ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1007826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 〜ちょい雪わくわく西黒尾根周回〜

2016年11月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
10.9km
登り
1,443m
下り
1,427m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:17
合計
6:56
8:35
8:45
114
10:44
10:44
46
11:30
11:34
14
11:48
11:48
4
11:52
12:02
18
12:20
12:22
19
12:41
12:41
14
12:55
13:26
11
13:37
13:37
17
13:54
13:55
31
14:26
14:29
16
15:03
15:16
8
15:24
15:24
7
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■駐車場
谷川岳ロープウェイ谷川土合口駅の立体駐車場に駐車。500円/日。
水上ICから13キロほど。
■ロープウェイ
片道1230円(往復2060円)
【4月〜11月】
平 日:8:00〜17:00
土日祝:7:00〜17:00
【12月〜3月】
全 日:8:30〜16:30
・約2分間隔で常時ゴンドラが発車しています。
・所要時間は片道約15分(最速7分)
コース状況/
危険箇所等
■登山届
ロープウェイ駅から西黒尾根登山口にむかう道の途中に「谷川岳登山指導センター」があり、そこに登山ポストがありました。
■トイレ
ロープウェイの駐車場、駅にトイレがあります。
谷川岳肩の小屋のトイレは冬期のため使用できませんでした。
■危険箇所
雪は積もり始めていますが、岩場もまだ見えており、気をつけて進めば危険箇所はありません。アイゼンは持って行きましたが、私は使いませんでした。
トマノ耳とオキノ耳の間はアイゼンを着けた方が,歩きやすいかもしれません。
その他周辺情報 ■温泉
水上ICに戻る途中にある「湯テルメ・谷川」にて入浴。公営のため570円という安さ!
紅葉真っ盛りの景色に囲まれながらの露天風呂は最高でした。
ロープウェイの駅よりスタート!!
2016年11月14日 08:34撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:34
ロープウェイの駅よりスタート!!
本日のコースを確認。ふむふむ。
2016年11月14日 08:37撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:37
本日のコースを確認。ふむふむ。
林道を歩くとすぐに、谷川岳登山指導センターの看板があります。
2016年11月14日 08:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:38
林道を歩くとすぐに、谷川岳登山指導センターの看板があります。
谷川岳登山指導センターで登山届を提出します。
とても綺麗な建物でした。
2016年11月14日 08:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:42
谷川岳登山指導センターで登山届を提出します。
とても綺麗な建物でした。
少し進むと…
2016年11月14日 08:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:44
少し進むと…
登山口に到着。
2016年11月14日 08:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:47
登山口に到着。
おぉ。しょっぱなから急登感ただよってますねぇ〜
いざ、三大急登尾根へ!
2016年11月14日 08:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:48
おぉ。しょっぱなから急登感ただよってますねぇ〜
いざ、三大急登尾根へ!
ちょろちょろですが水場がありました。
冷たくて美味しかったです。
2016年11月14日 08:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:56
ちょろちょろですが水場がありました。
冷たくて美味しかったです。
下の方にはまだ雪はなく、歩きやすいです。
2016年11月14日 08:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:59
下の方にはまだ雪はなく、歩きやすいです。
落ち葉が綺麗♪
2016年11月14日 09:02撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:02
落ち葉が綺麗♪
木に遮られてますが、むこうに谷川岳が見えます。
かっちょいい…!
2016年11月14日 09:25撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:25
木に遮られてますが、むこうに谷川岳が見えます。
かっちょいい…!
山頂まで3時間!頑張ります。
2016年11月14日 09:25撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:25
山頂まで3時間!頑張ります。
けっこうなサイズの岩がゴロゴロ…ここも登ります。
2016年11月14日 09:31撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:31
けっこうなサイズの岩がゴロゴロ…ここも登ります。
お!少し雪がでてきました♪
2016年11月14日 09:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:38
お!少し雪がでてきました♪
尾根道に到着。遠くに、本日のゴール地点が見えます。
下山がロープウェイなので、気持ち的に楽です。
2016年11月14日 10:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:04
尾根道に到着。遠くに、本日のゴール地点が見えます。
下山がロープウェイなので、気持ち的に楽です。
あれは、何山でしょうか。遠くにシルエットが見えます。
2016年11月14日 10:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:04
あれは、何山でしょうか。遠くにシルエットが見えます。
こんな感じのところを進みます。時々雪があります。
2016年11月14日 10:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 10:06
こんな感じのところを進みます。時々雪があります。
鎖場出現!けっこうな傾斜ですが、岩がゴツゴツなので登りやすかったです。
2016年11月14日 10:15撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:15
鎖場出現!けっこうな傾斜ですが、岩がゴツゴツなので登りやすかったです。
周りの山にも少しずつ雪が積もってきてます。
2016年11月14日 10:15撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:15
周りの山にも少しずつ雪が積もってきてます。
うひょー!本日目指すピークが見えてきました!カッコイイ!!
2016年11月14日 10:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 10:19
うひょー!本日目指すピークが見えてきました!カッコイイ!!
お、分岐かな?
2016年11月14日 10:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:42
お、分岐かな?
ラクダの背に到着!
2016年11月14日 10:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:42
ラクダの背に到着!
雪が増えてきました。が、アイゼン無しで行けます。
2016年11月14日 11:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:06
雪が増えてきました。が、アイゼン無しで行けます。
だいぶ登ってきました。
2016年11月14日 11:07撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:07
だいぶ登ってきました。
歩いてきた道を振り返ってみます。
2016年11月14日 11:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:11
歩いてきた道を振り返ってみます。
おやおや、少し曇ってきてしまいました。
2016年11月14日 11:15撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:15
おやおや、少し曇ってきてしまいました。
分岐が見えてきました。ピークまであと少し!!
2016年11月14日 11:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:47
分岐が見えてきました。ピークまであと少し!!
2016年11月14日 11:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:47
左手には幻想的な景色が広がっていました。
2016年11月14日 11:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 11:48
左手には幻想的な景色が広がっていました。
さぁ、あとちょっと!
2016年11月14日 11:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:48
さぁ、あとちょっと!
厳冬期には、きっとこのケルンが雪でかなり埋もれてしまうのでしょうか。今はまだ土台まで見えます。
2016年11月14日 11:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:51
厳冬期には、きっとこのケルンが雪でかなり埋もれてしまうのでしょうか。今はまだ土台まで見えます。
もうすぐそこです!
2016年11月14日 11:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:54
もうすぐそこです!
足元はこんなかんじ。滑るわけでもなく、埋もれてしまうわけでもなく、ほどよく踏み固められているので歩きやすいです。
2016年11月14日 11:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:55
足元はこんなかんじ。滑るわけでもなく、埋もれてしまうわけでもなく、ほどよく踏み固められているので歩きやすいです。
うひょーーー。かっこいい。
2016年11月14日 11:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/14 11:55
うひょーーー。かっこいい。
まずはトマの耳へ…!
2016年11月14日 11:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:55
まずはトマの耳へ…!
到着!
山頂はとてつもなく風が強かったです!
ここで食事しようと思っていたけど断念しました。
2016年11月14日 11:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:56
到着!
山頂はとてつもなく風が強かったです!
ここで食事しようと思っていたけど断念しました。
三角点がやたら大きい。。。通常の10倍くらいあるのでは??
2016年11月14日 11:57撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:57
三角点がやたら大きい。。。通常の10倍くらいあるのでは??
トマの耳からオキの耳へ!
2016年11月14日 12:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 12:05
トマの耳からオキの耳へ!
2016年11月14日 12:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:05
トマの耳からオキの耳に向かう下り部分のみ、滑りやすく、アイゼンを着けた方がよさそうでした。
距離が短かったので、私は着けずにいきました。
2016年11月14日 12:09撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:09
トマの耳からオキの耳に向かう下り部分のみ、滑りやすく、アイゼンを着けた方がよさそうでした。
距離が短かったので、私は着けずにいきました。
岩と雪のコラボレーションも素敵ですね〜
2016年11月14日 12:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:11
岩と雪のコラボレーションも素敵ですね〜
いい写真!
2016年11月14日 12:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 12:12
いい写真!
私も撮ってもらおうとしたら、バランス崩して変なポーズになってしまいました。恥
2016年11月14日 12:13撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:13
私も撮ってもらおうとしたら、バランス崩して変なポーズになってしまいました。恥
オキの耳に到着!
2016年11月14日 12:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:23
オキの耳に到着!
何山かわからなくて残念すぎますが、360度の絶景を堪能できました。
2016年11月14日 12:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:23
何山かわからなくて残念すぎますが、360度の絶景を堪能できました。
山頂から下を見下ろしてみます。ちょっと怖い。
2016年11月14日 12:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 12:24
山頂から下を見下ろしてみます。ちょっと怖い。
このまま向こうの稜線まで歩きたい衝動にかられましたが、我慢。
2016年11月14日 12:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:24
このまま向こうの稜線まで歩きたい衝動にかられましたが、我慢。
あぁ、なんてかっこいいんでしょう。
夏山も大好きだけど、冬山にもやっぱり挑戦してみたい、と心から思いました。
2016年11月14日 12:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:24
あぁ、なんてかっこいいんでしょう。
夏山も大好きだけど、冬山にもやっぱり挑戦してみたい、と心から思いました。
オキの耳からトマの耳へ戻ります。
2016年11月14日 12:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:24
オキの耳からトマの耳へ戻ります。
2016年11月14日 12:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:30
やたら尖っているように見える、トマの耳。てか、トマの耳とオキの耳って何なんだろう?と思ったら、猫の耳から来てるんですね。
2016年11月14日 12:33撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:33
やたら尖っているように見える、トマの耳。てか、トマの耳とオキの耳って何なんだろう?と思ったら、猫の耳から来てるんですね。
夏の靴なので、微妙に浸みてきた感覚がありました。
それと、次回はちゃんとスパッツ装着しようと思いました。
冬靴ほしいなぁ。。。高いけど。
2016年11月14日 12:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 12:36
夏の靴なので、微妙に浸みてきた感覚がありました。
それと、次回はちゃんとスパッツ装着しようと思いました。
冬靴ほしいなぁ。。。高いけど。
トマの耳?
2016年11月14日 12:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:39
トマの耳?
オキの耳?
2016年11月14日 12:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:39
オキの耳?
2016年11月14日 12:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:42
分岐と肩の小屋が見えてきました。
2016年11月14日 12:45撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:45
分岐と肩の小屋が見えてきました。
2016年11月14日 12:49撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:49
肩の小屋についたら、雲に包まれました。
2016年11月14日 13:29撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:29
肩の小屋についたら、雲に包まれました。
肩の小屋は休業中。トイレも使えませんでした。残念。
2016年11月14日 13:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:30
肩の小屋は休業中。トイレも使えませんでした。残念。
ロープウェイを目指して下山開始!
階段が設置されていました。歩きやすいです。
2016年11月14日 13:32撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:32
ロープウェイを目指して下山開始!
階段が設置されていました。歩きやすいです。
注意しながら下れば、ここもアイゼン不要でした。
(着けている方もいらっしゃいました。)
2016年11月14日 13:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:47
注意しながら下れば、ここもアイゼン不要でした。
(着けている方もいらっしゃいました。)
岩と雪のコラボレーション。
2016年11月14日 13:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:52
岩と雪のコラボレーション。
天狗の留まり場。
2016年11月14日 13:57撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:57
天狗の留まり場。
やはり稜線歩きは気持ちがいいですね♪
2016年11月14日 13:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:59
やはり稜線歩きは気持ちがいいですね♪
標高が下がるにつれ、雪がかなりぐちゃぐちゃでした。
2016年11月14日 14:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:06
標高が下がるにつれ、雪がかなりぐちゃぐちゃでした。
2016年11月14日 14:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:11
赤い小屋が見えてきました。
2016年11月14日 14:14撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:14
赤い小屋が見えてきました。
鎖場もありました。
2016年11月14日 14:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 14:16
鎖場もありました。
先程の赤い小屋に到着。黒穴沢避難小屋。
2016年11月14日 14:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:26
先程の赤い小屋に到着。黒穴沢避難小屋。
中もとってもきれいでした。
2016年11月14日 14:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:30
中もとってもきれいでした。
ここからはまた雪道に。
2016年11月14日 14:32撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:32
ここからはまた雪道に。
分岐に到着。そのままロープウェイ方面を目指します。
2016年11月14日 14:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 14:50
分岐に到着。そのままロープウェイ方面を目指します。
天神平に到着!
2016年11月14日 15:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 15:08
天神平に到着!
ロープウェイで下ります。
2016年11月14日 15:20撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 15:20
ロープウェイで下ります。
ロープウェイに乗らなくても下山できますが、楽しちゃいました。
2016年11月14日 15:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 15:22
ロープウェイに乗らなくても下山できますが、楽しちゃいました。
本日歩いてきた西黒尾根が左手に見えます。
2016年11月14日 15:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 15:22
本日歩いてきた西黒尾根が左手に見えます。
ロープウェイからの眺めも最高でした。
2016年11月14日 15:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 15:22
ロープウェイからの眺めも最高でした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 飲料 コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル カメラ
備考 ■持って行けばよかったもの
アウター手袋

感想

1ヶ月くらい前から、塩見岳に行こうと計画を立てていましたが、
あいにく天気がよくないため、行先を変更し、谷川岳へ。

谷川岳もずっと気になっていた山。
2000mとはいえ、すでに積雪をしていることもあり、
ちょっとビビッていましたが、思い切ることにしました。
相方は今回のために10本爪アイゼンを購入。気合い十分です!

谷川岳にせっかく上るのであれば…
先日の甲斐駒ケ岳黒戸尾根に続き、
日本三大急登の西黒尾根に挑戦してみたい!
ということで実行。

覚悟をして挑んだからか分かりませんが、
思ったほどの急登感は感じませんでした。
登山口から山頂まで約3時間半ですし、ほどよい感じでした。

下の方にはあまり雪はありませんでしたが、
標高が上がるにつれ、積雪も増えてきました。
基本的にはアイゼンなしで歩けましたが、
山頂がどんだけ積雪しているのかわからず、
登っているときはびくびくしていました。
が、実際はまだあまり積もっていなかったので大丈夫でした。ホッ。

山頂付近の稜線にでると、急に風が強くなり、
とても寒かったです。
トマの耳、オキの耳は、猫の耳のようにとがっていて、
その間の稜線はとてもかっこよかったですが、
風が強いのと、雪が固まってすこし滑りやすくなっている箇所もあり、
注意しながら歩かないとなりませんでした。

肩の小屋からは一気に下山。
こちらもアイゼンなしで進めました。

雪山の経験が浅く、不安もいっぱいでしたが、
無事にロープウェイ駅に到着。無事に山行を終えることが出来ました。

雪山への憧れが強くなる山行となりました。
冬用の靴と、ピッケルとシェルター…買っちゃおうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら