記録ID: 1015138
全員に公開
ハイキング
東北
森吉ビュー・倉ノ山
2016年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 223m
- 下り
- 223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:45
12:00
15分
スタート地点
12:15
20分
分岐
12:35
13:10
25分
山頂
13:35
10分
分岐
13:45
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩々の直登コースは登りでの利用がオススメ。 鞍部〜山頂間で獣臭あり。 |
写真
感想
最近のaoiさんのレコで知った倉ノ山、苔岩がたくさんの山のようだったので、
苔フリークとしてはスルーできず、雪が落ち着かない高い山を避けてる身には
丁度いいなって思い、午前中の高岩神社とセットで行ってきました。
コースは、ロープやピンクテープ完備で巻きコースは雪も解け歩きやすかったものの
復路に選んだ直登コースは、急なうえに雪を数センチ被った岩々で難儀しました。
完全に選択ミス。行かれる方はaoiさん同様の周り方(自分と逆)をお薦めします。
苔岩の緑には会えませんでしたが、山頂からの眺望は思いのほか良く、
冠雪の森吉山がとても綺麗でした。他の山の同定ができればもっと楽しめたとも
思うのですが、帰ってから地図を眺めても距離感がつかめず断念。
修行が足りませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
todohLX さん、こんばんは。
そうですね。aoiさんのレコで拝見したお山でしたね。
森吉山の展望所ですね。
良い感じに森吉山が見えますよ。
藤里駒ケ岳・・・正解ですね。
東側の白いピークは比内と鷹巣の境・・・
小猿部川の源頭・・・竜ガ森(1049.8m)ではないかと思います。
ずっと昔に一度登ったことがあります。
750RSさん
同定ありがとうございます。
再度地図を見直し、納得です。
竜ヶ森、分県登山ガイド・秋田県の山に載ってたので名前は知ってましが、
自分の行きたい山ランク外だったので、うる覚えでした。
aoiさんのレコは、あいにくの天気でこんな眺望があるなんて
登ってみるまで分からなかったので、得した感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する