ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015193
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

★鍋割山★【うどんが食べたい…そうだ!鍋割山に行こう♪】

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
15.8km
登り
1,482m
下り
1,482m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:23
合計
8:22
9:45
9:50
31
10:21
10:23
51
11:14
11:14
19
11:33
11:39
23
12:02
12:02
2
12:04
12:05
2
12:07
12:07
73
13:20
13:26
1
13:27
13:29
0
13:29
14:05
2
14:07
14:09
3
14:12
14:13
20
14:33
14:35
6
14:41
14:41
11
15:19
15:19
8
15:27
15:27
8
15:35
15:52
17
16:09
16:09
15
16:24
16:27
11
16:38
16:38
8
16:46
16:46
69
17:55
17:55
4
最後でGPSが飛んでしまって、変な風になった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは富士急湘南バスにて新松田から寄へ520円。
帰りは神奈川中央交通バスで大倉から渋沢へ200円。
コース状況/
危険箇所等
【道の危険状況】
・寄から櫟山
途中茶畑の脇を行くのですが、初めての場合は本当にここを通っていいのか迷うと思います。その茶畑までは歩道で、その先から山道になります。
櫟山までは雪はあんまなく、特に危険個所もありせん。
・櫟山から栗ノ木洞
雪が段々と増えていきます。でも危険箇所はありまん。
・栗ノ木洞から鍋割山
栗ノ木洞からいったん激下りです。そこは雪が溶けていてぬかるんでいて、かなり滑り危険です。慎重に行けば問題なしです。
下りきったらひたすらな登りです。特に危険個所なし。
・鍋割山から金冷シ
ほぼ雪道で、吹き溜まりは40cmくらいです。歩くところは結構トレースあり泥ありです。朝早い時間は凍結していると思うので軽アイゼンはあった方がいいと思います。
・金冷シから大倉
ひたすら階段の下りや平坦の道です。
雪が溶けて完全に田んぼ道みたいな感じになっていて、歩いていて嫌になりました。
木道が所々あり、雪が着いて滑りやすくなっています。
ここからスタートします。
2016年11月26日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 9:38
ここからスタートします。
途中、登山道が一面銀杏の葉で染まってました!
2016年11月26日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/26 9:53
途中、登山道が一面銀杏の葉で染まってました!
鹿よけのゲートをくぐる。
2016年11月26日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 10:06
鹿よけのゲートをくぐる。
途中細い階段を登る。
2016年11月26日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 10:28
途中細い階段を登る。
秦野市が見えてきた。
2016年11月26日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 10:49
秦野市が見えてきた。
段々と雪が出始める。
2016年11月26日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:04
段々と雪が出始める。
櫟山に到着。
2016年11月26日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:12
櫟山に到着。
ここ先はこんな感じに雪が出始めます。
2016年11月26日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:14
ここ先はこんな感じに雪が出始めます。
栗ノ木洞に到着。
2016年11月26日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:32
栗ノ木洞に到着。
ここから先はこんな感じの積雪!
2016年11月26日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:38
ここから先はこんな感じの積雪!
落ち葉も雪の上に。
すっかり雪山。
2016年11月26日 11:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:41
落ち葉も雪の上に。
すっかり雪山。
激下りの道はこんな感じで雪があり、しかも溶けてぬかるんでいて危険。
2016年11月26日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 11:45
激下りの道はこんな感じで雪があり、しかも溶けてぬかるんでいて危険。
分岐からの登り。
急登です。ひたすら鍋割山まで登り。
2016年11月26日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 12:02
分岐からの登り。
急登です。ひたすら鍋割山まで登り。
段々と雪が出始める。
2016年11月26日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 12:32
段々と雪が出始める。
山頂直下まできました。
2016年11月26日 13:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 13:00
山頂直下まできました。
鍋割山に到着して、まずは食べたかった鍋焼きうどん♪
美味しい♪
2016年11月26日 13:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
11/26 13:28
鍋割山に到着して、まずは食べたかった鍋焼きうどん♪
美味しい♪
山頂から富士山が見えました!
2016年11月26日 13:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/26 13:46
山頂から富士山が見えました!
記念写真♪
グリコーーー♪
2016年11月26日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
11/26 13:49
記念写真♪
グリコーーー♪
遠くに見える富士山を眺める♪
2016年11月26日 14:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/26 14:01
遠くに見える富士山を眺める♪
山頂標識に抱き着く♪
やっときたよ鍋割山♪
2016年11月26日 14:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/26 14:08
山頂標識に抱き着く♪
やっときたよ鍋割山♪
鍋割山荘。
2016年11月26日 14:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 14:11
鍋割山荘。
鍋割山から金冷シへ。
登山道はこんな感じです。
2016年11月26日 14:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:13
鍋割山から金冷シへ。
登山道はこんな感じです。
塔の岳が見えました。
2016年11月26日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:15
塔の岳が見えました。
段々と積雪が増える。
2016年11月26日 14:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:23
段々と積雪が増える。
さっきまでいた鍋割山荘を振り返る。
2016年11月26日 14:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:33
さっきまでいた鍋割山荘を振り返る。
稜線からみた秦野市。
2016年11月26日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:37
稜線からみた秦野市。
この辺りは一気に積雪が増える。
2016年11月26日 14:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:50
この辺りは一気に積雪が増える。
よいしょよいしょと登る。
2016年11月26日 14:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 14:50
よいしょよいしょと登る。
おっ!親子の鹿!
こっちが移動すると体をこちらに向けてずっとこっちを見ていた。ほんと可愛い♪
2016年11月26日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 14:58
おっ!親子の鹿!
こっちが移動すると体をこちらに向けてずっとこっちを見ていた。ほんと可愛い♪
金冷シ前の道。
2016年11月26日 15:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 15:16
金冷シ前の道。
金冷シに到着。
2016年11月26日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 15:18
金冷シに到着。
ここから大倉のバカ尾根に入ります。
2016年11月26日 15:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 15:19
ここから大倉のバカ尾根に入ります。
遠くに見える大山。
大山も結構積もってるのかな?
2016年11月26日 15:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 15:26
遠くに見える大山。
大山も結構積もってるのかな?
振り返ると塔ノ岳。塔ノ岳には今回は行かなかったが、今度はヤビツから行ってみたい。
2016年11月26日 15:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 15:26
振り返ると塔ノ岳。塔ノ岳には今回は行かなかったが、今度はヤビツから行ってみたい。
花立山荘前に雪ダルマ。
2016年11月26日 15:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 15:36
花立山荘前に雪ダルマ。
花立山荘。
2016年11月26日 15:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/26 15:36
花立山荘。
下山途中真っ暗。
見晴らし茶屋で夜景が綺麗に見えた。
2016年11月26日 17:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/26 17:15
下山途中真っ暗。
見晴らし茶屋で夜景が綺麗に見えた。
お決まりの人形も夜は怖い。
2016年11月26日 17:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/26 17:51
お決まりの人形も夜は怖い。
撮影機器:

