記録ID: 1031611
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
雪の武奈ヶ岳 青ガレ〜武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜ダケ道
2016年12月24日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:47
距離 11.4km
登り 1,174m
下り 1,174m
7:40
15分
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 | 雨 / 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | イン谷口の近くに「比良とぴあ」大人610円。 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック MHW フリューイッド 32
水筒 mont-bell アルパインサーモボトル 0.9L
水筒 Thermos ケータイマグ 0.35L
シューズ Scarpa トリオレプロ GTX
靴下 Smartwool PhD アウトドアヘビークルー
ゲイター BD アルパインゲイター
パンツ TNF アルパインライトパンツ
ドライレイヤー phenix トランスファー Tシャツ
ベースレイヤー Mammut ベースレイヤー
ウィンドブレーカー Patagonia フーディニ プルオーバー
ハードシェルジャケット MHW コヒージョンジャケット
レインパンツ OR フォーレイパンツ
ミドルレイヤー Patagonia R1プルオーバー
ダウンジャケット ME パウダーデュベ
手袋 mont-bell アウトドライレイングローブ
手袋 BD グリセード
帽子 Patagonia ダックビルキャップ
帽子 Patagonia ニットキャップ
トレッキングポール BD トレイルエルゴコルク
ヤカン Fire-Maple ケトル
ストーブ Coleman シングルバーナー
アルミワカン Magic Mountain トレースライン
クランポン CAMP Magix 10
ヘッドライト BD コズモ
コンパス Suunto
地図 Sea to Summit TPUマップケース
時計 GARMIN fenix 2
|
---|---|
備考 | 細かい作業をする際に、ニットのインナーグローブでは濡れてしまうので防寒レムレスを導入するといいかもしれない。 |
感想
念願の雪の武奈ヶ岳へ。今年2月の伊吹山、先日の綿向山に続いて3度目のスノーハイク。
2日前の木曜日の気温が高かったので雪が融けてないか心配でしたが、800m以上は雪が積もっていました。
登りはじめは小雨でしたが途中から雪に変わり、さらに積もり続けていた様子。新雪のためアイゼンは必要なくパウダースノーをキュッキュッと踏みしめて歩く感じ。
連休の中日にもかかわらず登山者は少なく、すれ違ったのは5、6組といったところ。
山頂は雪で視界が悪いものの、幸い風はそんなに強くなくスノーハイク入門には最適な山行でした。
今回は、初めてアルミワカンを入手して持参したものの、結局活躍のシーンはなし。次はもう少し雪深くなってから訪れたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
僕も同じ日に登ってました!!金糞峠でお会いしましたと思います。オシャレなトレイルランナーかUL系ハイカーとだな〜と思ってました^ ^これからは滋賀の山々も益々楽しみですね〜。また山でお会いする機会があればよろしくお願いします!!
はじめまして。金糞峠でお会いしてたのですね。
こちらこそ、山でお会いすることがあればよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する