記録ID: 1009020
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
凄過ぎる黄葉・紅葉満喫@西おたふく・シェール道・森林植物園→再度公園・大師道2016/11/17(木)快晴一時曇単独
2016年11月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:16
距離 26.5km
登り 1,051m
下り 1,315m
17:05
ゴール地点JR元町駅
昨日11/16に、ラジオ体操仲間の百名山女史様から「再度公園の紅葉が燃えている」と連絡があったので、気になっている紅葉スポットを沢山回るために、くるくるバスを利用、約40分くらい節約出来た?
それでも、日没が迫ってきたので、二本松林道はまたの機会にせざるを得なかった。
それでも、日没が迫ってきたので、二本松林道はまたの機会にせざるを得なかった。
天候 | 快晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西おたふく山→六甲全縦路西向け→シェール道→森林植物園→再度公園→大師道→ JR元町駅 紅葉スポットを沢山回るため、久しぶりにくるくるバスに乗りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
・西おたふく山の紅葉エリアは、11/5がピークだったようで、
今日はほんの一部を残して、既にほぼ散ってしまっていた。
・木々の間から見える山の斜面の紅葉は見応えがあった。
・三国池の紅葉はまだ。
・穂高湖堰堤下から始まるシェール道の紅葉は、言葉を失うくらい。
堰堤下のモミジの紅葉はまだピークではないが、久しぶりに見ること
ができた。
・更にその先、八洲嶺まで続く黄色の紅葉は足の進みを止めてしまう。
この黄色にも久しぶりに巡り会うことができた。
・森林植物園は、東門→野鳥の森の堰堤下までの紅葉がピークで、
紅・黄の配置が自然の采配の妙で、絵に描いたよう。
・更に進んで、長谷池堰堤下(料金所付近)も間もなくピーク。
この素晴らしい紅葉は、太陽光のあるもう少し早い時間に来たい。
・仙人谷の紅葉は最終段階、最後の輝きを見ることができた。
・再度公園もピークの最終段階。今年は長く続いたので、何度か見る
ことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する