記録ID: 1030016
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2016年12月20日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 265m
- 下り
- 261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:46
12:41
天候 | 麓は晴れ・山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイにて山頂駅(標高2,237m)へ(大人一人往復1900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に関しましては特に危険な個所はありませんでした。 道路状況は天候気温によっては路面凍結・積雪等刻々と変化していきますので、冬用タイヤ、またはタイヤチェーンは必ず携行していきましょう。 |
その他周辺情報 | 蕎麦「しもさか」さんで美味しいお蕎麦頂きました。 蓼科 東急ホテルに隣接している「鹿山の湯」で一汗流しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今季初雪山ということで、初雪山ハイクの初心者同行で北横岳へ行ってきました♪
当日は山頂駅から先は曇り空で、ヒュッテから先はガスに包まれてしまいました。
南峰に着くと強い風に煽られながら北峰へ。
ガスガスで景色を楽しむことはできませんでしたが、パウダースノーでしたので、雪を踏んだときの「ぎゅっぎゅっ」という感触を楽しむことが出来たことや、まるで水墨画のようなモノトーンの世界を楽しむことが出来ました♪
初雪山&アイゼンを経験したNちゃんは、今までと比べ過酷な状況下でのハイクとなりましたが、冬ならではの景色に感激し次回は青空の広がる中を歩きたいなと喜んでおりました。
雪がもっと積もればスノーシューを使って歩きたいなと思いました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する