記録ID: 1008834
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠
2016年11月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
7:15
375分
ロッジ長兵衛
13:30
ロッジ長兵衛
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
午前5時に自宅を出発。談合坂付近で見た一日遅れのスーパームーン。車で迎えに来てくれたリーダーのボヤッキーとドロンジョ(共に仮名)は、その前からずっと寝ていないし大変。というか実は私も含め、全員が一睡もしていなかった。いいのか。
ということは、この丸太の椅子のどれかにひかりちゃんが座ったわけで、興奮は隠しきれない。ドラマはAmazon、huluその他、主要オンデマンドサービスで配信されているので、みんな観るように。ちゃんとロッジ長兵衛の名前で出てきます。
ツール・ド・フランスの有名なコースにモン・ヴァントゥという山があって、風が吹くばかりの岩山の景色は、ちょっと似ている。レースの途中に死者が出たり、毎回何かしらトラブルが起きるので「死の山」と呼ばれていたりして不吉なんですが、この妙見ノ頭の頂上には、南無妙法蓮華経と掘られた新しい石碑がひとつ。
ずいぶん前に野点エスプレッソをやるために買ったサーモスの山専ボトルが、やっと山で活躍。6時間経っても80度をキープしているので、余裕でカップヌードルもできてしまう。赤軍的にカップヌードルと言えば浅間山ですが。
さて、帰りますよ。で、なぜ大菩薩嶺に登らなかったのか。それは絶景だ、雷岩だとやっているうちに、登るのを忘れていたから。一応、途中で気が付きはしたんですが、今日は楽しかったしもういいやということで。
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ストック
|
備考 | 単体のGPSと紙のマップ |
感想
初登山、無事成功。低難易度と言われている割には、結構ハードなところがあってぜんぜん侮れない。でも、平日なのに登っている人も沢山いて、ピークポイントでは年配のご夫婦連れを何組も見かけたので、そんなものなのかなという気もするけど、強者も多そうだからこれも侮れない。
以前は山なんか登るやつはマゾなんじゃないかと思っていたが、絶景に次ぐ絶景、風の音と鳥の声しか聴こえない世界、温泉とビールにやられた。誘ってくれて計画から行動まで、一からサポートしてくれたリーダーとドロンジョ様には、まったく感謝に堪えません。前日にコーフンして眠れないなんて子供みたいな事がないようにして、早く次行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する