感想

うどんが食べたい…うどんが食べたい…。
そうだ!!鍋割山に鍋焼うどんを食べに行こう♪
という感じで今回は鍋割山に行ってきました!
24日に降った雪で途中からは完全な雪山でした。
今冬初の雪山ハイクになった♪
ルートは大倉からのピストンにしようとも考えたけど、林道ばかりはつまらないと思い、寄から鍋割山へ行き、帰りは金冷シまで縦走し、大倉尾根を下るぐるりんに。
寄からは初めてのコースで途中茶畑の脇を通る不思議なコースで、ちょっと迷ったけど、そこから先は普通の登山道でした。
ひたすら樹林帯を歩き、櫟山、栗ノ木洞へと行き、そこから分岐へ激下り。
せっかく登ってきたのに下らなくてもいいのにって思いながら、ぬかるんだ道を下ると、そこから鍋割山へは登り返しの急登…。
ずーっと景色もあまり楽しめないし、ちょっと疲れたが、ようやく山頂直下で富士山が見ることができテンションアーップ!!!
そして、ようやく山頂に到着し、山頂写真よりも先に一目散に鍋割山荘へGO!!!
うどんだ♪うどんだ♪鍋焼うどんだーーーー♪
これを食べに今日はここに登ってきた!
富士山を見ながら、雪の鍋割山山頂での鍋焼うどん!
最高に美味しい♪味わって食べたつもりだったけど、あっという間に食べ終わってしまった(笑)でも、それだけ美味しかったってこと!!!
また食べにきたいなと思った♪
食事後は山頂写真のグリコ写真を撮り、名残り惜しく山頂を後にした。
金冷シまでの登山道は雪がたくさんで、何度も雪遊びをしながら金冷シへ。
花立山荘でも腹ごしらえをして大倉尾根を一気に下山。
大倉尾根の半分は真っ暗な中の下山となったが、夜景も綺麗に見ることができたし良かった!
雪で遊べ、うどんも食べれて、夜景も見えて、今回も楽しい登山になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

はじめまして、
鍋割山で鍋焼うどん、とてもオシャレですね!
それもちゃんと本格的な鍋焼きうどん。おいしそう
土鍋も担いで登られたんですね。凄いです~
2016/11/28 0:07
Re: はじめまして、
upswingさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
鍋割山の山頂にある鍋割山荘の鍋焼うどんですよ!なので土鍋は持っていってませんよ(笑)ここの鍋焼うどんは有名で食べに行ったんですよ!
ちなみに土鍋ではないですが、山で鍋はたまにしますよ!
2016/11/28 20:38
また先越されたな・・・
雪が降ったので、丹沢鍋割に行きたくなっていました。
考えることは似てますね・・・
でもまだ腰が治らず、近くのうどん屋で鍋焼きうどんを食べるのが精いっぱい。
鍋割の鍋焼きが食べたいよ〜。
2016/11/28 20:55
Re: また先越されたな・・・
sumakさん、こんばんは!
また先を越してしまいました(笑)
ほんと似ていますね♪
鍋割山の鍋焼うどん初めて食べましたが、ほんと美味しいですね!
また食べに行きたいです。
腰の具合ヤバそうですね…。早く良くなって山の鍋焼きを食べに行けるといいですね(>_<)
2016/11/30 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら