記録ID: 1018974
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2016年12月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
鬼嶽稲荷神社前の休憩所にて御来光を望んでから登山開始
車・バイク
(日の出時刻6:47)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大江山(千丈ヶ嶽)〜鳩ヶ峰間は急ですが、最近木製階段が作られました。 朝露やぬかるみにより滑りやすい箇所あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 福知山温泉 養老の湯 |
過去天気図(気象庁) |
2016年12月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | スパッツ(ゲーター)持参をおすすめ (朝露により足元が汚れた) |
---|
写真
感想/記録
by shimonne
12/3の日の出時刻は6時47分。
鬼嶽稲荷神社に6時半到着(駐車場はないので路肩駐車)すると、すでに大勢の人が雲海をながめてました。
地元の人によると「今日は雲海のいい条件だった」とのことでした。
すっかり日が昇ると雲海目当ての人は撤収、私たちは鍋塚までめざすことに。
鳩ヶ峰を越えたあたりから登山者に出会いました。
ほとんどが地元の方で鳩ヶ峰と鍋塚間の鞍部にある駐車場に車を止めて気軽に登山を楽しんでいる人が多いという印象。
12月とは思えないぐらい暖かく、いい登山日和でした。
鬼嶽稲荷神社に6時半到着(駐車場はないので路肩駐車)すると、すでに大勢の人が雲海をながめてました。
地元の人によると「今日は雲海のいい条件だった」とのことでした。
すっかり日が昇ると雲海目当ての人は撤収、私たちは鍋塚までめざすことに。
鳩ヶ峰を越えたあたりから登山者に出会いました。
ほとんどが地元の方で鳩ヶ峰と鍋塚間の鞍部にある駐車場に車を止めて気軽に登山を楽しんでいる人が多いという印象。
12月とは思えないぐらい暖かく、いい登山日和でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1002人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |