記録ID: 1021433
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 鶏冠山経由
2016年12月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:00
天候 | 晴れ 山頂の気温 4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢渓谷は 冬季閉鎖済み 甲武信小屋 冬季閉鎖済み 2200 より 上部 登山道は凍結箇所多数 12本はいらないが チェーンアイゼンがあれば良い |
その他周辺情報 | 笛吹の湯 |
写真
感想
初冬の甲武信ヶ岳に行ってきました。せっかくなので 鶏冠山経由で 岩峰も楽しんできました。天気も良く 充実した山行でした。
鶏冠山への尾根の取り付き前に 鶏冠谷出会いで渡渉ポイントがありますが、前夜の雨で 水量が若干多く結局 靴を脱いで渡りました。 鶏冠山岩峰の 核心部 第三岩峰は 直登しましたが、高所が苦手な人は 直登は無理かも。 しかし、巻き道があるので問題はありません。また 鶏冠山から 木賊山 までの ルート 上のシャクナゲ地獄は 他の方のレコードにもある様に ちょっとウンザリしました。 初冬で気温も低く、虫もいないからいいけど 夏場は ちょっと って 考えてしまいます。 鶏冠谷出会いから木賊山の一般登山道合流まで 5時間弱を要してしまい 下山時間が心配になりましたが何とか 日暮れ前に下山完了できました。
西沢渓谷 甲武信小屋 も冬季閉鎖で 他の人に会うこともなく実に静かな山行でした。 今日も無事下山 山の神に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する