ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1022944
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

出張登山第二弾!伊吹山&温泉フルコース

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
12.5km
登り
1,213m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:22
合計
7:01
距離 12.5km 登り 1,214m 下り 1,210m
8:34
8:36
24
9:23
9:25
28
9:53
9:58
11
10:09
9
10:18
10:23
10
10:53
21
11:14
11:27
29
12:13
12:17
1
13:15
13:34
11
13:45
7
14:01
14:15
4
14:19
14:20
9
14:29
21
14:50
15:00
12
15:33
ゴール地点
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近江長岡駅から路線バスで登山口まで
0807発ー0823着が始発です。
長浜駅からもバスがあるようです。
コース状況/
危険箇所等
8合目より上はうっすら雪あり。が、アイゼンは不要でした。
その他周辺情報 下山後は至近の温泉施設、ジョイ伊吹へバス移動。
すいてて綺麗!快適な時間が過ごせました。が、冬季だから?飲食施設休業、酒類自販機もなく楽しみにしていた風呂上がりの祝杯にありつけず…残念!
米原駅からスタート
2016年12月10日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 7:25
米原駅からスタート
近江長岡駅までは電車で。
2016年12月10日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 7:48
近江長岡駅までは電車で。
お世話になる路線バス。
2016年12月10日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 7:51
お世話になる路線バス。
駅から見るターゲット、凛々しい。
2016年12月10日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 7:51
駅から見るターゲット、凛々しい。
登山口着。
2016年12月10日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:28
登山口着。
バス乗降場
2016年12月10日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:28
バス乗降場
たくさんのリフトやゴンドラも!昔の名残か…
2016年12月10日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:27
たくさんのリフトやゴンドラも!昔の名残か…
入場料はここで。
2016年12月10日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:33
入場料はここで。
ここからスタート
2016年12月10日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:34
ここからスタート
初!関西の百名山!
2016年12月10日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 8:35
初!関西の百名山!
まずは樹林帯
2016年12月10日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:37
まずは樹林帯
ウォーミングアップにちょうどいい。
2016年12月10日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:54
ウォーミングアップにちょうどいい。
フカフカ落ち葉
2016年12月10日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:58
フカフカ落ち葉
1合目、着。
かわいい犬がいた。
2016年12月10日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 8:59
1合目、着。
かわいい犬がいた。
スキー場らしい景色
2016年12月10日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:00
スキー場らしい景色
ゲレンデ歩き。イメージほど急ではない。
2016年12月10日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 9:09
ゲレンデ歩き。イメージほど急ではない。
暖かい陽射しが嬉しい。
2016年12月10日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 9:09
暖かい陽射しが嬉しい。
振り返る。
2016年12月10日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 9:09
振り返る。
点在する施設は廃墟?オフシーズンだから?
2016年12月10日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:17
点在する施設は廃墟?オフシーズンだから?
振り返る。琵琶湖が見えてきた。
2016年12月10日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 9:17
振り返る。琵琶湖が見えてきた。
意外と長い、次はまだか…
2016年12月10日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:17
意外と長い、次はまだか…
と思ったら、2合目。
2016年12月10日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:21
と思ったら、2合目。
こっちも行けるのか?
2016年12月10日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:22
こっちも行けるのか?
重機も。取り壊すの?…もったいないなぁ
2016年12月10日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 9:24
重機も。取り壊すの?…もったいないなぁ
やっぱり正規ルートに戻る、ちょっと時間ロス
2016年12月10日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:25
やっぱり正規ルートに戻る、ちょっと時間ロス
2~3合目間も長め。
振り返り、息を整える。
2016年12月10日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 9:33
2~3合目間も長め。
振り返り、息を整える。
3合目手前で、目指す頂がドーン!
2016年12月10日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/10 9:49
3合目手前で、目指す頂がドーン!
3合目。
あれ?雲行き怪しい…
2016年12月10日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:53
3合目。
あれ?雲行き怪しい…
立派なトイレもこの時期は閉鎖。
2016年12月10日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 9:54
立派なトイレもこの時期は閉鎖。
遥か彼方に伊勢湾が光る。
2016年12月10日 09:56撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
12/10 9:56
遥か彼方に伊勢湾が光る。
5合目。
2016年12月10日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 10:19
5合目。
名物?自販機稼働中。
2016年12月10日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 10:19
名物?自販機稼働中。
青空が戻る…ホッとした。
2016年12月10日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 10:32
青空が戻る…ホッとした。
6合目手前の避難小屋。
2016年12月10日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 10:36
6合目手前の避難小屋。
頑丈そうなつくり。
2016年12月10日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 10:36
頑丈そうなつくり。
中はこんな感じ、快適そう。
2016年12月10日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/10 10:37
中はこんな感じ、快適そう。
すぐ6合目。
2016年12月10日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 10:47
すぐ6合目。
7合目。
このあたりから雪が…
2016年12月10日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 11:03
7合目。
このあたりから雪が…
遠くに大台ケ原
2016年12月10日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 11:09
遠くに大台ケ原
8合目手前で撮影タイム。
2016年12月10日 11:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
12/10 11:29
8合目手前で撮影タイム。
御在所方面かな。
2016年12月10日 11:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
12/10 11:30
御在所方面かな。
3合目越しに麓。
2016年12月10日 11:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
12/10 11:30
3合目越しに麓。
引いてみた。
2016年12月10日 11:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/10 11:30
引いてみた。
ほぼ同じペースだった先行者。
2016年12月10日 11:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
12/10 11:30
ほぼ同じペースだった先行者。
8合目。
2016年12月10日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 11:37
8合目。
ベンチも凍りついてる。
2016年12月10日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 11:38
ベンチも凍りついてる。
見上げたり…
2016年12月10日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 11:42
見上げたり…
見下ろしたり…
2016年12月10日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 11:54
見下ろしたり…
そろそろか。
2016年12月10日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 11:59
そろそろか。
山頂域到達。
2016年12月10日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 12:00
山頂域到達。
広大だ。
2016年12月10日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 12:01
広大だ。
山頂標とタケルさん。
2016年12月10日 12:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 12:08
山頂標とタケルさん。
立派な石碑。
2016年12月10日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 12:10
立派な石碑。
体感はマイナス
2016年12月10日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 12:12
体感はマイナス
2016年12月10日 12:14撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
12/10 12:14
期待していた、北〜東の展望は残念ながら…。
2016年12月10日 12:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
12/10 12:19
期待していた、北〜東の展望は残念ながら…。
奥伊吹?
2016年12月10日 12:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/10 12:19
奥伊吹?
南側は明るい。
2016年12月10日 12:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
12/10 12:19
南側は明るい。
ドライブウェイの駐車場も店じまい。
2016年12月10日 12:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/10 12:20
ドライブウェイの駐車場も店じまい。
琵琶湖、竹生島も肉眼ではハッキリ
2016年12月10日 12:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
12/10 12:20
琵琶湖、竹生島も肉眼ではハッキリ
名古屋方面のハズ
2016年12月10日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 12:26
名古屋方面のハズ
これだけは欠かせない!
2016年12月10日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/10 12:33
これだけは欠かせない!
くだります。
まさか関西の低山で青と白の世界に遭えるとは!
2016年12月10日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/10 13:16
くだります。
まさか関西の低山で青と白の世界に遭えるとは!
白い木、久しぶり!
2016年12月10日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 13:16
白い木、久しぶり!
半分以上売り切れ
2016年12月10日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 14:01
半分以上売り切れ
朝、気づかなかった4合目。
2016年12月10日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 14:21
朝、気づかなかった4合目。
そろそろ見納め
2016年12月10日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 14:24
そろそろ見納め
天候回復!
2016年12月10日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/10 14:28
天候回復!
名残惜しいが…
2016年12月10日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 14:29
名残惜しいが…
終了。
2016年12月10日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 15:33
終了。
おつかれさまでした。
2016年12月10日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 15:36
おつかれさまでした。
花の季節にも来てみたい。
2016年12月10日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 15:37
花の季節にも来てみたい。
もう一つの目的。
2016年12月10日 16:11撮影 by  iPhone 6, Apple
12/10 16:11
もう一つの目的。
設計者、完全に狙ったな。
2016年12月10日 16:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 16:12
設計者、完全に狙ったな。
今日のベストショット!
2016年12月10日 16:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/10 16:12
今日のベストショット!
いやー、嬉しい!
2016年12月10日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/10 16:14
いやー、嬉しい!
帰路、やっと盃にありついた…
2016年12月10日 19:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/10 19:28
帰路、やっと盃にありついた…
撮影機器:

感想

10月の富山出張に続き、週末絡めての滋賀出張を引き当てた…滋賀といえば伊吹!
初!関西の百名山!&出張終わりからの電車バス利用での山&温泉のフルコース山行実現!…これ、憧れてたんだよね!

…なんとも前日までの天気予報が怪しい。
雨、いや雪覚悟か?ドカッと降られるとキビしいな…自腹での延泊が無駄になるか?と不安だったが、なんとか晴れてくれました!

米原の延泊先からはバスの始発に合わせてゆっくりめの動き出し。宿で朝食をすませてから電車バスを乗り継ぎ登山口へ…アクセスは良好。
駅から登山口までのマイクロバスに同乗したのは6名、単独行の男性のみ。
バスを降り、よ〜いドン!…自分はスピードとは無縁なので、一服して準備を整えゆっくりスタート。

なるほど、樹林帯は1合目までのごくわずかで、あとは常に展望が開け変化に富んだルート…飽きることなくスムーズに足が進む。
適当に休みを入れながら、しかし帰りのバスの時間があるので自分なりに速めの足で登る。
登りの時間帯は所々青空が見えるものの曇りがちだったのが怨めしかった。6合目あたりではチラチラ雪も舞い…天候は回復傾向のハズなのに…。
山自体の傾斜は山頂に近づくほど急になるが、九十九折の登山道は体力的には易しい。7合目あたりからはうっすら着雪、さらに8合目以降は岩場が増えてくるが、しかし手を使うほどではなく程良い勾配で登りやすい。
このあたりで朝のバスの同乗者と1人とすれ違う…早っ!恐れ入りました。
9合目を見落とし、広大な山頂稜線へ到着。残念ながら北、東方向は雲が多く遠望はナシ。
そして、やはり風が強く寒い!ハナからガスバーナーなど使う気はなかったが祝杯だけは欠かせない!…案の定、体の中から凍え震えが止まらない…程々に帰路につく。

帰りは雪が融けてきて、コケたら泥まみれになりそうなところも。先達の靴の滑り痕多数、帰りのバスの時間まで余裕があったのでこれ以上ないくらいゆっくり、ヨチヨチと下る…このペースなら膝やつま先にも易しく痛みとは無縁。バスの定刻30分ほど前に登山口帰還、首尾よく山行終了。

1200近い標高差のわりには早いペースで登りきれたし、進むに連れ趣を変えるルートはバラエティに富み、あれ?もう山頂?って感覚。
ゆっくり下だったおかげか下山後の疲労も少なく、自宅までの長い移動も苦にならなかった。
関西の山、標高は低いが侮り難し!
次の出張は2年後か…待ちきれないかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら