もやっぱり
解放感あっていいですね!
私は妻坂峠〜山中までの暗い植林帯は小走りで
リンリンならしながら行きました
奥武蔵って杉や桧の林を歩くことが多いので
平日単独の私も暗い場所は苦手です*
そんな奥武蔵の山でウノタワって
ほっとする空間なのでしょうね!
ロング運転もお疲れ様でした!
ha-na
はなさん こんばんわ
行って来ました〜ウノタワ〜
ウノタワはほんとホッとするところでした〜
賑やかなジジさま・ババさまは写っていないので、ゆったりと一人って感じに見えますよね
雨乞岩はいい感じですね〜
妻坂峠〜山中までの暗い植林帯、はなさんは小走りで〜
わたしは汗かきかき、ぜいぜぃ登りました
下山した時はすっかり体が冷え、下山後の温泉でぬくぬくと暖まりました〜
平日単独の暗い場所、私ならたぶん泣いちゃいます〜
癒しのウノタワ良かったです〜
いつもコメントありがとうございます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する