記録ID: 1024811
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 雪の阿弥陀に挑む
2016年12月10日(土) 〜
2016年12月11日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
天候 | 1日目 八ヶ岳ブルー 2日目 八ヶ岳ブルーのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
北千住➡日暮里➡神田➡八王子➡茅野( 3,543円) 10:25 美濃戸口行きバス(930円) ◼復路 山友の車 いつもありがとうございます❗ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼美濃戸口➡美濃戸山荘 雪なし。危険箇所なし。 ◼美濃戸山荘➡赤岳鉱泉 凍結箇所あり。チェーンスパイクなどあると便利。 ◼赤岳鉱泉➡硫黄岳 トレースしっかりついてて歩きやすい。 森林限界を越えると急激に風が強くなり、気温も低くなるので注意。 ◼赤岳鉱泉➡阿弥陀岳 まだ雪はガチガチに氷ってないので、急登降でも問題なく歩ける。トレースもあり道迷いの心配もなし。 |
その他周辺情報 | ◼登山後のお正月&お風呂 yatsugatake J&M シェフ特製カレー 大盛 (1,350円) お風呂(700円)※食事をすると半額になる。700円➡350円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ヘルメット
|
---|
感想
雪の阿弥陀岳
憧れの雪山にチャレンジ
山頂の気温はマイナス12度
とはいえ、風はほとんどなく。
峻急な崖は雪で埋まり、その雪はガチガチではないので足場をしっかり確保しながら歩けたので今回は難易度高くなかったと思います。
それにしても雪の八ヶ岳は素晴らしいですね
何度でも行きたくなる魅力がありますね。
今年は三回目の八ヶ岳。季節は違えどどれも素敵な山旅でした。
今回、ご一緒させていただいた皆様。
本当にありがとうございました。おかげで楽しい山旅となりました。
仲間に感謝。
山に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
今年中にいきたいので参考にさせていただきます♪
ramuko0110さん
コメントありがとうごさいます。
行けば行くほど好きになる魅力的な八ヶ岳。ぜひ楽しんできてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する