ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024811
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 雪の阿弥陀に挑む

2016年12月10日(土) 〜 2016年12月11日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
kou2 その他5人
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
2,084m
下り
1,833m

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
11:10
60
12:10
60
13:10
100
14:50
10
15:00
20
15:20
30
15:50
2日目
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
7:00
30
7:30
80
8:50
20
9:10
40
9:50
50
10:40
30
11:10
11:30
90
天候 1日目 八ヶ岳ブルー
2日目 八ヶ岳ブルーのちくもり
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
◼往路
北千住➡日暮里➡神田➡八王子➡茅野( 3,543円)
10:25 美濃戸口行きバス(930円)
◼復路
山友の車 いつもありがとうございます❗
コース状況/
危険箇所等
◼美濃戸口➡美濃戸山荘
雪なし。危険箇所なし。
◼美濃戸山荘➡赤岳鉱泉
凍結箇所あり。チェーンスパイクなどあると便利。
◼赤岳鉱泉➡硫黄岳
トレースしっかりついてて歩きやすい。
森林限界を越えると急激に風が強くなり、気温も低くなるので注意。
◼赤岳鉱泉➡阿弥陀岳
まだ雪はガチガチに氷ってないので、急登降でも問題なく歩ける。トレースもあり道迷いの心配もなし。
その他周辺情報 ◼登山後のお正月&お風呂
yatsugatake J&M
シェフ特製カレー 大盛 (1,350円)
お風呂(700円)※食事をすると半額になる。700円➡350円
せっかく早起きしたのに。
電車遅延の為9:30に間に合わず。
10:25にて移動します。(泣)
1
せっかく早起きしたのに。
電車遅延の為9:30に間に合わず。
10:25にて移動します。(泣)
11:10
美濃戸口到着
靴紐を結び直して
登山スタートです。
1
11:10
美濃戸口到着
靴紐を結び直して
登山スタートです。
巻き道使います。
結構巻きます。
1
巻き道使います。
結構巻きます。
雪のない林道
11:50
赤岳山荘到着
1
11:50
赤岳山荘到着
遠くに見えるのは阿弥陀か!
テンション上がります❗
2
遠くに見えるのは阿弥陀か!
テンション上がります❗
美濃戸山荘通過
この先、林道は雪道になってゆきます。
1
この先、林道は雪道になってゆきます。
遠くに雪のついた山
テンション上がります。
ペースも上がります❗
1
遠くに雪のついた山
テンション上がります。
ペースも上がります❗
すべらぬよーにー🎵
1
すべらぬよーにー🎵
12:30
スタートから1時間20分
ここら登山道っぽくなります。
1
12:30
スタートから1時間20分
ここら登山道っぽくなります。
八ヶ岳ブルー❗
すべらぬよーにー🎵
1
すべらぬよーにー🎵
霧氷が素敵
絵になります
八ヶ岳ブルー
13:10
赤岳鉱泉到着
アイスクライミングやってますねー🎵
2
13:10
赤岳鉱泉到着
アイスクライミングやってますねー🎵
小屋の向こうは横岳?
こんなにはっきり見えるのはのは初めて。
1
小屋の向こうは横岳?
こんなにはっきり見えるのはのは初めて。
13:50
小屋で受付後、
明るいうちに硫黄岳やりましょ!
1
13:50
小屋で受付後、
明るいうちに硫黄岳やりましょ!
トレースついてて快適に歩けます❗
1
トレースついてて快適に歩けます❗
森林限界近づくと
八ヶ岳の山々が姿を現します
1
森林限界近づくと
八ヶ岳の山々が姿を現します
うひょー
14:50
森林限界越えました。と、
突然強風&寒波
すげえ寒い(≧▽≦)
2
14:50
森林限界越えました。と、
突然強風&寒波
すげえ寒い(≧▽≦)
とはいえ負けられない
15:00には引き返そうと決めてましたので残りあと12分
2
とはいえ負けられない
15:00には引き返そうと決めてましたので残りあと12分
絶景を眺めながら登ります。
サイコー😃⤴⤴
7
絶景を眺めながら登ります。
サイコー😃⤴⤴
あと少し!
15:00
硫黄岳到着ー✨
6
15:00
硫黄岳到着ー✨
北八ヶ岳も素敵
爆裂火口素晴らしい
2
爆裂火口素晴らしい
来てよかった
南八ヶ岳
八ヶ岳ブルー
白い雪
俺の影
4
八ヶ岳ブルー
白い雪
俺の影
よし、そろそろ下山しよう。
16:00までに帰らないと❗
3
よし、そろそろ下山しよう。
16:00までに帰らないと❗
さようなら硫黄岳
1
さようなら硫黄岳
きっとまた来る
15:20
赤岩の頭
日が暮れるー
急ぎます
2
日が暮れるー
急ぎます
明日はおまえだ!
阿弥陀岳!
と啖呵をきってさよならします❗
4
明日はおまえだ!
阿弥陀岳!
と啖呵をきってさよならします❗
15:50
赤岳鉱泉到着。
トレースついてて走りやすい❗
予定通り下山出来ました。
1
15:50
赤岳鉱泉到着。
トレースついてて走りやすい❗
予定通り下山出来ました。
夜はステーキ
そしてここからは先に来ていた仲間5人と合流です。
夜はトランプで盛り上がりました。山小屋最高❗
5
夜はステーキ
そしてここからは先に来ていた仲間5人と合流です。
夜はトランプで盛り上がりました。山小屋最高❗
2日目
7:00
出発です❗
1
2日目
7:00
出発です❗
阿弥陀岳方面ガスってますが、
晴れるのを期待して行きます❗
1
阿弥陀岳方面ガスってますが、
晴れるのを期待して行きます❗
約30分で行者小屋到着
1
約30分で行者小屋到着
まだガスってます。
1
まだガスってます。
テント泊者いっぱい!
いつかは俺も…
2
テント泊者いっぱい!
いつかは俺も…
願いが通じました!
阿弥陀岳が現れます❗
テンション上がります❗
2
願いが通じました!
阿弥陀岳が現れます❗
テンション上がります❗
樹林帯を歩き
階段を登り
森林限界を越えるとそこは絶景❗
2
森林限界を越えるとそこは絶景❗
文三郎分岐まで来ました❗
今日はここから阿弥陀岳へ向かいます❗
2
文三郎分岐まで来ました❗
今日はここから阿弥陀岳へ向かいます❗
阿弥陀岳へ
いざ!
3
阿弥陀岳へ
いざ!
中岳山頂
ボス敵
阿弥陀岳が目の前に❗
9
ボス敵
阿弥陀岳が目の前に❗
振り返ると絶景
寒さと手袋のせいで写真撮れず
ということで
1
寒さと手袋のせいで写真撮れず
ということで
9:50
阿弥陀岳攻略ー
イエーイ
9
9:50
阿弥陀岳攻略ー
イエーイ
さっきまで晴れてたのに
ガスガスとは…
まあしょうがない
4
さっきまで晴れてたのに
ガスガスとは…
まあしょうがない
コーヒー旨し
白い山頂に別れを告げ
一気に下ります。
2
白い山頂に別れを告げ
一気に下ります。
10:40
行者小屋到着
1
10:40
行者小屋到着
11:10
赤岳鉱泉到着ー
1
11:10
赤岳鉱泉到着ー
13:00
駐車場到着ー
1
13:00
駐車場到着ー
美濃戸口バス停前のJ&Nで
お風呂&ランチ
2
美濃戸口バス停前のJ&Nで
お風呂&ランチ
具たくさんだよ!
上品な味わい
4
具たくさんだよ!
上品な味わい
マロちゃん
かわいい
2
マロちゃん
かわいい
中央道目の前に富士山が大迫力
今回もいい山旅でした。
エムさんいつも運転ありがとうございます(≧▽≦)
3
中央道目の前に富士山が大迫力
今回もいい山旅でした。
エムさんいつも運転ありがとうございます(≧▽≦)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ヘルメット

感想


雪の阿弥陀岳
憧れの雪山にチャレンジ

山頂の気温はマイナス12度
とはいえ、風はほとんどなく。

峻急な崖は雪で埋まり、その雪はガチガチではないので足場をしっかり確保しながら歩けたので今回は難易度高くなかったと思います。

それにしても雪の八ヶ岳は素晴らしいですね

何度でも行きたくなる魅力がありますね。

今年は三回目の八ヶ岳。季節は違えどどれも素敵な山旅でした。

今回、ご一緒させていただいた皆様。
本当にありがとうございました。おかげで楽しい山旅となりました。

仲間に感謝。
山に感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

綺麗!!
今年中にいきたいので参考にさせていただきます♪
2016/12/14 19:20
Re: 綺麗!!
ramuko0110さん

コメントありがとうごさいます。
行けば行くほど好きになる魅力的な八ヶ岳。ぜひ楽しんできてください!
2016/12/14 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら