ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1018895
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山(寄からコシバ沢・太尾ノ丸経由で周回)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
7.2km
登り
891m
下り
872m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:24
合計
3:53
7:25
7:26
47
8:13
8:14
7
8:21
8:21
42
9:03
9:04
15
9:19
9:21
5
9:26
9:43
70
10:53
10:54
7
11:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コシバ沢は点線ルート。踏み跡はしっかりしているが所々細尾根あり。
鍋割山からの下山ルートで1000m地点から太尾ノ丸経由で寄水源林へ。こちらは山と高原地図にはルート標記ないが、序盤をのぞけば良く整備された作業道。
(1000m地点からの下山道はかなりGPS飛んでます。「みんなの足跡」を参考にしてください)
7時過ぎにスタート。道のりはそれほど長くないので午前中には下山の予定
2016年12月03日 07:19撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 7:19
7時過ぎにスタート。道のりはそれほど長くないので午前中には下山の予定
この辺の紅葉はまだ見頃です
2016年12月03日 07:19撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 7:19
この辺の紅葉はまだ見頃です
でも水源林への道路は落葉でいっぱい
2016年12月03日 07:26撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 7:26
でも水源林への道路は落葉でいっぱい
順調にいけば帰りはここに下りてくるはず・・・
2016年12月03日 07:29撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 7:29
順調にいけば帰りはここに下りてくるはず・・・
登山口到着です。この場所も約一ヶ月ぶり
2016年12月03日 07:32撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 7:32
登山口到着です。この場所も約一ヶ月ぶり
迷いやすいと言われる雨山ルートですが、標識は結構あります
2016年12月03日 07:48撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 7:48
迷いやすいと言われる雨山ルートですが、標識は結構あります
今日もいい感じの青空です
2016年12月03日 08:02撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/3 8:02
今日もいい感じの青空です
このルート荒れた沢が多いのが特徴です。荒天時は近づかない方が無難
2016年12月03日 08:10撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 8:10
このルート荒れた沢が多いのが特徴です。荒天時は近づかない方が無難
釜場ノ平。ここで1分だけ休憩w
2016年12月03日 08:14撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 8:14
釜場ノ平。ここで1分だけ休憩w
さ、本日のメインイベント。しっかり予習してきたので今日はコシバ沢方面に進みます。ちょっと緊張・・・
2016年12月03日 08:24撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 8:24
さ、本日のメインイベント。しっかり予習してきたので今日はコシバ沢方面に進みます。ちょっと緊張・・・
出だしはこんな感じ。岩ゴロゴロで少し歩きにくいけど大きな問題はない。上流側からひんやりとした風が絶え間なく流れてきてちょっと肌寒い
2016年12月03日 08:25撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 8:25
出だしはこんな感じ。岩ゴロゴロで少し歩きにくいけど大きな問題はない。上流側からひんやりとした風が絶え間なく流れてきてちょっと肌寒い
15分ほどで目的のポイントです。大きな倒木。この根っこ側を通って倒木ゾーンを過ぎれば10mほどで右岸(進行方向左側)に分岐点があるはず。
2016年12月03日 08:38撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 8:38
15分ほどで目的のポイントです。大きな倒木。この根っこ側を通って倒木ゾーンを過ぎれば10mほどで右岸(進行方向左側)に分岐点があるはず。
お、ここですね。この急登を登るのか?と思ったら・・・
2016年12月03日 08:40撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 8:40
お、ここですね。この急登を登るのか?と思ったら・・・
石にマーキング
2016年12月03日 08:41撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 8:41
石にマーキング
ここにも。今まで歩いてきた沢沿いを高巻きするように登っていきます。
2016年12月03日 08:42撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 8:42
ここにも。今まで歩いてきた沢沿いを高巻きするように登っていきます。
暫く行くと先行者を2名発見。いるんだぁ・・・
2016年12月03日 08:56撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 8:56
暫く行くと先行者を2名発見。いるんだぁ・・・
崩落箇所を横目に見ながら進みます。この辺、登山道が細くなるので慎重に
2016年12月03日 08:58撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 8:58
崩落箇所を横目に見ながら進みます。この辺、登山道が細くなるので慎重に
笹原が出てきて、振り返ると登ってきたコシバ沢ルートを中心に視界が開けました
2016年12月03日 09:00撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 9:00
笹原が出てきて、振り返ると登ってきたコシバ沢ルートを中心に視界が開けました
ほどなくして鍋割峠に到着。約40分で点線ルートを抜けました。
雨山峠経由と比較するとかなりのショートカットになると思われます
2016年12月03日 09:04撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 9:04
ほどなくして鍋割峠に到着。約40分で点線ルートを抜けました。
雨山峠経由と比較するとかなりのショートカットになると思われます
右から蛭ヶ岳、臼ヶ岳、檜洞丸
2016年12月03日 09:11撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/3 9:11
右から蛭ヶ岳、臼ヶ岳、檜洞丸
ここから鍋割山山頂までは約500mの道のりですが、結構な急登です
2016年12月03日 09:14撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 9:14
ここから鍋割山山頂までは約500mの道のりですが、結構な急登です
この広場が見えてくるとゴールは近い
2016年12月03日 09:23撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 9:23
この広場が見えてくるとゴールは近い
富士山、さっきまでは見えていたんだけど、写真撮る前に雲の中に隠れちゃいました
2016年12月03日 09:24撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/3 9:24
富士山、さっきまでは見えていたんだけど、写真撮る前に雲の中に隠れちゃいました
この山容は北岳かな?南アルプスもしっかり冠雪しましたね
2016年12月03日 09:24撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/3 9:24
この山容は北岳かな?南アルプスもしっかり冠雪しましたね
鍋割山荘に到着。年内にもう一度来る予定なので、今日は鍋焼きうどんは食べません。
2016年12月03日 09:29撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 9:29
鍋割山荘に到着。年内にもう一度来る予定なので、今日は鍋焼きうどんは食べません。
反対側、相模湾の景色です。
2016年12月03日 09:43撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 9:43
反対側、相模湾の景色です。
今日は山頂で鯛めし食べようと思って朝小田原駅まで買いに行ったんだけど、寒いしあまりおなかも減ってないのでやっぱりザックにしまいます
2016年12月03日 09:44撮影 by  X10, FUJIFILM
4
12/3 9:44
今日は山頂で鯛めし食べようと思って朝小田原駅まで買いに行ったんだけど、寒いしあまりおなかも減ってないのでやっぱりザックにしまいます
この時間帯まだ混雑はしていなかったけど、殆どの人は鍋焼きうどんを注文していました
2016年12月03日 09:46撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 9:46
この時間帯まだ混雑はしていなかったけど、殆どの人は鍋焼きうどんを注文していました
さ、そうそうに下山です。標高表示もほぼ正確でした
2016年12月03日 09:47撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 9:47
さ、そうそうに下山です。標高表示もほぼ正確でした
暫く下って1000m地点。今日の二つ目の目的。
このポイントから寄水源林に下ります。いちおうバリルートになるのかな?
2016年12月03日 10:12撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 10:12
暫く下って1000m地点。今日の二つ目の目的。
このポイントから寄水源林に下ります。いちおうバリルートになるのかな?
出だしはこんな感じ
2016年12月03日 10:13撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 10:13
出だしはこんな感じ
ところどころ鹿柵を越えていきます
2016年12月03日 10:26撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 10:26
ところどころ鹿柵を越えていきます
踏み跡はしっかりしている。ここなんか最高に歩きやすい。
2016年12月03日 10:33撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 10:33
踏み跡はしっかりしている。ここなんか最高に歩きやすい。
途中から数字の入ったラベルが。これが減っていって1になる所が登り口なのかな?
2016年12月03日 10:37撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 10:37
途中から数字の入ったラベルが。これが減っていって1になる所が登り口なのかな?
たぶん最後の鹿柵です。
2016年12月03日 10:55撮影 by  X10, FUJIFILM
12/3 10:55
たぶん最後の鹿柵です。
おー、予定通りのポイントに下山してきました。
あとは舗装道路をのんびりと駐車場まで歩くだけ
2016年12月03日 10:57撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/3 10:57
おー、予定通りのポイントに下山してきました。
あとは舗装道路をのんびりと駐車場まで歩くだけ
この辺も紅葉が綺麗でした
2016年12月03日 10:59撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/3 10:59
この辺も紅葉が綺麗でした
到着。車の中で鯛めしをいただきました。
やっぱり美味い!
2016年12月03日 11:18撮影 by  X10, FUJIFILM
7
12/3 11:18
到着。車の中で鯛めしをいただきました。
やっぱり美味い!

感想

行き慣れた鍋割山を、プチVRで登ってみる事にしました。
コシバ沢の点線ルート、分岐点の看板だけ見るととても登ってみようという気は起きないが、意外に多くの人がこのルートを利用しているようです。
しかもルートはしっかりしているしかなりの時簡短縮にもなるので、使わない手はないなぁと思いました。
鍋割峠〜雨山峠間のあの長いクサリ場や痩せ尾根に比べれば数段安全のような気もします。
ただ確かに下調べをちゃんとしていかないと沢を離れるポイントを見落としたり、道迷いはしそうです。知らずに詰めると遭難の危険(過去には沢を詰めて死亡事故も発生しているそうです)もありそうなのでこの看板なんでしょうね。歩いてみて納得しました。
鍋割山から後沢乗越に向かう途中の1000m表示地点からの下山ルート。
最初の10分くらいはかなりの急斜面で慎重になりましたが、基本的に踏み跡はしっかりしているし、終始ジグザグのつづら折りの道で特に危険な場所はありませんでした。というか普通の登山道よりも良く整備されている印象すらありました。
ここも水源林の管理道なので登山道としては推奨していないんでしょうね。
寄から約4時間の周回コース。静かに歩きたい時はこのルートも悪くないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

バリルート♫〜
renswhさん こんばんは〜

我々はいつも一般道専門でバリルートはなかなか行けませんが
興味はあるんですけどね〜 読図をもっと勉強しないと(~_~;)

山頂付近はもう冬の感じですね。
少しさみしい気がしますね〜
でも、冬の楽しみがやってくると思えば、うれしいかも
風邪をひかないように冬山を満喫してくださいね
2016/12/3 21:45
Re: バリルート♫〜
chasseさん、こんばんは!
私も基本的には一般道専門です。ルートファインディングは正直私も自信ないので、VRに入るときはドキドキなんですよ〜(^^;)
でもスマホのGPSで自位置が確認出来るのはほんと便利ですよね。
そうそう、いつの間にかもう冬ですよね。
お互い無理せず、風邪に気をつけて楽しみましょうね♪
2016/12/3 22:02
えっ!もう鍋割山?
こんばんは〜。
今年はもう鍋割山に行ったのかと思いました。もう一回恒例のやつ行くんですね?
丹沢の地図を見ながらレコ拝見したんですが、丹沢は広すぎて全くわかりませんでした。今回の下山ルートの途中からって「山と高原地図」に記載されてますか?

今日は最高の天気だったでしょう。うちの入道ヶ岳からも富士山が見えたって還暦ゲストさんが報告に来てました。月曜日も晴れるかな〜?
2016/12/3 22:13
Re: えっ!もう鍋割山?
shigeさん、こんばんは!
そうなんです、年末近辺で鍋焼きうどん食べに行く予定です。年越し鍋焼きっすね(^^)
今回の下山ルート、お察しの通り山と高原地図には記載ありません。
寄の下山口も「通行止」とか「立ち入り禁止」とか看板が物々しいので、あくまで自己責任の範疇になりますね。
ちなみにヤマレコの「みんなの足跡」でみるとそれなりに歩かれてる道のようです。
寄から入ったときに、正規ルートだと駐車場戻るのにすんごい遠回りになっちゃうんですよ。
なんかいい道ないかな〜と思ってたところヤマレコからこの道を知りました。
ドキドキでしたよw
2016/12/3 22:25
良いバリですねー
こんばんわ!
こんなルート知りませんでした。
なかなか良いバリルートですね。
ぜひ、機会があったら活用させて頂きます。
お気に入りに追加です
2016/12/4 0:09
Re: 良いバリですねー
kokochokoさん、どーもです。
なかなか冒険心のくすぐられる楽しいルートだと思います。
どこの山もそうかもしれませんが、鍋割山って結構上りがキツい印象なんですけど、このルートだと比較的楽に登れる気がします。是非試してみてください。但し気を抜かないように!(^^)
2016/12/4 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら