ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103278
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山 瓜生山-石鳥居-一本杉-壺笠山

2011年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
10.6km
登り
634m
下り
622m

コースタイム

10:45登り口-石鳥居-一本杉-平子谷林道-16:05JR唐崎駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都側の登り口までは市バスか京阪バスになります。私は車で送ってもらいました。
帰りは京阪穴太(あのう)駅かJR唐崎駅から電車です。
コース状況/
危険箇所等
今回は一般コースなので迷うところもありません。
瓜生山周辺は「北白川愛郷会」の標識や案内板が至る所にあります。空き缶の中には案内地図もおいてあります。
石鳥居から一本杉も以前なかった案内板が付けてあります。ここも取り付きさえわかれば一本杉まで一本道です。コースも危険なところはありません。
一本杉からは東海自然歩道なので階段の最後の部分さえ気を付けると安全です。
唐崎駅前にはコンビニがありません。飲み屋は何軒かありますが開店は5時からなので2次会はJRで山科か京都に行った方が良いです。
日本パステスト病院の横から入ります。京都一周トレイルの標識や北白川史跡と自然の道の看板があります。
2011年03月19日 10:44撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:44
日本パステスト病院の横から入ります。京都一周トレイルの標識や北白川史跡と自然の道の看板があります。
病院の駐車場を突き抜けます。
2011年03月19日 10:46撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:46
病院の駐車場を突き抜けます。
山道の入り口です。真ん中の地図の看板の上に空き缶があって地図がもらえます。
2011年03月19日 10:48撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:48
山道の入り口です。真ん中の地図の看板の上に空き缶があって地図がもらえます。
谷を登っていきます。
2011年03月19日 10:50撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:50
谷を登っていきます。
至る所に標識があって迷いません。
2011年03月19日 10:55撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:55
至る所に標識があって迷いません。
バイク止めの鉄棒
2011年03月19日 10:57撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:57
バイク止めの鉄棒
狭くて車は入れませんがバイクなら行けそうです。自転車には今日は3台出会いました。
2011年03月19日 10:57撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:57
狭くて車は入れませんがバイクなら行けそうです。自転車には今日は3台出会いました。
一つ目の分岐点です。石鳥居にまっすぐ向かうなら右に、瓜生山経由なら左(まっすぐ)です。
2011年03月19日 10:58撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 10:58
一つ目の分岐点です。石鳥居にまっすぐ向かうなら右に、瓜生山経由なら左(まっすぐ)です。
丁寧に標識で案内してあります。今回は左です。
2011年03月19日 11:00撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:00
丁寧に標識で案内してあります。今回は左です。
史跡の道なのでいろいろな史跡があります。
2011年03月19日 11:04撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:04
史跡の道なのでいろいろな史跡があります。
山の中に放置された石。直径80cmほどあります。このような石がごろごろしています。
2011年03月19日 11:06撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:06
山の中に放置された石。直径80cmほどあります。このような石がごろごろしています。
コース沿いにいろいろな史跡がありますが京都一周トレイルから外れてもすぐに戻るコースがあるので史跡は全部回れます。
2011年03月19日 11:08撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:08
コース沿いにいろいろな史跡がありますが京都一周トレイルから外れてもすぐに戻るコースがあるので史跡は全部回れます。
井戸の跡
2011年03月19日 11:09撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:09
井戸の跡
住居跡
2011年03月19日 11:10撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:10
住居跡
石切場跡
2011年03月19日 11:17撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:17
石切場跡
石切場の説明
2011年03月19日 11:18撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:18
石切場の説明
石切場です。
2011年03月19日 11:20撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:20
石切場です。
これが白川石です。
2011年03月19日 11:20撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:20
これが白川石です。
京都の東山の尾根を歩いているので市内に下りる道がいろいろと出てきます。ここは一乗寺の狸谷不動に下りられます。
2011年03月19日 11:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:27
京都の東山の尾根を歩いているので市内に下りる道がいろいろと出てきます。ここは一乗寺の狸谷不動に下りられます。
一本杉の中継所が遠くに見えます。
2011年03月19日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:30
一本杉の中継所が遠くに見えます。
瓜生山山頂の祠です。
2011年03月19日 11:31撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:31
瓜生山山頂の祠です。
狸谷不動の本堂の所に下りる道です。
2011年03月19日 11:34撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:34
狸谷不動の本堂の所に下りる道です。
標識が出来ていないときにまっすぐ行ったことがあります。ここは右です。
2011年03月19日 11:35撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:35
標識が出来ていないときにまっすぐ行ったことがあります。ここは右です。
京都一周トレイル東山60番の場所です。瓜生山に行かなければここに出ます。看板がすごいことになっています。
2011年03月19日 11:38撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:38
京都一周トレイル東山60番の場所です。瓜生山に行かなければここに出ます。看板がすごいことになっています。
見晴台の分岐点です。少しは下が見えます。そんなに遠回りにはなりません。
2011年03月19日 11:42撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:42
見晴台の分岐点です。少しは下が見えます。そんなに遠回りにはなりません。
見晴台です。
2011年03月19日 11:45撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:45
見晴台です。
見晴台の説明看板
2011年03月19日 11:45撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:45
見晴台の説明看板
このような尾根道を歩きます。
2011年03月19日 11:51撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:51
このような尾根道を歩きます。
左手には大文字五山の「法」が見えます。
2011年03月19日 11:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:53
左手には大文字五山の「法」が見えます。
舟形も見えます。
2011年03月19日 11:54撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:54
舟形も見えます。
比叡アルプス方面の分岐点http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-94037.html
2011年03月19日 11:56撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:56
東山63番が比叡アルプスの分岐点です。バスの本数が少ない地蔵谷からより便利かもしれません。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=f22b2945e547ec3a650f10c00386d27c付近に下りられます。
2011年03月19日 11:56撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:56
東山63番が比叡アルプスの分岐点です。バスの本数が少ない地蔵谷からより便利かもしれません。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=f22b2945e547ec3a650f10c00386d27c付近に下りられます。
曼殊院との分岐点。石鳥居は右の道です。
2011年03月19日 11:58撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:58
曼殊院との分岐点。石鳥居は右の道です。
曼殊院との分岐点64番
2011年03月19日 11:59撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 11:59
曼殊院との分岐点64番
2011年03月19日 12:42撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 12:42
石鳥居です。石鳥居をくぐる道を下ってもラジュウム温泉の方に出られます。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=2151b1c83f27ce8490541cb7d1564948に出るはずです。
2011年03月19日 12:52撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 12:52
石鳥居です。石鳥居をくぐる道を下ってもラジュウム温泉の方に出られます。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=2151b1c83f27ce8490541cb7d1564948に出るはずです。
石鳥居のすぐ横に一本杉への取り付きがあります。
2011年03月19日 12:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 12:53
石鳥居のすぐ横に一本杉への取り付きがあります。
石鳥居で京都一周トレイルは音羽川上流に下っていきます。
2011年03月19日 12:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 12:53
石鳥居で京都一周トレイルは音羽川上流に下っていきます。
一本杉への道です。明るい尾根道を歩きます。
2011年03月19日 13:22撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/19 13:22
一本杉への道です。明るい尾根道を歩きます。
遠くに比叡山の中継所が見えます。
2011年03月19日 13:22撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:22
遠くに比叡山の中継所が見えます。
比叡アルプスとの分岐点。前回来たときは雪が積もっていました。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=23474f8ac3626b9089145e017a18a38d
2011年03月19日 13:29撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:29
比叡アルプスとの分岐点。前回来たときは雪が積もっていました。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=94037&pid=23474f8ac3626b9089145e017a18a38d
尾根道から道の様子が変わるともうすぐ一本杉です。
2011年03月19日 13:37撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:37
尾根道から道の様子が変わるともうすぐ一本杉です。
暖かい日で今日はいろいろな生き物を見ました。私の足にとまりました。
2011年03月19日 13:44撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/19 13:44
暖かい日で今日はいろいろな生き物を見ました。私の足にとまりました。
一本杉にあるKBSとNHKの中継所です。斜面に木を植えていました。
2011年03月19日 13:45撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:45
一本杉にあるKBSとNHKの中継所です。斜面に木を植えていました。
比叡山がよく見えました。前回と同じ場所からとりました。
2011年03月19日 13:47撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:47
比叡山がよく見えました。前回と同じ場所からとりました。
一本杉に着きました。
2011年03月19日 13:49撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:49
一本杉に着きました。
比叡平。山の上に団地があります。小学校はありますが、中学校は下までバスで下ります。
2011年03月19日 13:49撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/19 13:49
比叡平。山の上に団地があります。小学校はありますが、中学校は下までバスで下ります。
京都方面の案内板
2011年03月19日 13:50撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:50
京都方面の案内板
案内板と同じ方向を写しました。
2011年03月19日 13:50撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:50
案内板と同じ方向を写しました。
琵琶湖も見えます。
2011年03月19日 13:51撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:51
琵琶湖も見えます。
一本杉の駐車場の横にホテルに向かう歩道があります。比叡山ドライブウェイは歩行禁止です。
2011年03月19日 13:54撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:54
一本杉の駐車場の横にホテルに向かう歩道があります。比叡山ドライブウェイは歩行禁止です。
ロテル・ド・比叡の横から東海自然歩道に向かいます。
2011年03月19日 13:58撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 13:58
ロテル・ド・比叡の横から東海自然歩道に向かいます。
東海自然歩道の合流点。ホテルからすぐです。
2011年03月19日 14:02撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/19 14:02
東海自然歩道の合流点。ホテルからすぐです。
このコースでの一番の危険個所です。東海自然歩道を四つ谷川まで下りてきた階段の最後の部分です。滑るとわかっていても毎回滑ってこけそうになります。私の後から来た4人も全員滑っていました。
2011年03月19日 14:18撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 14:18
このコースでの一番の危険個所です。東海自然歩道を四つ谷川まで下りてきた階段の最後の部分です。滑るとわかっていても毎回滑ってこけそうになります。私の後から来た4人も全員滑っていました。
ふと横を見て目を疑いました。なぜ、こんな場所にあるのでしょう。林道沿いですが車は入ってこれません。
2011年03月19日 14:30撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 14:30
ふと横を見て目を疑いました。なぜ、こんな場所にあるのでしょう。林道沿いですが車は入ってこれません。
近くで見るとますます本物そっくりです。写真では分かりませんが50cm以上の大きさです。
2011年03月19日 14:30撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/19 14:30
近くで見るとますます本物そっくりです。写真では分かりませんが50cm以上の大きさです。
壺笠山方面の分岐点です。道が広くなっている所の少し下流側の右です。テープの目印がたくさんついています。4枚後の分岐点からでも行けますが比叡山方面から下りてきたときはここからの方が近いです。
2011年03月19日 14:34撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 14:34
壺笠山方面の分岐点です。道が広くなっている所の少し下流側の右です。テープの目印がたくさんついています。4枚後の分岐点からでも行けますが比叡山方面から下りてきたときはここからの方が近いです。
東海自然歩道の夢見が丘から下りてきて崇福寺跡の方に曲がらずに尾根沿いに壺笠山方面の途中にある石鳥居のに出てきます。林道から私は6分でした。
2011年03月19日 14:40撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 14:40
東海自然歩道の夢見が丘から下りてきて崇福寺跡の方に曲がらずに尾根沿いに壺笠山方面の途中にある石鳥居のに出てきます。林道から私は6分でした。
案内では鳥居をくぐって行く道が壺笠山になっていますが、右の道でも同じ所に出ます。
2011年03月19日 14:40撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 14:40
案内では鳥居をくぐって行く道が壺笠山になっていますが、右の道でも同じ所に出ます。
壺笠山は先日登ったので、登らずに穴太側の壺笠山の取り付きに出てきました。
2011年03月19日 15:13撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:13
壺笠山は先日登ったので、登らずに穴太側の壺笠山の取り付きに出てきました。
林道から壺笠山の分岐点です。穴太方面から来るのならここで看板がある方に行きます。左下が穴太方面です。
2011年03月19日 15:16撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:16
林道から壺笠山の分岐点です。穴太方面から来るのならここで看板がある方に行きます。左下が穴太方面です。
四つ谷川にある砂防ダム。
2011年03月19日 15:23撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:23
四つ谷川にある砂防ダム。
無動寺道方面の分岐点近くにある山神社。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96195.htmlを見てください。
2011年03月19日 15:33撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:33
無動寺道方面の分岐点近くにある山神社。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96195.htmlを見てください。
無動寺道方面の分岐点近くにある水の取り入れ口
2011年03月19日 15:34撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:34
無動寺道方面の分岐点近くにある水の取り入れ口
無動寺道方面の分岐点
2011年03月19日 15:34撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:34
無動寺道方面の分岐点
古墳の石室
2011年03月19日 15:41撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:41
古墳の石室
京阪電車穴太駅。
2011年03月19日 15:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 15:53
京阪電車穴太駅。
JR唐崎駅に到着
2011年03月19日 16:05撮影 by  DSC-W350, SONY
3/19 16:05
JR唐崎駅に到着

感想

 比叡山にはたくさんのコースがあります。ほとんどのコースは歩いたつもりですが、それらのコースが途中で繋がっています。最近はその繋ぐコースを探す目的で登っています。今まで登ったルートを見るとだいぶ繋がってきました。
 前日に雪が京都市内でも積もったので雪がなさそうな比叡山の南側を歩くことにしました。
 歩いたことのある道ですが、バプテスト病院から瓜生山までは数年ぶりです。
 今回もGPSを持って行ったのですがスイッチは入れていたのですが操作ミスでログの記録はありませんでした。ですからコースは推定です。
 特に平子谷林道から壺笠山に分かれる場所は推定です。谷が広くなった下流の辺りを探すとテープがあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら