ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027946
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

「大阪駅から超初心者が行く!」王子公園~摩耶・掬星台~三宮

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
8.5km
登り
740m
下り
662m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:24
合計
5:47
距離 8.5km 登り 742m 下り 662m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急梅田から王子公園駅片道320円
そして帰りはJR三宮からJR大阪駅まで帰りました。
土日祝日終日、平日の昼間10~17時だったかな?は昼得切符を機械か、チケット屋さんでゲットしていくと安いです。三宮〜大阪駅が420円から270円くらいになります。
コース状況/
危険箇所等
道は行きはとにかく坂坂・・・・坂・・・です。駅から神戸高校をすぎるまでは神戸らしい坂、とんでもなくきついですwウォームアップとは言えない坂です。
山にはいっていくところにいくと、あまり舗装されてない道が多くなります。
階段が途中でものすごく続きます。急勾配なので、気を付けないといけません。
落ち葉が落ちている時期は、かなりするするとすべるので、足元をしっかりと確認しながら歩く必要があります。
掬星台から布引ハーブ園まで降りるところは、かなりごつごつした岩場で、降りるときには疲れていたのでかなり気を付けておりました。もちろん舗装はほとんどされていません。靴の紐はほんとうにしっかりとしめなおしたほうがいいと思います。
あとは手袋ができればほしかったです。
岩はごつごつしていますし、つかむとなると刺さるので、軍手よりしっかりした、指の部分が皮とかになっているようなところがいいと思います。
その他周辺情報 布引ハーブ園は登山ルートから入ることができますが、インフォメーションセンターで大人200円の入場料がいります。今回は入場料を払って、足湯(無料、タオル100円)にはいりました。ハーブの香りのする足湯でぬるいお湯ですが、景色を見ながらで疲れが取れます。そのままハーブ園を見学して、したにおりました。
入場料をはらってまでというかたは、また違うルートから降りることをお勧めします。
星野駅にはカフェがありますので、食事はそこでしてもいいとおもいます。
あとは屋根がありました。ちらほらと簡易テントをもってきているかたもいました。
出発の王子動物園
出発の王子動物園
登り始めて最初のほうに出てきた小屋怖すぎて帰ろうかと思いましたwwww登山者へ変質者がいるぞ。。。と・・・。こわい・・・・・・
登り始めて最初のほうに出てきた小屋怖すぎて帰ろうかと思いましたwwww登山者へ変質者がいるぞ。。。と・・・。こわい・・・・・・
上りながらチョコをぺろぺろと
1
上りながらチョコをぺろぺろと
階段が続きます
野菜と鶏肉とスープの粉で
野菜と鶏肉とスープの粉で
ねこがよってきました
ねこがよってきました
ライ麦100%パンにピーナツバターをはさんだものと、ツナを挟んだものをもってきました。
1
ライ麦100%パンにピーナツバターをはさんだものと、ツナを挟んだものをもってきました。
ソーセージと豚肉のナスチーズまき(冷凍して持っていきました。)
ソーセージと豚肉のナスチーズまき(冷凍して持っていきました。)
岩!!!こわかったです。
1
岩!!!こわかったです。
今日は暖かったのですが、止まっていると寒いので、結構着ていきました。インナー、タートルネック、フリース、ウィンドブレーカー、パンツの下にもインナーをはいてます。あせでぼとぼとになりました。
1
今日は暖かったのですが、止まっていると寒いので、結構着ていきました。インナー、タートルネック、フリース、ウィンドブレーカー、パンツの下にもインナーをはいてます。あせでぼとぼとになりました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 サングラス 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 タオル
備考 もっとしっかりとした手袋、100均でかえる座るちいさいシート
お尻が冷えるので。暖かそうだったので、焼肉にしたらよかったなと思いました!

感想

登りは、最初の坂、石段、けっこうきつかったです。
市ケ原にぷらっといくのとはもちろんレベルが違います。初心者でも行ける場所だと思いましたが、自分のペースでゆっくり休憩を取りながらいくのがいいとおもいます。いざとなったら引き返したり、ロープウェイにのることもできるので、その辺も初心者向けだとおもいます。
びっくりするくらい、下りは岩場で、降りるだけだなぁと思っていたのでかなり衝撃でしたw結構下りも、のぼったり下ったりでかなり膝が酷使されました。足ががくがくで降りるのがかなり怖かったです。
掬星台は人もおおく、トイレ、飲み物もかえますし、なんなら星の駅にカフェもあります。ちらほらとバーナーで食事を作っている人をみかけました。何組か大所帯でたのしんでいるかたも。猫も何匹かいて、とてもかわいかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
青谷東尾根から摩耶山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら