ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1008538
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 (奥多摩)

2016年11月15日(火) 〜 2016年11月16日(水)
 - 拍手
GPS
26:34
距離
22.3km
登り
1,554m
下り
1,559m

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:24
合計
4:13
11:19
11:19
103
13:02
13:21
48
14:09
14:13
36
14:49
14:50
36
2日目
山行
4:00
休憩
2:34
合計
6:34
7:03
5
7:08
7:08
23
7:31
7:32
19
7:51
7:54
2
7:56
7:58
3
8:01
8:01
13
8:14
8:14
16
8:30
8:31
5
8:36
10:48
24
11:12
11:18
25
11:43
11:45
31
12:16
12:22
71
13:33
13:34
3
天候 15日 晴れのち曇り 16日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここからスタートです。
2016年11月15日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 11:17
ここからスタートです。
いい感じに紅葉してます。
2016年11月15日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/15 11:30
いい感じに紅葉してます。
2016年11月15日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 11:31
ユルユルした道を一歩一歩登っていきます。
2016年11月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 11:32
ユルユルした道を一歩一歩登っていきます。
ここでザックを置いて
2016年11月15日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 12:36
ここでザックを置いて
水場へ。
雨あがりだからか水量が少ない。
2016年11月15日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 12:38
水場へ。
雨あがりだからか水量が少ない。
2016年11月15日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 12:46
またここでちょっと休憩したいけど今日はスルーします。
2016年11月15日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 12:54
またここでちょっと休憩したいけど今日はスルーします。
2016年11月15日 13:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 13:01
やっと堂所に着きました!
今日の目的地までは、ここでだいたい半分くらい。
2016年11月15日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 13:09
やっと堂所に着きました!
今日の目的地までは、ここでだいたい半分くらい。
堂所の少し先。
ここはお気に入りの休憩場所。
2016年11月15日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 13:14
堂所の少し先。
ここはお気に入りの休憩場所。
この辺りから先は
2016年11月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 13:18
この辺りから先は
大好きな
2016年11月15日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 13:22
大好きな
紅葉ポイントです!
2016年11月15日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/15 13:24
紅葉ポイントです!
陽があたってないのに黄色が鮮やか。
2016年11月15日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
11/15 13:26
陽があたってないのに黄色が鮮やか。
2016年11月15日 13:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/15 13:27
七ツ石小屋の分岐。
キレイな紅葉もこの辺りまででした。
2016年11月15日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 14:09
七ツ石小屋の分岐。
キレイな紅葉もこの辺りまででした。
ここは今日も
2016年11月15日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 14:11
ここは今日も
水が滴ってます。
2016年11月15日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 14:11
水が滴ってます。
ブナ坂に着きました。
2016年11月15日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 14:47
ブナ坂に着きました。
ここから稜線です。
2016年11月15日 14:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 14:54
ここから稜線です。
だいぶ雲があがってきました。
2016年11月15日 14:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 14:59
だいぶ雲があがってきました。
2016年11月15日 15:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
11/15 15:01
稜線にも雲が。。。
2016年11月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/15 15:04
稜線にも雲が。。。
ヘリポートに着いたときには辺り一面霧でした。
2016年11月15日 15:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/15 15:16
ヘリポートに着いたときには辺り一面霧でした。
昨日がピークだったスーパームーン。今日も明るいです。
ちょっと眩しいくらい!
2016年11月16日 04:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 4:38
昨日がピークだったスーパームーン。今日も明るいです。
ちょっと眩しいくらい!
もうすぐ日ノ出の時間なのにまだ存在感ばっちり。
2016年11月16日 06:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 6:03
もうすぐ日ノ出の時間なのにまだ存在感ばっちり。
実は今回、山の上で初のテント泊。
2016年11月16日 06:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/16 6:59
実は今回、山の上で初のテント泊。
今朝は雲ひとつなく最高の青空です。
2016年11月16日 07:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:03
今朝は雲ひとつなく最高の青空です。
宝永山の辺りまで白くなってる。
2016年11月16日 07:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/16 7:04
宝永山の辺りまで白くなってる。
とりあえず頂上へ行ってみよう。
2016年11月16日 07:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:09
とりあえず頂上へ行ってみよう。
2016年11月16日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:17
ここは唯一ちょっときつい登り。
2016年11月16日 07:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:23
ここは唯一ちょっときつい登り。
足元には霜柱。
2016年11月16日 07:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:26
足元には霜柱。
振り返ると正面に富士山。
2016年11月16日 07:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:27
振り返ると正面に富士山。
南アルプスもよく見える♪
2016年11月16日 07:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:28
南アルプスもよく見える♪
ここから先はまた緩々した登山道。
2016年11月16日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:30
ここから先はまた緩々した登山道。
眺望を
2016年11月16日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:30
眺望を
楽しみながら
2016年11月16日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:31
楽しみながら
うわぁ〜っ、飛龍山ももう目の前。
2016年11月16日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 7:33
うわぁ〜っ、飛龍山ももう目の前。
2016年11月16日 07:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:36
おっ、避難小屋が見えてきた。
2016年11月16日 07:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:43
おっ、避難小屋が見えてきた。
登山道の左脇はいち面に霜柱が。
2016年11月16日 07:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:45
登山道の左脇はいち面に霜柱が。
ここまで来ると視界を遮るものもない♪
2016年11月16日 07:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:36
ここまで来ると視界を遮るものもない♪
2016年11月16日 07:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 7:45
あれは甲斐駒、その左側は仙丈ケ岳?
2016年11月16日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 7:46
あれは甲斐駒、その左側は仙丈ケ岳?
避難小屋ももう目の前!
2016年11月16日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 7:46
避難小屋ももう目の前!
上からいま歩いてきた道を見下ろしてみた。
2016年11月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:52
上からいま歩いてきた道を見下ろしてみた。
頂上へ到着!
2016年11月16日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 7:56
頂上へ到着!
秩父の山々のほうを見ると雲海が。
2016年11月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 7:52
秩父の山々のほうを見ると雲海が。
スゴイなっ。
2016年11月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:52
スゴイなっ。
2016年11月16日 07:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 7:57
山梨方面は
甲斐駒から北岳、間ノ岳まで見える。
2016年11月16日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:56
山梨方面は
甲斐駒から北岳、間ノ岳まで見える。
そろそろ戻るか。
2016年11月16日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 7:59
そろそろ戻るか。
2016年11月16日 08:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 8:05
2016年11月16日 08:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 8:15
小雲取山から下を見るとなかなかの傾斜。
2016年11月16日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 8:30
小雲取山から下を見るとなかなかの傾斜。
ただいま〜っ。
2016年11月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 8:39
ただいま〜っ。
テントが濡れてるのでしばらく干して乾かすことに。
2016年11月16日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 10:00
テントが濡れてるのでしばらく干して乾かすことに。
待っている間、景色を眺めながらヨガでリフレッシュ。
2016年11月16日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 10:03
待っている間、景色を眺めながらヨガでリフレッシュ。
だんだん気温が上がってきたのか富士山の周りにも雲が。
2016年11月16日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 10:49
だんだん気温が上がってきたのか富士山の周りにも雲が。
さぁ〜っ、そろそろ帰ろう。
2016年11月16日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:03
さぁ〜っ、そろそろ帰ろう。
2016年11月16日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:04
今日は下りもまき道で。
2016年11月16日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:14
今日は下りもまき道で。
この先は七ツ石小屋分岐。
その先は最高の紅葉スポット♪
2016年11月16日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:43
この先は七ツ石小屋分岐。
その先は最高の紅葉スポット♪
まだまだ陽があたって暖かい♪
2016年11月16日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 12:00
まだまだ陽があたって暖かい♪
2016年11月16日 12:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 12:03
2016年11月16日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 12:04
2016年11月16日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 12:06
この辺りは写真スポットがいっぱい。
2016年11月16日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 12:14
この辺りは写真スポットがいっぱい。
2016年11月16日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 12:13
2016年11月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/16 12:15
2016年11月16日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 12:27
今日は最高の森林浴です♪
2016年11月16日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 12:31
今日は最高の森林浴です♪
2016年11月16日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 12:33
2016年11月16日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 12:34
ここまで戻ってきたっ。
2016年11月16日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 12:41
ここまで戻ってきたっ。
2016年11月16日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 12:36
正面に見える山も紅葉真っ盛り!
2016年11月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 13:17
正面に見える山も紅葉真っ盛り!
廃屋まで戻ってきたらあとちょっと。
2016年11月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 13:19
廃屋まで戻ってきたらあとちょっと。
行きには気づかなかった。廃屋の住人が植えたのかな?
2016年11月16日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 13:18
行きには気づかなかった。廃屋の住人が植えたのかな?
今日は最後まで
2016年11月16日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 13:22
今日は最後まで
紅葉を楽しむことができました。
2016年11月16日 13:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 13:23
紅葉を楽しむことができました。
2016年11月16日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/16 13:24
ふぅ〜っ。
ただいまぁ!
2016年11月16日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/16 13:32
ふぅ〜っ。
ただいまぁ!
撮影機器:

感想


昨年の冬にテントを買ったのに、ずっと使うことができず。

もうすぐ冬になっちゃうし、その前になんとか一度は使いたい!
と思っていたら、今回なんとか天気に恵まれ無事テント泊することができました。

重い荷物を背負って奥多摩小屋まで行くことができるのかちょっと心配でしたが、歩きだしたら意外とつらくない。

たいして休憩もせず目的地にたどりつくことができました。

今回一番困ったことは、とにかく寒くてぐっすり眠れなかったこと。

ダウンを上下もっていったり、冬のタイツをもっていったりと自分なりに防寒対策したつもりでしたが、足元がとても寒く足元の防寒対策が次回の課題です。

テント泊に慣れれば、行動範囲がかなり広がるので年内もう一度くらいはテントをもって出掛けたいと思ってます。

奥多摩の紅葉ですが、ちょうど今がピークでした。
雲取山の紅葉も素晴らしかったけど、奥多摩全体とてもカラフルで素晴らしい景色でした。

奥多摩の紅葉を楽しみにされている方は早めに行かれたほうがいいかもしれません。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

紅葉ハンター?
naginaginagi さん、こんにちは。
最近、静かにしてると思ったら、急に動き回り始めたんですね。
あちこちの紅葉を楽しんでいるようで、うらやましい限りです。

午前中早い時間の雲取は、空気が澄んでて景色が最高ですね。
時間に余裕があれば、雲取の北側もお勧めです。
小雲取から雲取山荘への巻き道は、開放的な石尾根と全く違い「これぞ奥秩父」という雰囲気ででした。
2016/11/19 15:56
お久しぶりです。
お久しぶりです。
最近はハイキング登山を楽しんでます♪

雲取の北側ですか!
雲取山荘くらいなら私でも行けそうなので次回行ってみます。

明日は近場なら午前中お天気になりそうですが、kojiroh18さんは予定ありですか?
私は明日は丹沢でも行ってみようかと思ってます。

良い祝日を
2016/11/22 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら