ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1012996
全員に公開
ハイキング
丹沢

11月の「やまぐみ」〜丹沢表尾根ハイク〜烏尾山まで…雪が降る前に

2016年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired itadakiyellow その他7人
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
773m
下り
761m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:43
合計
5:01
8:48
8:55
16
9:11
9:25
3
9:28
9:28
25
9:53
9:53
1
9:54
11:00
1
11:01
11:01
25
11:26
11:27
3
11:30
11:39
14
11:53
11:59
9
12:15
12:15
24
12:40
ゴール地点
天候 くもり・・・下山中、最後の方は小雨
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠駐車場を利用(20台位)
コース状況/
危険箇所等
前日の雨、当日の霧の影響で登山道に泥濘が少し残っていました。
三ノ塔から烏尾山までの下り、子連れはやや注意が必要な箇所もありますが、以前までの危険個所に階段ができています。ありがたい整備です。


やって来ました、今日は丹沢ヤビツ峠。

・・・いや、ここはトイレに寄っただけなんですけどね^^;
2016年11月23日 07:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 7:07
やって来ました、今日は丹沢ヤビツ峠。

・・・いや、ここはトイレに寄っただけなんですけどね^^;
ヤビツ峠駐車場の紅葉はかろうじて残っていました。

分かりますでしょうか?周辺ガスガスです・・・
2016年11月23日 07:10撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
11/23 7:10
ヤビツ峠駐車場の紅葉はかろうじて残っていました。

分かりますでしょうか?周辺ガスガスです・・・
・・・で、ヤビツ峠から車で少し走って菩提峠の駐車場に到着。
ここで皆さまと待ち合わせです。

大山が見えています。
2016年11月23日 07:34撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 7:34
・・・で、ヤビツ峠から車で少し走って菩提峠の駐車場に到着。
ここで皆さまと待ち合わせです。

大山が見えています。
それでは出発。
本日参加の皆さまです。
2016年11月23日 07:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 7:40
それでは出発。
本日参加の皆さまです。
行きは表尾根1番。

表尾根の玄関口から行きます。
2016年11月23日 07:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 7:44
行きは表尾根1番。

表尾根の玄関口から行きます。
今年の夏、富士山にも登った子供たち3人
(中1女子、小4と小3男子)が参加してくれました。
2016年11月23日 07:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
11/23 7:44
今年の夏、富士山にも登った子供たち3人
(中1女子、小4と小3男子)が参加してくれました。
寒くて〜ガスって〜足元も悪いですが・・・
2016年11月23日 07:49撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 7:49
寒くて〜ガスって〜足元も悪いですが・・・
紅葉の下、頑張って登ります。
2016年11月23日 07:51撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 7:51
紅葉の下、頑張って登ります。
紅葉、まだ残っていてくれました。
2016年11月23日 07:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
11/23 7:52
紅葉、まだ残っていてくれました。
後ろから皆さんを見守りながら登る「やまぐみ」リーダーitadakiredさん。
2016年11月23日 07:57撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 7:57
後ろから皆さんを見守りながら登る「やまぐみ」リーダーitadakiredさん。
ここで服装調節します。
寒いけど登り始めたら暑くなってきます。
2016年11月23日 08:06撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
11/23 8:06
ここで服装調節します。
寒いけど登り始めたら暑くなってきます。
ここからは子供たちに先頭を歩いてもらいます。
2016年11月23日 08:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 8:14
ここからは子供たちに先頭を歩いてもらいます。
この辺りの紅葉もまだまだ頑張って残ってくれています。
2016年11月23日 08:19撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
11/23 8:19
この辺りの紅葉もまだまだ頑張って残ってくれています。
頑張って登り続けると視界が開けてきます。

ここで相模湾や江の島が見え始めてきます。
写真を撮らずにはいられません^^
2016年11月23日 08:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 8:33
頑張って登り続けると視界が開けてきます。

ここで相模湾や江の島が見え始めてきます。
写真を撮らずにはいられません^^
ガスも取れてきて周辺見渡せるようになりました。
2016年11月23日 08:39撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 8:39
ガスも取れてきて周辺見渡せるようになりました。
そう、こんな感じ。

所々海が光っています。
2016年11月23日 08:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
11/23 8:42
そう、こんな感じ。

所々海が光っています。
いい感じ。

後ろを何回も振り返りながら登り続けます。
2016年11月23日 08:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 8:44
いい感じ。

後ろを何回も振り返りながら登り続けます。
まずは二ノ塔に到着です。
2016年11月23日 08:53撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 8:53
まずは二ノ塔に到着です。
見上げると次の目的地、三ノ塔の頂上が見えます。
2016年11月23日 08:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 8:54
見上げると次の目的地、三ノ塔の頂上が見えます。
三ノ塔に向かい始めた途端、目の前ガスガス・・・
2016年11月23日 09:01撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 9:01
三ノ塔に向かい始めた途端、目の前ガスガス・・・
背後から雲が湧き上がってきます。

もう少しですよ三ノ塔。
2016年11月23日 09:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 9:07
背後から雲が湧き上がってきます。

もう少しですよ三ノ塔。
そして三ノ塔に無事到着しました。
2016年11月23日 09:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 9:11
そして三ノ塔に無事到着しました。
箱根の山々。

右側、先月「やまぐみ」で登った金時山から左の明神ヶ岳。
左奥には箱根駒ケ岳と神山。
2016年11月23日 09:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
11/23 9:11
箱根の山々。

右側、先月「やまぐみ」で登った金時山から左の明神ヶ岳。
左奥には箱根駒ケ岳と神山。
大山と秦野、平塚方面の街並み、遠く江ノ島も見渡せます。
2016年11月23日 09:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 9:15
大山と秦野、平塚方面の街並み、遠く江ノ島も見渡せます。
ここでちょっと休憩します。
2016年11月23日 09:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 9:15
ここでちょっと休憩します。
こちら塔ノ岳の山頂、尊仏山荘もよく見えます。
2016年11月23日 09:16撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 9:16
こちら塔ノ岳の山頂、尊仏山荘もよく見えます。
次の目的地、烏尾山も眼下に見えています。

三角屋根の烏尾山荘もよく見えます。
2016年11月23日 09:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 9:17
次の目的地、烏尾山も眼下に見えています。

三角屋根の烏尾山荘もよく見えます。
烏尾山から塔ノ岳まで、表尾根の全景。

「えっ…あんなに下るの?」

そうなんです。下るんです・・・
2016年11月23日 09:20撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 9:20
烏尾山から塔ノ岳まで、表尾根の全景。

「えっ…あんなに下るの?」

そうなんです。下るんです・・・
晴れていればこちらに富士山がドーンと見えるはずなのですが・・・
私の澄んだ心の眼でも見えませんでした。

代わりに雲海を楽しみます・・・
2016年11月23日 09:20撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 9:20
晴れていればこちらに富士山がドーンと見えるはずなのですが・・・
私の澄んだ心の眼でも見えませんでした。

代わりに雲海を楽しみます・・・
では烏尾山に向かって出発です。
一気に下ります。
2016年11月23日 09:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 9:28
では烏尾山に向かって出発です。
一気に下ります。
三ノ塔地蔵菩薩様。
行ってまいります。
2016年11月23日 09:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 9:28
三ノ塔地蔵菩薩様。
行ってまいります。
こちら宮ケ瀬の仏果山、高取山方面。

あれ?陽が当たっていますね・・・
あちらは晴れている様です。
2016年11月23日 09:29撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 9:29
こちら宮ケ瀬の仏果山、高取山方面。

あれ?陽が当たっていますね・・・
あちらは晴れている様です。
ドーンと下ります。
ここは手厚く整備されていますね。ありがたい。
2016年11月23日 09:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 9:35
ドーンと下ります。
ここは手厚く整備されていますね。ありがたい。
今回唯一のお花写真です。
頑張って咲いていてくれました。
2016年11月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 9:37
今回唯一のお花写真です。
頑張って咲いていてくれました。
まだまだ下げ続けていきます。
2016年11月23日 09:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 9:40
まだまだ下げ続けていきます。
ここで下げ切りました。
2016年11月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 9:45
ここで下げ切りました。
ここからまたちょっと登りが始まりますよ。
2016年11月23日 09:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 9:48
ここからまたちょっと登りが始まりますよ。
さあ烏尾山荘が見えてきた!
2016年11月23日 09:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 9:52
さあ烏尾山荘が見えてきた!
そして到着。
2016年11月23日 09:53撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 9:53
そして到着。
今回の目的地、烏尾山山頂です。

さあ、すぐに三ノ塔まで戻るか、それともこのまま烏尾山か・・・

みんなで相談の結果、風も思ったほど強くないので、ここで昼ご飯を食べてから帰ることにしました。

烏尾山の山頂、整備され 昨年一人で来た時と変わっていて驚きました。
2016年11月23日 09:58撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 9:58
今回の目的地、烏尾山山頂です。

さあ、すぐに三ノ塔まで戻るか、それともこのまま烏尾山か・・・

みんなで相談の結果、風も思ったほど強くないので、ここで昼ご飯を食べてから帰ることにしました。

烏尾山の山頂、整備され 昨年一人で来た時と変わっていて驚きました。
こちら「やまぐみ」リーダーitadakiredさんのランチ。
クロワッサンとMAISENのカツサンド!

あ、カツサンド食べちゃった後でしたねスミマセン・・・
2016年11月23日 10:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 10:14
こちら「やまぐみ」リーダーitadakiredさんのランチ。
クロワッサンとMAISENのカツサンド!

あ、カツサンド食べちゃった後でしたねスミマセン・・・
そして私はいつもの特大おにぎり。

また角煮と煮卵入れてきました。
そしてアクセントに牛そぼろふりかけ。

先月に引き続きカップヌードル謎肉祭BIGと共に。
2016年11月23日 10:19撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
11/23 10:19
そして私はいつもの特大おにぎり。

また角煮と煮卵入れてきました。
そしてアクセントに牛そぼろふりかけ。

先月に引き続きカップヌードル謎肉祭BIGと共に。
食べます。
美味し!
2016年11月23日 10:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
16
11/23 10:21
食べます。
美味し!
妻も一口食べたい!と言うので
・・・一口あげました。
2016年11月23日 10:23撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
11/23 10:23
妻も一口食べたい!と言うので
・・・一口あげました。
防寒対策バッチリのウチの息子・・・

先月の「やまぐみ」金時山でも同じ格好でしたね。
2016年11月23日 10:27撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
11/23 10:27
防寒対策バッチリのウチの息子・・・

先月の「やまぐみ」金時山でも同じ格好でしたね。
では戻ります。
2016年11月23日 11:02撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 11:02
では戻ります。
分かってはいましたが、帰りは・・・
下山するのに いきなりの急登です・・・
2016年11月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 11:12
分かってはいましたが、帰りは・・・
下山するのに いきなりの急登です・・・
岩々の登りや・・・
2016年11月23日 11:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 11:17
岩々の登りや・・・
ちょっとした梯子もありながら・・・
2016年11月23日 11:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 11:17
ちょっとした梯子もありながら・・・
三ノ塔までの最後の階段もこなし・・・
2016年11月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 11:21
三ノ塔までの最後の階段もこなし・・・
三ノ塔地蔵菩薩まで戻ってきました。
2016年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 11:26
三ノ塔地蔵菩薩まで戻ってきました。
子供たち 余裕のイエーイ!!
2016年11月23日 11:27撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 11:27
子供たち 余裕のイエーイ!!
さあ三ノ塔までもう少し。
2016年11月23日 11:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 11:28
さあ三ノ塔までもう少し。
一足早く三ノ塔まで戻ってきた子供たち。
2016年11月23日 11:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 11:30
一足早く三ノ塔まで戻ってきた子供たち。
キツい登りはここで終わり。

休憩してこれからの帰り道に備えます。
2016年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 11:31
キツい登りはここで終わり。

休憩してこれからの帰り道に備えます。
目前の二ノ塔へ向かいます。
2016年11月23日 11:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
11/23 11:48
目前の二ノ塔へ向かいます。
そして二ノ塔。
2016年11月23日 11:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 11:54
そして二ノ塔。
二ノ塔からの下りは二ノ塔尾根から菩提峠方面へ。

途中で真鶴半島が良く見えました。
2016年11月23日 12:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
17
11/23 12:04
二ノ塔からの下りは二ノ塔尾根から菩提峠方面へ。

途中で真鶴半島が良く見えました。
秋色。
2016年11月23日 12:06撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 12:06
秋色。
この分岐を左に下って行きます。
2016年11月23日 12:08撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 12:08
この分岐を左に下って行きます。
滑りやすい急斜面あり。
2016年11月23日 12:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
11/23 12:15
滑りやすい急斜面あり。
木の根だらけの大きな段差あり。
2016年11月23日 12:18撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 12:18
木の根だらけの大きな段差あり。
なだらかで気持ちの良い道もあり。
2016年11月23日 12:20撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
11/23 12:20
なだらかで気持ちの良い道もあり。
そしてまた大きな段差をこなしながら…
2016年11月23日 12:29撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
11/23 12:29
そしてまた大きな段差をこなしながら…
下って行きますよ。

子供たち、後ろを歩く大人たちを置き去りにするくらい速い。
2016年11月23日 12:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
11/23 12:33
下って行きますよ。

子供たち、後ろを歩く大人たちを置き去りにするくらい速い。
下山中、登山道最後の紅葉を見ながら。
2016年11月23日 12:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
11/23 12:35
下山中、登山道最後の紅葉を見ながら。
さあ、駐車場まで無事に戻ってきました。

お疲れ様です。
2016年11月23日 12:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
11/23 12:38
さあ、駐車場まで無事に戻ってきました。

お疲れ様です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

毎月一回、親子登山の「やまぐみ」

今月は丹沢表尾根、烏尾山までのハイクです。
今回の参加メンバーでしたら、表尾根から塔ノ岳まで行けると思いましたが、お天気下り坂・・・気温も低く翌日は関東地方でも雪!?なんて予報も出ておりますので無理せずに…

ただ三ノ塔までだと物足りないので烏尾山まで。
下った所で頂上到着!という少しトリッキーな山歩きになりますがまぁ良し^^
三ノ塔、烏尾山から見える塔ノ岳までの丹沢表尾根全景を眺めながら、いつかみんなで歩こう!と思いを馳せます。

烏尾山山頂でゆっくり休んでから帰りますが…
下山するのにいきなり急登…を、誰一人文句も言わず(さすがやまぐみ?)
足元の悪い中、無事故で下山完了。参加メンバーの皆さまお疲れ様でした。
次回は今年最後の「やまぐみ」

ご覧いただきありがとうございました。

人はなぜ山に登るのか?
ぼくはなぜ山に登るのか?
思索の秋、そんなことを考えながら歩いた山行でした。

ケガなく無事故でよかったです。
みなさま、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

さすがの足どり
itadakiredさん、itadakipinkさん

こんばんは。
今日はすっかり雪でしたね。
寒そうな空の下でも勢いのある子供たち、
やまぐみメンバーはさすがです^ ^

雲海気持ち良さそう!
イワイワもあるし、階段パラダイスもあるし、飽きない道なのでしょうか。
行きたいなあと
じっくり拝見させていただきました。
中身のゴージャスなおにぎりも(笑)

いよいよ冬シーズンですね。
やまぐみの今後を引き続き楽しみにしてます。

con

2016/11/24 19:00
Re: さすがの足どり
conさん、こんばんは!
いつもコメントいただきありがとうございます!
雪…降りましたね。お山は真っ白。
車走れるのか?と朝から結構ドキドキでした。

今回は少数精鋭(?)の子供たちでしたので、岩あり鎖あり激しいアップダウンの階段ありの表尾根も行けると確信していましたが、悪天の為さすがに塔ノ岳までは行きませんでした(^^;
本当は表尾根からの綺麗な富士山ドーンと見せてあげたかったんですけどね…今回は雲海で我慢^^いつかみんなで改めて歩きたいと思います。

塔ノ岳までは、ほとんど登り一辺倒の大倉尾根よりも表尾根から登ったほうが絶対楽しい!と個人的には思います。飽きさせません、キツいけど(笑)

来月の「やまぐみ」も丹沢で!と思いましたが、高尾方面なめこ汁でまったりと(^^今年の締め!になりそうな予感です
2016/11/25 2:59
風の子たち
やまぐみのみなさん、こんにちは!

いやいやクソ寒くなってきて季節外れの初雪まで降ったというのにまったく関係ない!のぼりなのにくだりでもまったく気にしない!子供は風の子ってホントです。
親の方が引っ張られてますね。

みんなで上がってごはんを食べる!少々のガスなんかまったく気になりません。ヒルナンデスのおかげで夏はあまり行きたくならないのですが丹沢は俄然、冬ですね!小学生から大人まで主戦場!ウチもいつか丹沢をメインに据えていく時期が来る!いや、来たらいいなぁ!

red隊長含めみなさんがが山に登るのは・・・「やまぐみ」があるから、ですね隊長!
2016/11/24 21:28
Re: 風の子たち
fickleさん、こんばんは!いつもコメントいただきありがとうございます!

季節外れの雪…まだ秋ですよね。本格的な冬が来る前にお山はすっかり雪山になってしまいましたね。

昨年、私たち夫婦二人で今回のコースの下見をした時にfickleさんからアドバイスいただきましたね。
登りなのに下るの〜?帰るのにいきなり登るの〜?なんていうブーイングの嵐になる?
それは出発前によ〜く説明しておきましたので心構えが出来ていた様です。
誰一人口には出さずに黙々とこなしていただきました。
そして子供たちにいつも引っ張られています。頼りになります。

紅葉はすっかり終わってしまいましたが、これからですよね丹沢の季節は。
ヒルも熊も鹿もおとなしくなりますからね(?)
大雪さえ降らなければこれからシーズン通して親子で楽しめちゃいます。あ、お一人様でも楽しめちゃいます。

「なぜ山に登るのか」…「やまぐみ」があるから、ですね 確かに!!
2016/11/25 3:16
エレファント・マン?
pinkさん、red隊長、こんばんわ。

三ノ塔の下り、しばらく行かないうちに階段になっちゃったんですね
階段の方が高度感あって怖いような気がする

ところで45枚目の写真見てエレファント・マンを思い出したのは
私だけでは無いはず
2016/11/24 21:57
Re: エレファント・マン?
juusinn005さん、こんばんは!
いつもコメントいただきありがとうございます!

昨年下見をした際に、juusinn005さんから初めてコメントをいただき、同時にアドバイスをいただいたのを思い出しました
その時は子連れであの急斜面を歩くのは少し危険だなぁ…と思いましたが、なんとも手厚い整備のおかげで無理なく歩けるようになりました。
高度感は確かにありますが、檜洞丸から犬越路への階段ほどではないです

息子の防寒対策…大人用のもこもこネックウォーマーをかぶせると顔がほとんど隠れてしまいあんな感じになってしまいます
まさにエレファントマン!?
2016/11/25 3:24
お見事!あっぷだうん縦走路
itadakipinkさん、itadakiredさん、おはようございます。

丹沢の表尾根?ですか。
アップダウンがあってなかなか歩きごたえのあるルートですね。
それでもサクサク歩いてしまうメンバーはさすがです。
ガスがあって富士山は見えなくて残念ですが、
雲の合間から光が降り注ぐ景色は素晴らしいですよ。
いつかはフラッと丹沢歩きたいなと思っているので参考にさせて頂きます。

巨大なおにぎり は変わらずに美味しそうです。
今後はご夫婦でびゅーですね!! (2個の運搬は大変そうですが)

アップダウン縦走お疲れ様でした。
2016/11/25 6:29
Re: お見事!あっぷだうん縦走路
Yama3tochiさん、おはようございます!
いつもコメントをいただきありがとうございます!

丹沢表尾根…人気の山ランキング常に上位である塔ノ岳への主要なルートなんです。
仰る通り、その道のりはアップダウンがあり、階段、鎖場、岩場など厳しくも楽しい縦走路です。ここをすんなり歩ければ、他のどの山域に行っても大丈夫 と言われるほどです。
昨年の秋に一人で表尾根をピストンしたのですが、いつかみんなで一緒に歩きたいと思っています。表尾根や塔ノ岳から見える富士山はホントに美しいんですよ Yama3tochiさんもいつか是非!

特大おにぎり2個!!(笑)
2個でおよそ米5合ですからね〜…重そうです
食べてしまえば軽くなって良いのですが、その分お腹が重くなって歩きづらそうですね
2016/11/25 8:40
憧れの表尾根
itadakipinkさん、こんにちは!

丹沢表尾根、憧れなんですよ〜。
三の塔までは何度か行ったことあるのですがその先は未踏なのです。
結構ハードそうだし、ハイシーズンは人も多そうでなかなか行けずにいます。
この日は天気はいまいちだけどその分人は少なそうですね〜。

結構寒そうですが子供たち元気ですね!
やまぐみの精鋭と言ったところでしょうか^^

奥様に一口あげてもあんまり量の変わらないおにぎり、相変わらずの貫録!
2016/11/25 12:28
Re: 憧れの表尾根
mmkkさん、こんにちは!いつもコメントいただきありがとうございます!

表尾根いいですよね〜、、と言っても私も一回だけなんですけどね^^;
塔ノ岳まで行ったのは。三ノ塔からの先、アップダウンの連続でハードですが登り切った達成感は確かにあります。

今年もう一回行きたいなぁと思っていましたが…今年も残りあと一か月…どうかなぁ

子供たちは悪天の表尾根でも相変わらず元気でサクサク歩いていまして、大人が置いて行かれるいつものパターン
特大おにぎりでチャージして下山に備えましたが…それでも子供たちについていけませんでした
2016/11/25 17:23
ゲスト
お疲れ様でした!
やまぐみの皆さん、こんにちは(^ ^)

去年の秋、我が家も烏尾山まで行きました。
二ノ塔までがきつかったなぁとか、烏尾山までのくだりがけっこうな傾斜で、息子が「もう!エスカレーターつけてよ!」と文句を言いながら慎重に下りてたなぁとか、あの三角屋根を見て「あれ?さっきもなかったっけ?」と思ったことなどを思い出しました。

家族で歩きたい道・丹沢編ナンバーワンの表尾根ですが、今年は我が家が11月伝説状態でなかなか動けずにいます。
息子、溶連菌が治り登校したら今度はノロが流行っています…もらいたくない

やまぐみさんは元気でなによりです
山に行けない内省の11月になりましたが、12月は矢の如く山に飛んでいきたいです。
たーん・ざわ・さーんの気分です
2016/11/25 14:32
Re: お疲れ様でした!
necosukeさん、こんにちは!いつもコメントいただきありがとうございます!

溶連菌⁉大変でしたね…息子さん治って学校に行ける様になって良かったですね そうそうノロ、流行り始めたらしいですね…これから本当に気をつけないといけないですね〜…外から帰ったら、うがい・手洗い・顔洗い!
11月伝説は私だけで充分です

necosukeさんご一家も烏尾山まで行かれているんですね!
去年だと整備前でしたか?
いずれにしてもあの烏尾山までの急斜面は難儀しますよね。お子さん連れだと特に。
私も去年、表尾根をピストンした時の帰り、三ノ塔手前で足が上がらず「ここにエスカレーターあったらなぁ…付けて、頼むから〜」なんて思いながら歩いたことを思い出しました

今月ももうすぐ終わりますが、来月の「丹沢日和 」に是非、necosukeさんご一家も気持ち良く元気にお山を歩かれることを願っております
行きたいですよね〜^ ^たーん・ざわ・さーん!!
2016/11/25 19:31
コメント遅くなってまった!
すんませーん!遅刻しました(笑)
こんばんわレッドさん、ピンクさん。
烏尾への下り、表尾根で一番好きなポイントです。高度感ありますよね!それと、先のルートが見渡せる、良くも悪くも(笑)まあ、キツいですよね〜ピストンの表尾根は。しばらく行ってないなー菩提。なんか行きたくなりましたよ。
紅葉は滑り込みセーフでしたかね!
2016/11/26 22:19
Re: コメント遅くなってまった!
peroshiさん、こんばんは!いつもコメントいただきありがとうございます!
いやいや遅刻なんてとんでもないっすよ!

自分も三ノ塔から烏尾へのあのポイント好きです。行きは
ピストン帰りの烏尾山から見上げる三ノ塔はもう壁に見えますね (笑)
でもまた何度も歩きたくなってくる…魅力が詰まった道ですよね。

早くも雪降っちゃって、紅葉はもう終わりですね。
近々また一人で行っちゃおうかなぁ…なんて考えています
2016/11/27 3:57
あの日でしたか!
itadakiredさん、itadakipinkさん、やまぐみの皆さま
こんにちは♪

あの雪の日の前日に行かれたのですね。
私も平地で、あの数日は天気予報とにらめっこしていました。

いつもヤマレコで塔ノ岳がナンバー1になっているので、
いつかは行ってみたいお山なのですが、
我が家から丹沢は遠いよなぁ、ヒルとかいるんだよなぁ
アップダウンがキツい樹林歩きだし、
うちの息子の足で行けるのかなぁ。。。。なんて思いつつ、
なかなかチャレンジできず、現在に至るです。

お写真を拝見すると、樹林一辺倒ではないのですね♪
山から海が見えるっていうのは、海無し県民としてはテンション上がります
それに岩場もあったりと変化に富んでいて、ただ黙々と歩くというわけではないのですね〜
ちょっと具体的にチャレンジする方向にシフトしようかと思ってきました
その際はアドバイス頂きにあがりますので、よろしくお願いいたしまーす
2016/11/28 10:35
Re: あの日でしたか!
suekさん、こんにちは!
いつもコメントいただきありがとうございます!

そうそう、あの雪の日の前日だったのです…
当日も天気予報は曇り、時間が経過するにつれ雨模様でしたので塔ノ岳までは行かず、途中の烏尾山まででした。

塔ノ岳、人気の山なんですよね〜^ ^私は今まで4回登りました。
大倉尾根(通称バカ尾根)や表尾根がメインのルートです。
あくまで個人的な好み、また意見ですが…大倉尾根より岩場や鎖場、アップダウンのある表尾根がやっぱり楽しい

一番最初に行ったのは息子が2年生の秋、家族3人で大倉尾根から。
丹沢山へ縦走してみやま山荘に宿泊しました(みやま山荘はご飯がホントに美味しい!

子供連れならば日帰りで下山時間を気にしながら歩くより小屋泊で余裕を持って歩く方が良いですよね
何と言っても小屋泊だと朝一の澄んだ空気の中、綺麗に富士山が見えますからね おすすめです

ヒルのいない時期(春先や秋かなぁ…)にsuekさんご一家も是非歩いてみて下さい。息子さんならば大丈夫ですよ。
公共交通機関またはお車、それぞれのプランをご用意させていただきます!
なんちゃって
2016/11/28 15:00
さくさくですね!
pinkさん、こんっちわ!

歩きましたね、表尾根!皆さん、相変わらず足どりが軽くて素晴らしいです!

表尾根は初めて塔ノ岳行ったときに歩いたのですが、スタミナ切れ起こしたことを思い出してしまいました。。
駐車場いっぱいではなかったのですね!

しかし、良い雪が降りましたね〜!!
むふふっ!

皆様、お疲れ様でした!
2016/11/28 21:54
Re: さくさくですね!
zenpさん、こんばんは!いつもコメントいただきありがとうございます!
雪、降っちゃいましたね〜。でももうすっかり無くなっちゃったかなぁ…

菩提峠の駐車場は7:30着でもまだ余裕がありましたよ。
表尾根をサクッと…と言っても烏尾山までですけどね^^;
その先、塔ノ岳までの道のり…長いですが楽しいですよね。大人数だとなかなか大変ですが、いつか子供たち連れてみんなで一緒に歩きたいと思っています。
あ、チャンスがあれば一人でも……また早起きして行っちゃおうかなぁと密かに狙っています
2016/11/29 3:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら